交通安全(行き交い安全)

言葉やお金、心や態度などあらゆる事象の行き交い安全を念頭に好き勝手なことを書いていきます。

住所の無い花畑へ

2015-10-21 19:16:20 | ドライブ
 「長崎新聞にコスモスが見ごろです」との記事が・・・

 諫早市の高来町深海・・・知らない場所なのでインターネットの地図である程度、事前に探索しました。山の中腹にありそうなことが分かりました。


 家を出る前にナビに目的地入力・・・のはずが住所を何度となく入れても目的地の住所が設定できません。ナビ入力をあきらめて出発。事前に調べたインターネットが示した場所を探して高来町へ。


 高来町の山腹を行ったり来たりしましたが結局のところ見つけることができません。

 
 人に聞きたくてコスモスよりも人探し・・・こんな山腹に人なんて居ません。デモ、やっと見つけた方に教えもらうことができました。

 「下へ降りて国道の信号を右へ行くと左側にみえますよ」と 教えていただきました。



 おかげさまでコスモス園を探し当てることができました。駐車場管理の方に200円を払いながら「ここの住所をナビに入れても表示されなかったよ」と伝えると「ココは住所がないんですよ」とのこと。広大な干拓地の一画で住所が無かったんです。


 300万本のコスモスです。



 

 

西海橋に行ってきました

2014-03-08 19:21:19 | ドライブ
 弟から急に連絡が入って「あした西海橋の先へドライブして昼食でもどう・・・?」

 今日いっしょに行ってきました。


 大村湾の潮の満ち引きはこの狭い入口を通って行われていますから津波の被害は無くても濁水の被害はありますね。湾の周辺から汚水が流れ込むと満ち引きが完全にできなくて残った濁水は溜まりますよね。


 私は5歳のころから夏になると海に飛び込んで泳いでいました。信じられないでしょうが家が海に突き出た立地でしたから家の石垣から海に飛び込んだものです。風呂に入る前とか泳いだ直後風呂に入ったものです。その頃はベー貝などを潜って取っていました。いくらでも取れたものでした。タコも取りました。

 タコは取りやすいですよ。タコの住みかは周りに貝の欠けらがいっぱいありますからすぐに分かります。今でもタコは取れるようですが、ベー貝は無理なようですね。