交通安全(行き交い安全)

言葉やお金、心や態度などあらゆる事象の行き交い安全を念頭に好き勝手なことを書いていきます。

スピード違反しました

2017-12-02 20:04:00 | ドライブ

 

 大村湾の鹿島の隣に有る小さな島です。  

 この島は大村市側から見ると大村湾をはさんだ対面に有る伊木力という長崎県でも有名なみかんのブランドといえる産地側です。  

 海に浮かぶ島のわずかの紅葉が美しくて撮ってみました。

 島の間に見える白い塔は長崎空港の管制塔です。  

 この後、交通安全を謳うブロクの主の私が50年ぶりのスピード違反です。  

 諫早警察と名乗られました。普通に車で走っていたら急に人が飛出して来てビックリしてブレーキを踏みましたが安全速度で走っていたので飛び出してきた人を跳ねることなく止まることができてホッとしました。  

 「ビックリした」と告げましたが警察官らしい人に「すみません」と言われました。 コートを着ていたせいか即座に警官とは気がつきませんでした。 

 

 スピード違反の取り締まりです。スピード違反の取り締まりは大事でしょうが道路に急に飛び出されたら起こしたくない人身事故を警察自身で創っているようなものでしょう・・・?  

 

多良見町野副 ここは国道です。道の前後は50キロの制限速度。

 56キロで走っていてスピード違反には違いありませんが警察官の道路への飛び出しに対して止まることができて事故を起こすことなく済みましたがここだけが何で40キロの制限スピードなのでしょうかね・・・???  

 

 取り締まられて感じましたが公安委員会もスピード違反を捕まえたくて40キロ制限にしているわけではなく必要があって40キロの制限速度にしているのならば40キロ制限の区間であることをもっともっとアピールする標識で示してほしいと思いますね。  


産直大好きです

2017-03-05 19:59:33 | ドライブ
 大村の周辺地域には大小の差こそあれ多くの産直があって便利ですね。

 道の駅「長崎街道鈴田峠」 「シュシュ」 「萱瀬」 周辺では道の駅「彼杵の荘」「鹿島」「多良」 「小長井漁協」「とれとれ旬屋」等々まだまだあります。

 天気が良くて少し遠くまでドライブしたい時など気象や健康気分、買いたい物、狙いにあわせて目的地が決まります。


 今日は美味しいミカンを手に入れたくてここに行ってきました。


 柑橘類はここで買い求めます。

 箕島に長崎空港ができる前はミカン畑の島で最高に美味しいミカンが獲れていたのですが・・・

大村の晴天に誘われて

2017-02-02 18:26:21 | ドライブ
 今日は2月の2日、明後日の4日(土)は待ちに待った『立春』・・季節は順番に巡りますからね。来るべきものが来ないと期待の春もきません。


 朝から晴れた今日の大村は感激の青空。宇宙まで抜けたといえばいいのか 表現方法が分からないくらい・・・雲ひとつ無い空でした。

 
 こんな日はムズムズとドライブしたくなります。

 が・・・そんなに遠くへとは行きません。ドライブ気分を味わいたいだけの『したくなる』だけかも知れません。

  
 ということで妻を誘って目指すはここです

 途中 左手に見える大村湾は鏡のように穏やか。彼方には西彼杵半島がよぉーく見えます。幸せを感じる大村人の一瞬です。


 


 

今年初の彼岸花

2016-07-24 09:36:17 | ドライブ
 「暑い暑い大村」 避暑目的で山越えドライブして道の駅 多良へ行くことにしました。

 国道34号線桜馬場交差点から右折、高速道路インター方向へ進み国道444号線へ入り黒木のダムの横を抜けるコース。

 愛車は話題のルークス(ちなみに三菱からはまだ何の連絡もありません)年金生活を軌道に乗せるべく軽自動車に替えました。

 凄い大きなエンジン音を響かせてやっと上ったダムの辺りは緑がいっぱい。案の定、暑さを忘れさせてくれます。


 トンネルを抜けると佐賀県の鹿島市です。山を下る途中で『ン・・?』と気になる花を発見しましたが予想にもしない花なので帰り道に確認することにして道の駅 多良へ。

 到着して早速昼食を取り、産直品売り場へ。シーズン的に品不足なのか欲しいものが無いらしく妻の買い物カゴは空状況です。

 玉ねぎは不作らしく一口サイズが袋づめされて売られていますがほとんど買い物することもなく、帰路へ。

 山を下る途中で見かけた花のある付近ではいつでも停車できるスピードで走りました。ありました!


 これですはやいですねピンクの彼岸花です。

お中元の熨斗を付けた角煮まんぢゅうを持って長崎へ

2016-07-08 18:41:38 | ドライブ
 今日7月8日(金)朝から台湾方向へ向かう台風1号の影響を受けた小雨の降る大村でしたが『この程度なら問題なし』と考えてお中元を送るために長崎空港の商店街へと向かいました。

 空港は我が家から7、8分の場所にあって長崎県の名産品や特産品が一挙に並んでいるから便利です。そして今年のいつからかは知らなかったのですが駐車料金が30分間無料に成ってます。

 サテサテそこから地方への発送は済ませて、長崎の友人へは挨拶がてら手持ちで行くことにしました。

 大村のインターから高速に乗って長崎方向へと向かっていると諫早を過ぎた頃から車を叩き付ける激しい雨が降り始めて長崎バイパスの出口まで続きました。

 長崎は先日の大雨でがけ崩れが発生して、避難したままの方がいまだにおられる状況ですからね。正直なところ少しビビりながらの運転でした。

 友人の所へはいつも突然に行くことにしています。そのほうが驚かすことができるし、余計なお返しの準備をさせなくてよいからです。

 今日も案の定友人の奥さんを少し驚かせることができました。友人は「オッ!」と一言の挨拶ですが奥さんは昂ぶった早口の声で歓迎してくれます。

 昼食をしながら小一時間の年寄り談義を済ませて帰ろうとすると自家製の梅とカレーのルーを持たせてくれました。

 友人の家を出て長崎バイパスに入るとマタマタの激しい雨が続きます。助手席の妻が「せっかくのドライブ晴れていたら美しい景色が見られたのにね」と残念がっていました。