goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

乗り継ぎ

2006-05-03 09:34:48 | 2006 春の帰国♪

今回はロスの空港からじゃなくて
サンディエゴの空港からの行き来。
もちろん直行便はないので乗り継ぎになる。

行きはポートランドで乗り換え。
荷物はサンディエゴで載せたままだから楽チン♪

帰りはシアトル乗換え。
成田を出るときに1時間遅れで出発し
シアトルに着いたのは30分遅れ。
しかも荷物を一度とってサンディエゴ行きに
乗せ変えなくてはいけない。。

税関を出たときには出発10分前だった・・

成田の出発遅れは上海からの飛行機が遅れたから
1時間も待ってたのに、ここじゃ待ってくれない。

あっさり“もう間に合わないから次の飛行機ね。
3時間後。手続きしておくから”。
どういうわけか日本語、日本人である。

面倒な手続きもなく3時間の1服タイムだ。

シアトルの空港はとても大きくて
そこから乗り換えの場所まで地下鉄シャトルを
2本乗り継いだ。

英語のほかに韓国語、日本語の表示やアナウンスも。

そしておまわりさんはかっこいいサイクリング車で
空港内をパトロール。


ちょっと小さくてわかりづらい?

さすがカナダ国境近くで寒かった・・
春なんかまだ先って感じでした。

これは機内食。
いつも写真取り忘れていたので。


ビーフとチキンビビンバ。
ビビンバはおいしかった♪
厚めのスモークサーモンのサラダもGOOD。
ちなみにワイン(アルコール)は有料。$5.



帰国直前

2006-05-03 09:04:46 | 2006 春の帰国♪

アメリカに戻るのを“帰国”というのは
混乱を招くと思うが、
一応永住権保持者は米国内居住が条件だから
アメリカ以外の国に行くことを出国、
アメリカに戻る事を帰国といわねばならない。

最初はちょっと混乱したけど
ウチがあるところに戻るってことだから
自然とそうなる。

アメリカから出るときに“日本に帰国するんだ!”
というと永住権を剥奪?される恐れもあるから
バケーションと言っておく。

さて、今回は超短期だったからやることも会う人も
限られてしまったけど、ちょうど前の会社の近くを
通りすがったし、時刻もばっちり退社時間。
やっぱり素通りできない・・
Yさんに電話すると、
“出産予定日、来週なの~。いま産休なんだ~”
え~!!やっぱり電話してよかった♪

じゃぁ会えないねぇ・・なんて、まさか!
おしゃべりと行動力ではとても私もかなわないYさんだ。

Y “明日行くよ。
私  “え?明日帰国するんだけど
Y  “じゃぁ朝行くよ。
私 “そんな無理しなくても・・
Y “ ちょうど会社に顔出しに行くから!

そんな訳で私が朝一番で携帯を解約した後
電車に乗るまでの数分、会うことに成功♪

わっ、ハラでか~!大変そう~
とても自分もかつて体験したことがあるとは思えないほど
新鮮な驚きだったナ。
だって夏に会ったときはまだ妊娠発覚してなかったんだもん。
それが次にあったら出産直前の妊婦さんなんだもん。

考えてみれば妊婦姿ってほんの数ヶ月。
そんな時に運良く会えるなんてタイミングがいい。

やっぱり何が何でも会える人には会っておかなきゃ~!!
と実感した、うれしい再会でした。




Thank You!!

2006-05-03 00:43:57 | 2006 春の帰国♪

もと同僚、“チョコひげ”さんから
すばらしいおみやげをいただいてしまった♪

それは・・・枡!!

結婚式で鏡開きをしたそうで(らしいなぁ)
ご夫婦のお名前入り、特製の枡である。
以前このブログで枡を持ってきていないと
嘆いたのを覚えていてくれたなんて感激♪

写真は1.5リットルで3.99ドルと
いつもより安くなっていた松竹梅と枡♪
後ろの狸は蚊取り線香を焚くヤツです。
これでお香を焚けばココは完璧な日本!

