交通安全(行き交い安全)

言葉やお金、心や態度などあらゆる事象の行き交い安全を念頭に好き勝手なことを書いていきます。

練習の仕方も凄い変わりかたですね

2016-05-29 20:14:58 | ギャンプル
我が家の大好きなアジサイが満開状態です、雨が降った昨晩の影響で花の首が折れ曲がっています。


アジサイ大好きです。これはシュシュ(大村市にある産直品のお店)のアジサイです。


サテサテ、只今トライ中の水中ウォーキングですが、昨日も今日も水中ウォーキングに行ってきました。


プールでは隣の2つのコースを使ってどこかの中学の水泳部の練習が行われていました。ウォーキングしながら練習の様子を見ていましたが練習の仕方が昔と大きく違いますね。

50年前私が水泳部にいたころは・・泳ぐ泳ぐ泳ぐ、タイム、インターバル。練習しながら「もうやめた、水泳部はもう止めた」苦しみもがき泳ぎながらそんな気持ちと闘い続けていました。

スイスイと泳ぐこの子ら…もがいて闘っているのかも知れませんが足ひれ付けたり、手ひれを付けたり、ゴムロープで引っぱたり。


ゴムロープで引っぱられて泳ぐ学生の横にいると、まるで大きな船が自分が乗っている小船のそばを通り過ぎて行ったあとみたいに大きな波を作ります。

早さに対応するための練習なのでしょうかね・・・


大村ボート長崎支部、もがき苦しみながら頑張って練習しているかもしれませんが一流の腕をもったスターが殆ど育ちません。まだ60数年前の発祥時代の練習方法なんでしょうかね。

選手育成を誰が担当しているか知りませんが。井と同じ湾の中の蛙でないでしょうね。







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
居るじゃないですか 下條雄太郎が (カンタロウ)
2016-06-08 18:42:59
釣は如何ですか 日曜月曜 朝4時 空港北 マルアジが40釣れ キスが五〇釣れましたよ
ボート2日行きましたが 鳴門で下條で負けて ますが 雄太郎は一生懸命走ってます
応援して下さい

コメントを投稿