goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

薄毛&ハゲ友に告ぐ(そんな友はいないが親しみをこめて)

2011-08-02 00:22:37 | アロマ気分

アタクシ、実は円ハゲがありましてね。

いえ、ストレスではなく子供の時の傷なんですが
よりによって前髪の生え際、ど真ん中に。

でも全然目だたないし普段は忘れているのですが
こっちに来て髪は伸び放題、やむなく数年ひっつめていたせいか
はたまた単なる年なのか、だんだんオヤジクサく前髪がせりあがって
額が広くなり、円ハゲが円ではなく半円!
つまり下のほうの毛が無くなって半円状態になってしまったのですよ。

しかしどーしようもなく。。。
ただ虚しく半円を眺めるのみ。

ところが自家製アロマ化粧水を使い始めてほんの数ヶ月後、
気づいたら回りに毛が生えてきていて再び円になったんですよ。
そしていまや、円が毛に隠れています♪

肌の若返りに良く効くというローズマリー、
毛髪の成長も促すとかで頭皮マッサージにも良いというので
化粧水のほかに冬場はたまにオイルに混ぜて
頭皮マッサージしていたせいなのか?

残念ながら円の部分には生えませんが
毛根が生きている部分ならフッサフサに再生可能なんですね?

今日はすたこら走ったあと、
久しぶりに風呂を溜めて自家製ローズマリーバスソルトを入れて
長風呂しました♪

浅い風呂で半身浴している間に頭皮マッサージしたので
円ハゲが無くなったことを思い出したんですよ。

アロマ化粧水にしてからもう1年ぐらい?
去年冬ごろには効果を確認してたからけっこう早いよね。

101とか紫電会とか使う人は相当深刻そうだから
同じ効果があるとは限らないけど
わらをもつかみたい人だったら手軽でお安いこの方法もアリじゃん?

我らも40代だし、薄くなってるやつらもいるんじゃないかなーと
思ったりして。

ところでアロマ風呂でゆったり・・・っていうと
ゴージャスなイメージだけど
実際、安っぽいビニールカーテンを開ければ
便器を眺める羽目になるんです。シクシク・・

今日はその便器がTOTOだってことを発見したよ。

あぁ便器なんかどーでもいい、
日本の風呂に入りてぇ!

せめて便器じゃなくて富士山拝ませろ!

でもな、沸かし直しのきく日本の深い風呂だと
こんなに気軽に一回きりのアロマ風呂なんてできないよな。

・・・と、初めてこの役に立たないアメリカの風呂の
利点を見つけたような気もする☆

アロマには気持ちを前向きにさせる効果もあるのダ♪


風邪と安眠のために

2011-02-20 00:05:42 | アロマ気分

雨で急に寒くなったサンディエゴ。

相変わらずメキシカンの豆ペーストとか
アップルソースとかソーメンとか
ろくなもの食べてないのであっという間に
また風邪ひいた☆

あぁこんなとき熱燗キュッと飲んだら
すぐ治るのになぁ。

そんなわけにもいかないので(そんな気にすらならない)
マスクにユーカリとラベンダーを1滴ずつたらして
加湿器にもユーカリ入れて
だるまのように着膨れて、寝る!!

じゃぁな。

あ、そうそう、最近スカイプに間違い電話とか
スパムチャットが多くてしばらくほったらかしておりました。

さっきも夜中に掛ってきたので
ディスプレイを見ると日本の携帯から。

キャ、最近入れ違いでなかなかキャッチできなかったあの人?

・・・・と思ったらまた間違いだった☆ム。

もうほんとに寝るっ!!

安眠のためにオレンジのアロマオイルも追加しよう。


掃除、するぞ!

2011-01-13 11:31:31 | アロマ気分

明日はボウズのお誕生日で
エリックがお泊りに来てくれるから
これから掃除をする。

ついでにクリスマスツリーも片付ける。

念のために申し上げますと、
正月のないアメリカではクリスマスツリーを飾ったまま
年越しはフツーです。

まだあちこちの家でクリスマスの飾り付けしたままですから!!




