いつも走ってるコース、本当は一体どれくらいの距離なのか気になる!!
ということでIPHONEアプリのRunKeeper無料版をダウンロードした。
いたってシンプルに距離とタイムが出てくる。
(消費カロリーとかペースも出てるけど)
PC版のほうにリンクさせると、走ったコースの地図が出てきた♪

でもって明日から変更して走ろうとするコースも設定できた☆
(でも地図表示はPCのみで携帯では確認できない。迷わなきゃいいが)
今日走ったのは2.73マイル(4.4キロ)
ちなみに日曜のコースは4.79マイル(7.7キロ)
マイルとキロの表示も切り替えられて楽チン。
(携帯のみ?PCでは設定画面が見つからず切り替えられなかった。)
地図の下のほうには高低差も出ていて
一番高低差のあるところで150Mの距離で20Mの落差があった。

一体勾配率はどれくらいなのか!?

つまり、難所といわれるコースと同じなのね・・・。
ホノルルマラソンのコースも調べてみようかな。
ところで、今後。
どこをどう通っても
高速にさえぎられたり歩道がない道だったりして
せいぜい4マイル程度しか走れないらしい。
10キロ、6マイルぐらい目指すとしたら
同じコースを廻るしかない?
それも面白くないよなー。
ちなみに家からは6キロだった。
山手線で新宿-目黒ぐらい。
いつも車で移動してるからものすごい行動範囲かと思いきや
意外にも活動範囲、狭いんだな。
日本にいてもアメリカにいても
2駅分ぐらいしか変わらないのね。
そー考えてみるとさー!!
マラソンの42.195キロって凄い距離だよね?
キャ、コワッ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます