交通安全(行き交い安全)

言葉やお金、心や態度などあらゆる事象の行き交い安全を念頭に好き勝手なことを書いていきます。

古里、大村に戻って5回目の大晦日・・いーったい、 なァ~んて日だ!!!!

2017-12-31 17:47:56 | 

 今朝は大晦日の今朝・・・食事も終わって掃除も終わり ゆゥ~くりしていると・・・遠おーく、まわーして聞こえてくる妻の声。

 

 これみよがしに届く金沢出身の妻の声は・・「正月はいつもブリの刺身を食べていたナア・・・」とか。

 

 正月用の食材はビックリするほど買い込み もう全て買い終わっている筈なのにまだ何か不満があるようです。

 「黒潮市場に連れて行こうか」(大村市の隣 諫早市に有り 産直市場的に売ってる店舗です)の私の声には無反応でしたが30分も経った頃に「黒潮に行くか」と行きたい反応を示してきました。

 

 ほとんど信号も無い道を通って20分くらいで到着する場所ですが・・往復すると40分はかかります。そこへ10時過ぎに到着して・・ブリが有るには有ったんですが切り売りはなく大きな1本売りでした。さすがに2人で食べても1本は食べれないので妻もあきらめて「ゴメンね」のひとこと。

 

 家に戻ってから1人で父母やご先祖のお墓の掃除にでかけました。

『お墓におしきびを上げたい』なと思ってはいましたが兄弟が4人もいるので・・そう誰かがあげているかと安易な気持ちでお墓に着きました・・がお墓におしきびがあがっていません。

 近くの無人の売り場まで車で戻り・・4束を買い求めてお墓に行くと他のお墓にあがっているおしきびと私が買い求めたおしきびの葉の大きさがどうにも違います。気が付くと私が持っている木の葉は他のお墓のおしきびと比べても・・どうにも小さい。ナントナント私が持っている木は榊でした。

 

 その後もナーンて日がマダマダ続きました。続きを書きたいのはやまやまですが紅白が始まる時間なのでここでサヨナラです。どうぞ良いお年をお迎えください。

 ご近所の奥さんが又の真ん中を指しながら食べて下さいとくださいました。

 

 

 

 

 


今年のイイダコ釣りを納竿します。

2017-12-27 18:12:56 | 釣り

 今年も雨風が強くない日はイイダコ釣りを続けました。

 

 と、言っても釣りの時間は1日平均で1時間半です。昼食後、市民プールで2時間過ごし、その後わが家に戻ってから出かける釣り行です。

 

 昨年、少なかったのに比べて結構楽しめました。今シーズン釣ったのは154匹。小さいタコは放流しながらも今まで見たことも無い大物をそこそこの数だけ釣ることができました。

 

 釣ったタコは味付けが上達した妻が煮ダコにした後ご近所にくばり喜ばれました。

 

 数日前に行った港から撮った一枚です。

 


スピード違反しました

2017-12-02 20:04:00 | ドライブ

 

 大村湾の鹿島の隣に有る小さな島です。  

 この島は大村市側から見ると大村湾をはさんだ対面に有る伊木力という長崎県でも有名なみかんのブランドといえる産地側です。  

 海に浮かぶ島のわずかの紅葉が美しくて撮ってみました。

 島の間に見える白い塔は長崎空港の管制塔です。  

 この後、交通安全を謳うブロクの主の私が50年ぶりのスピード違反です。  

 諫早警察と名乗られました。普通に車で走っていたら急に人が飛出して来てビックリしてブレーキを踏みましたが安全速度で走っていたので飛び出してきた人を跳ねることなく止まることができてホッとしました。  

 「ビックリした」と告げましたが警察官らしい人に「すみません」と言われました。 コートを着ていたせいか即座に警官とは気がつきませんでした。 

 

 スピード違反の取り締まりです。スピード違反の取り締まりは大事でしょうが道路に急に飛び出されたら起こしたくない人身事故を警察自身で創っているようなものでしょう・・・?  

 

多良見町野副 ここは国道です。道の前後は50キロの制限速度。

 56キロで走っていてスピード違反には違いありませんが警察官の道路への飛び出しに対して止まることができて事故を起こすことなく済みましたがここだけが何で40キロの制限スピードなのでしょうかね・・・???  

 

 取り締まられて感じましたが公安委員会もスピード違反を捕まえたくて40キロ制限にしているわけではなく必要があって40キロの制限速度にしているのならば40キロ制限の区間であることをもっともっとアピールする標識で示してほしいと思いますね。