
今朝はいつも走ってるMission bay parkでの5キロ大会♪

朝7時半でこの日差しだよ。
普通のカメラ設定じゃダメなんだってば!!
今まで何回かここでの大会に遭遇したことはあったけど
そのなかでも大規模クラスであった。
まず車道の片側が閉鎖され、駐車場への誘導があるなんて
今までなかったし。
テントの数も

トイレの数も多いし

ま、消防車はたいてい来てるけど。

そう、国民健康保険がなく
各自で保険会社と契約しなくてはいけない国だから
救急車も各病院や保険会社によって違う。
だから救急は消防署担当なのである。
$25の会費でこのTシャツとガールスカウトクッキーが
貰えます。(ガールスカウト主催)

さっそくタンクトップの上にこのTシャツを着て
ゼッケンつけました。

このぜっけんすごいんだよ。
何かが仕込んであったらしく、(バーコードが付いてたっけ)
ちゃんとゴールした時間が記録されていたの☆
ま、それは後のお楽しみとして、
ステージで司会者がカウントダウンを始めると
皆も一緒にnine-eight-seven--とカウントダウンを始め、
ユル~い調子でスタート。
後からぶつかってくる子供や
いきなり立ち止まって振り返る子供、
ストローラーを押しながら走るお父さんや
競歩でがんばるジイサンもいたりして
やっぱりスタート直後はコワイ。
実は先週木曜に2マイル(3,2キロ)走ったきり
金曜は疲れて走りに行かなかったので
予定していた3マイル(4,8キロ)、
走ってないんですよ。
いきなりの5キロだし、
でも30分以内という目標は達成したいし
ペース配分に気をつけた結果・・・
ギリギリ29分42秒でゴール♪

これはいつものコースで大体の距離を覚えていたから
できたんだと思う~。
あ・・・良かった・・・。
そう言えばボウズは走る気満々だったのに
申し込みの時に私が勘違いしていたらしく
13歳以下は申し込めないと思ってたんだけど
13歳以上かどうかを問う欄は
多分オンライン申し込みをする人の年齢であって、
走る人の年齢じゃなかったのかも。
ガールスカウト主催だから子供も一杯いるはずなのに、
13歳以下で5キロはムリなのかなと思ってたら
やっぱり子供の数も相当多かったよ。
ごめんよ、来年は一緒に走ろうね。
ボウズぐらいの年の子とお母さんのペアで
走っている人たちもいて、
いずれも子供は途中でバテて、
毎日走ってるっぽいお母さんが笑いながら
つきあって止ったり、励ましたりしている姿を見かけた。
この母さん子供に尊敬されてるな、と言う感じでヨイ。
私ももうボウズの野球には付き合えないけど
走るのならあと数年は・・・・!!
毎週早起きして走ってるという
(分かりやすい)努力を見せてるし、
新しい親の威厳のモトになりそうだ☆シメシメ。
ボウズはママが思ってたより颯爽と走ってなかったのが不満、
だったらしいけど
目標の30分以内だったからなんとかママの面目はたった
というところでしょうか。
走ったあとはイベント会場をめぐって
無料の飲食品をいただきました。

このほかにスニッカーズみたいなエネルギーバーと
オレンジやバナナも。
そしてなにやら人だかりがあるので近寄ってみると
タイムと順位が張り出されてる!
全員、じゃないけど・・・・
あった!!

一体何人走ったのか分からないけど
性別・年代ごとのグループでは35位、
トータル順位で197位だって。
すげー。チップつけてなくても
こんな集計までできちゃうんだー。
サイトでは今年の集計はまだ出てなかったので
参考までに去年の集計を見てみたら
26~40歳まで80人がひとまとめになってた。
でも今年は撮った写真で見る限り
35~45でひとまとめになってるっぽい。
ってことは人数が少なくなってるのでは?
50人で35番じゃ全然嬉しくないよねー。
しばらくこまめにサイトチェックしてみようっと。
残念だったのはいつも一緒に走っている人が
私より早く会場に来てたのになぜか遠い
1マイル先の駐車場を案内されてしまい、
当日登録して走る予定だったのに
1マイル歩いて慌てて登録してから走る、ということに
気持ちが萎えてしまって大会が始まる前に
(始まったらしばらく通行止めだろうし)
帰ってしまったこと。
結局会えずじまいでしたが
来週はこの公園でトライアスロンの大会があるっぽい。
じゃーまた混みそうだからやめようか?
でもトライアスロン、見てみたいような気がする!
そーいえば見たことないし楽しそうかも♪
ってことでまた来週も楽しみできちゃった。
たまにはこうやって大会に出てみるのっていいかも♪
これからシーズンだから近くでやってたら
また参加したいな。
最後にアレコレおまけの写真。
ガールスカウトのワッペン、たすきに付けるのは
今や少数派らしく、こんなベストが主流だった。

ワッペンも色んな形でかわいいのが一杯♪
ゼッケン風のもある。

こーゆーのなら制服着なくても気軽に集えるね。
こんな風になってるのもありましたが・・・。

どうせなら会場の片隅ででも
ロープ結びとか披露、展示して欲しかったな。
これはイベントの種類を間違えてますね。

カイロプラクティク(整体)の写真を撮りたかったのに
いきなり割ってはいってきたオマエ~!!

こんな格好はいくらでもいるが
その靴下はナイだろう~?
さて帰ってからラベンダー&ユーカリを入れた
特製筋肉痛防止オイルをぬってマッサージ、
それからお風呂に浸かったけど
さすがに太もも前面と腰周りの筋肉が張っている。
走ってて思ったんだ、
ケツ筋(オシリと太ももの境目あたりの筋肉
及びオシリ上部、腰あたりの筋肉)が
ないと、足の筋肉だけで走るのには
スピードにも距離にも限界がある、と。
さぁ頑張るぞ、頑張るぞ、頑張るぞ、
エイエイオ~♪
エイエイオ~♪
昨今、ジョギングブームの日本。
ウエアもキャワイイ。
やりたいけど、まずはある程度体重落とさないと膝に悪かろー。←イイワケ
実話、巨
余談でした。
そうやって、トライアスロンにシフトしちゃったりして。
ホノルルマラソン
がやりたい。
まずは、トレーニングか?
ハワイで看護師するかな?
ってかもち、わたしは観戦よ。
マラソンってきらい~。
(遠泳なら!)
お二人でマラソン観戦しつつ
ともみさんは私が倒れたときの看護てことで☆
その後私とayaで遠泳をし、
おぼれたらまた看護はともみさん♪
日本に帰ったら3人で富士登山、
高山病にはともみさん・・
スゴイ、ともみさん大活躍だ!
ayaも富士登山はまだだよね?
って、アタシこれじゃトライアスロンみたいじゃん!
お二人でマラソン観戦しつつ
ともみさんは私が倒れたときの看護てことで☆
その後私とayaで遠泳をし、
おぼれたらまた看護はともみさん♪
日本に帰ったら3人で富士登山、
高山病にはともみさん・・
スゴイ、ともみさん大活躍だ!
ayaも富士登山はまだだよね?
って、アタシこれじゃトライアスロンみたいじゃん!
山開きは7/1だったと思うけど
山頂の郵便局が開いてるのが
7/25-8/25とかでその間がベストシーズン。
それ以前/以降は寒い。
9月はもう初冠雪。
8月中に初冠雪ってこともあるらしいから。
でもハリーにとって富士山は楽々!?
お山の標高はどれぐらい?