掃除の前に作るのはお手製ファブリーズ。

ウォッカにアロマオイルをいれ、水で薄めたもの。

今回は風邪をひいてるので抗菌・浄化作用のあるユーカリに
ベルガモットを配合♪

ウォッカを入れるのはアロマオイルを溶けこませるため&
揮発を早くするため。
いつまでも湿っぽいのはイヤだもんね。

ユーカリはにおいも刺激も強いので
もっぱら掃除用。

これをスプレーで撒いてから掃除するので
猫の毛も飛びちらないし、
香りのおかげで掃除あとの爽やかさも増大。


・・・・しかしながら今日は平日でボウズは学校。
最近はアシスタントどころか
立派に一人分の働きをしてくれる彼がいないと
風邪っぴきの私には相当な重労働になりそうだ。

というのも総じゅうたん張りのこの家、
猫の毛を取るためにスプレー後に一度ホウキで掃き、
それから掃除機を掛けるので
二人でやっても平気で2時間はかかる。

・・・鬱!

せめてアロマ効果で楽しい気分で出来ることを願ってマス。

自家製ラベンダーウォーター

2010-10-06 06:22:04 | アロマ気分

自家製=なんちゃって風、ってことですよ。

先週43℃を記録したときは
日陰に避難させたラベンダー。

その数日後には軽く20度ほど気温が下がったので
また元の場所に戻したところ、
雨が降ったりして潤ったのか
今朝窓越しに見ると若い新緑がニョキニョキ。

ちょうど化粧水がなくなってきていたので
さっそくやわらかい若芽を摘み取り
ペットボトル1本分の水で煮出した。

・・・ばらを摘み取ってウォッカに漬けたときもそうだったけど
なんか残酷な気がしてならないんだよね。

思わず手を合わせて、この若い生命が
せめて肌で再生されることを願う。

多分ものすごく茂っていて
間引きや剪定(刈り込み)をしたものなら
捨てるより利用したほうがいい、って思えるんだろうけど。

毎度こんな思いをするのはいやなので
今度はドライフラワーを楽しんでからにしようかな、
それとももっと増やそうかな、
などと考え、それはまたそれで楽しみである。

さてラベンダーウォーター、
蒸留(蒸す)させるとか
一日置くとかネットでは色々でてるけど
やっぱり採用するの一番楽な方法で☆

ダイレクトに煮る!!

そしてコーヒーのフィルターで濾して
冷蔵庫で保存。

今回はこのラベンダーウォーター40mlに
同じく自家製ローズ&ローズマリーのウォッカ漬けエキス10mlを入れ
グリセリン少々、ゼラニウムローズ2、パルマローザ4、
ラベンダー2のオイルを入れた。

煮てるときはあんなに濃厚な香りがしたのに
冷めたらほぼ無臭でした。

これだけしか摘まなかったから
少ないのは確かなんだけどちょっと残念。



でも煮出した後の葉っぱはまだいい香りがするので
お風呂に入れます♪



9月分アロマまとめてメモ

2010-10-03 14:50:07 | アロマ気分

9月は失敗作が多かったよ。

まず化粧水は市販のローズウォーターに
自家製ローズチンキ、
これにフランキンセンス(乳香)とラベンダーと
ネロリを入れたんだけど
フランキンセンスのにおいが鼻について処分。
3つじゃなくてラベンダーかネロリのどっちかにして
割合も5;1ぐらいにすりゃー良かったかも。

このあと市販の化粧水をしばらく使ったら
瞬く間に吹き出物が出来たので
急いでラベンダー、ネロリ、ローズマリーチンキで作った。
でも自家製ローズウォーターがもう切れてしまったので
(1ヶ月たっちゃったので風呂に入れて使い切った)
ミネラルウォーターで。

長持ちしないからまた作んなきゃ。

フェイシャルオイルも前回作ったのが
超刺激的スパイシーな香りだったので
これまた処分用オイルのボトルに入れて
風呂でのマッサージ用にした。

というわけで市販の化粧水+フェイシャルオイルなし、で
瞬く間に荒れて吹き出物になったと思われる。

9/28に作ったオイルは
5キロマラソンや猛暑でとうとう日焼けして
黒くなってきたので日焼け回復処方。

アプリコットカーネルオイル15mlに
ラベンダー1、パルマローザ2.

これ、正解~。

バラっぽいけどより若々しくて快活なやさしい香りの
パルマが好き♪

どこかで機会が会ったら嗅いで見て♪