サブメールとしてヤフーのメールを使っています。
こういった無料のメールアドレスは
一定期間使わないと自動的にキャンセルになっちゃったりするんだけど
ヤフーからのお知らせや広告を受け取るようにしておくと
どんだけほっといても平気だし。
メインアドレスを通知したくない一時的なサービス利用を
するときなんかはヤフーメールのアドレスを登録しておきます。
各社のマイレージ登録とかスーパーの会員登録とかも。
ここまではフツーの使い方だと思うけど、
結構便利なのは外部メール設定。
普段OutlookやWINDOWS MAILなどで送受信しているメールを
ヤフーメールの画面で送受信できるんです。
設定も簡単で、メインアドレスのメールサーバー、
アカウント、パスワードを設定しておくだけ。
何が便利って、ネットカフェでもメインメールに来たメールが
確認できるし、友達のパソコンでも確認できるからね。
一時帰国のときなんか超役に立ったわ!
(携帯でも同様のサービスがあるけど月額かかるし、
携帯契約するまでの数日って他に連絡方法がないわけだから
余計にメール気になるじゃん?)
そしてこの数日のように何の拍子にか
メール送受信できなくなっちゃったとき!
ネットが繋がればこのヤフーの外部メール機能で
メインのメールの送受信できます。最高♪
とっておきは、重要メールをこのヤフーメールに転送して保存する、
という方法。
パソコンが壊れても安心です。
友達からもらった連絡先、住所が書いてあるメールとか
何かのサービスに登録したときの会員番号やパスワードなどの
確認メールなど、手元の控えとは別にこういったWEB上で保存すると
MYデータバンクとして使える。
ついでにOUTLOOKなどに登録してあるアドレスも
ヤフーメールにエクスポートしておくと便利。
特に日本に帰る前はこれらの設定やっておくことをお勧めします。
せっかく日本に帰るのに不便するのもナンだしねぇ。
これは随分前から一時帰国手続きのカテゴリーに
入れようと思っていたんだけど
タイミングを逃していたものなんです。
この数日メインのメールのプロバイダーがメンテナンスで
障害が出たらしく繋がらなかったので
久しぶりにヤフーの外部メール機能を使ったから
これを機にやっと書けた。。。
それにしても電話番号やメールアドレスって
管理がめんどくさいのよね。
こっちのPCには入ってるけど肝心のノートPCに入ってなかったり
こっちの携帯に入ってるけど日本の携帯にはデータ転送できないし
控えようと思ったら充電切れたりね。
↑こーゆーのってすごくキライ。
ヤフーとかGメールがメインだったらいいんだけどねー。
あ、でもこれっていらないお知らせ一杯来るのウザイしな。
やっぱサブメールは必要だな。