そのほかこちらではお目にかかれない
炭とお香のセット。
贅沢品だ・・
一気にリッチな気分になって舞い上がる。

ボウズにはゴウゴウ戦隊ボウケンジャーのハンカチ。
まさにツボにはまって、この真剣さである。

ハンカチを持ってヒラヒラクルクル回っているサマを
お見せできなかったのが残念・・

それから柏餅♪

こういったさりげない気遣い、
季節のものや生活の豊かさを大切にする感性、
大好きです。

いろいろありがとうございました♪

次回はボウズ達4人でフロ♪ですね?
楽しみにしていま~す





最後の大物

2006-04-29 15:09:52 | 2006 春の帰国♪


柔道の後パパの実家に移動し、到着したのは11時。
みんなバタンQ~である。
ママは2日ぶりの布団に引き込まれるようにして
熟睡。

今日は朝から快調。
なんといっても前回会えなかった人物に会いに行くのだ♪

その人物とは前の会社のボス・・っていうと怒られるから
同僚ということにさせていただくが
いまだに伝説となって語り継がれている
カリスマだ。

誰もが驚いたことに結婚を期に
あっさり第一線を退き、専業主婦に。
山口百恵みたいだ。
今や3人の子供の母。

とはいえ、嫁ぎ先の事業は手伝っているので
天晴れな嫁さんでもある。
すごいなぁ・・・

で、その後もメールやブログの行き来があり
今回3年ぶりの再会である♪

ボウズには社会化見学だからお客様の車を洗うように!
その後はオチビさんたち3人のお相手をするように!
それからチョコひげさんのおひげを捜すように!
と申し付ける。

オチビさん好きのボウズにとっては
夢のようなことばかりだ。
キャンピングカーだって洗えるよ♪
本当におひげあるの?キャ~♪

いや、しかし、住所も電話もわからんのだった。
営業所の名前を頼りに104で調べて電話をしたり。

タクシーに行き先を告げるとすぐにわかってくれたが
店先にドン付けでちょっぴり営業妨害。失礼しました・・

初めて伺ったそのお宅は明るくって
風通しがよくって気持ちよい空間。
子供が3人いたって上手に工夫して
丁寧に住んでいる様子が伝わってきて心地よい。

何よりも子供たちがみんなニコニコで
サービス精神に溢れていてうれしいじゃないか~!
子供が3人、本当に宝物みたい。

失礼ながら3人いたらもっと競争心旺盛で
お母さんも(会社にいたころのように)
キーッとなっているかと思ったのだが
・・・天女の微笑み。
・・・びっくりした~












撤収

2006-04-29 15:09:15 | 2006 春の帰国♪

月曜の昼12時がウィークリーマンションの
チェックアウトの時間。

前日にパパのパパとママが大きい荷物を
車で家に運んでくれたので
寝巻きと風呂・洗面用具と
ボウズの柔道着ぐらいで済む。

あ、寝袋もだ・・

朝のうちに役所で転出手続きと
国民健康保険の清算。

国保はたとえ1日でも1か月分とられる。
しかし去年の収入がないから
今回は3000円以内で収まるはず・・
と思っていたが、
なんと同月内に転入転出をした場合は
無料なんだって!
ラッキ~

その足でボウズの学校とマンションの管理を
お願いしている不動産屋さんにご挨拶。

それからいよいよ荷物を持って撤収だ!
あ~今回は広い部屋でよかった~
もうこんなリッチな帰国はムリ。

携帯の機種変更をお願いしたアオヤマで
バカでっかい寝袋まで預かってもらい
どうもありがとうございました・・・・

荷物を預かってもらって身軽になったので
その間パパは免許の更新へ。
ママはお土産の買いものへ。

午前中でもうヘトヘトである・・・

ボウズは学校が終わっても今日は帰る場所がないので
学童で待ち合わせ、お友達に挨拶してから
ランドセルのまま柔道へ。

途中、あちこち寄り道をしてお寺を覗いてみたり
本屋で立ち読みしたり。

近所にこんな立派な鐘があった。

そう、今回は聞き逃したが
冬の朝早くなんかは鐘の音がよく聞こえたっけ。
いつかボウズにも聞かせたいなぁ