goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

学校のお迎えと野球

2008-03-31 15:26:14 | 2008 Gran'Maが来た♪

月曜。
春休みも終わってボウズは今日から学校です。

そう、ゲストにボウズの学校の様子を
1日ぐらい見てもらおうと思って旅の日程を組んだのですが、
かといって授業を見に行くのも・・。

というのはあの強烈メグだから、
別のお友達が以前知人を伴って授業見学を申し出たところ
算数の時間を指定され、あちこち引き回され、
猛烈に説明とアピールをされて
くたくたになっちゃったというのを聞いていたので
授業見学まではやめておきました。

ボウズにとっては学校のお迎えより
その後の野球の練習をみてもらいたくてハイテンション。

しかも普通野球の練習を途中で切り上げて柔道に行くのに
今日に限っては明日ゲストが帰るから柔道には行かず
(行ったら帰りが遅くなる)
最後まで野球の練習が出来る♪と大喜び。

あたしゃー風に吹かれて2時間もへっぽこ野球見たかぁないね。
ゴメンだよ・・・
・・・・とかなんとかいいながら結局ニット帽なんぞ編みながら
見ちゃったんだけどね。

ちょうどニット帽の目を減らすところでわからないところがあって
ゲストに教えてもらったから早く作りたいし。

帰ったらガーリック玉ねぎリゾットとボルシチで晩餐。
ほどほどのワインで乾杯し、
明日のLAまでのロングドライブに向け早めに寝ました。


South Coast Winery

2008-03-31 14:54:55 | 2008 Gran'Maが来た♪

さて日曜日。
今日がフル活動できる最後の日とあって
メニューに悩んだ。

なんせ朝は教会に行きたいし、その後半日。
陽が長いとはいえ、あせるじゃない?

できればOLD TOWNをまわってトロリーで国境まで行き、
徒歩でメキシコに入りたかったのだが
いつぞや国境付近で撃ち合いがあり、
それ以降アメリカ人観光客が90%減少・・とか聞いたから
まずは国境越えは断念。

じゃぁOLD TOWNから国境付近のアウトレットに行こうか?
でも初日に別のアウトレットに行ったし・・・。
せっかく来てもらったのに近所だけウロウロするのもどうよ?
遠出するぅ?

で、思いついたのがワイナリー。

ゲストは飲めませんが、テイスティングなら少量だからサ、
いーじゃんいじゃん♪
なんて、そそのかしたわけではナイ。

車で小一時間ほど行ったところにあるテメキュラという町に
ワイナリーがたくさんあるんだって☆

とはいえ一体どこへ行ったらいいか分からなかったので
ワイン好きのお友達に教えてもらって行って来たのが
South Coast Winery
ここで買ったというワインを飲ませていただいて
いたく気に入ったもので♪

$10でポーカーのチップみたいなのが5枚もらえ、
メニューの中から5杯、好きなワインがテイスティングできます。

テイスティングだからほんのちょっと、
5杯でグラス1杯分になるぐらい。

でも時間を掛けて飲んだせいか
色々飲んだせいか
ちょうどよい加減です。

値段の高い方から選んでいったり
星の数が多いのから選んだりして
つまりは二人で10種類。
もう半分ぐらいでどれが良かったのか分からなくなったわっ!!

広いブドウ畑にはあいにくブドウどころか
葉の1枚もついていないこの季節。
かんかん照りのブドウ畑を酔っ払って
ひーこらいいながら散策したあとは
涼しい風に吹かれて酔い覚まし。

帰りはぐっすり寝ながら帰りました♪


サンディエゴ湾でサンセット

2008-03-30 15:35:16 | 2008 Gran'Maが来た♪

ゲスト滞在の5日目は午前中イースターの卵拾いに出かけて
午後はシーポートビレッジで買い物。

ダウンタウンの海辺にある観光みやげがたくさん売っている所です。

ショッピングモールで売ってない小物がたくさんあって
たまに行くと楽しい。

そのなかに超高速でまわるメリーゴーランドがあって、
ボウズはキャァァ乗りたいぃぃ!ですと。
9歳男の子が乗るものではナイと思うのだが。

とにかく大喜びで乗り込んだものの、
乗ったのはあいにくキリンさんでして、
動かないのであります。



本人もがっかりというか驚いてボンヤリ。



その表情がおっかしくて、
見てるほうは笑い転げてしまいました。

さて時間を見計らってMaritame Museumへ。
ここは大型帆船やフェリーボートの内部が展示室になっていて
行くたびに企画が変わっているので何度来ても楽しい。

ちょうどサンセットに間に合い、
サンディエゴ湾に沈む夕日を見ながら写真を撮ったり
日の沈む速さに驚いたりして、
その後船の中をのんびり見学。



日没は7時過ぎだからうっかりしてるとあっという間に
8時も過ぎてしまい、夕食はBUFFEへ。

あと30分でお給仕終了って時に滑り込み、
アメリカ生活で貴重な魚介類をしこたま食べる!!

・・・元はキチンと取りました♪

あ、今日はおみやげ屋さんで窓に飾るガラスの絵を
買ってもらっちゃいました♪



ウチのネコにそっくりなの!

一目でパッと見つけられるゲストの鑑識眼?に、脱帽♪


週末はイースター

2008-03-28 15:38:15 | 2008 Gran'Maが来た♪

今年のイースター(復活祭)は3月23日。

ボウズの学校はイースター前の1週間が春休み。

このイースターは春分の日の後の満月の日というから
毎年違っていて、去年は4月。
2週間ぐらい違うから春休みの予定をしくじったという話も聞く。

  過去の記事

さてゲストはこの春休み中なので
イベントといえばもちろんイースター恒例の
卵拾いってことで、土曜も日曜もボウズに卵拾わせました。

ゲストは昔ペイントしたゆで卵をあちこち探して
拾った記憶があるらしく
今回のプラスチック卵を隠さずに芝の上にぶちまけている
現代のアメリカの卵拾いの様子に驚いておりました。

それだけじゃイースターも面白くなかろうと
日曜は教会にも。

定員オーバーだったので貸し切りバスに乗り
別の場所でのミサに運ばれるときは
どうなることかとドキドキ。

春らしい色彩の服やドレスが多く、華やかでした。

残念だったのは教会だったらきれいなオルガンと
クワイヤーの歌声が聴けたのに
定員オーバーで近くの美術館のステージに移動したので
フォークバンド(?)でした・・・。

その後ボウズの学校でのイースター祭り?に行ったものの
カンカン照りで、すぐ帰ってきました。

ボウズは去年あったロッククライミングが今年はなかったので
がっかり。

“ママ、もう帰ろう。でもその前にウシと写真とって♪”

ウシ!?
さっきウサギとウマは見掛けたが、ウシもいるのか。

ボウズはよくデパートでなんとかレンジャーとかに出会っても
絶対一緒に撮ろうとしない子だった。

今回初めて一緒に写真を撮って!とリクエストされたのが
ウシか・・・・

と、手を引いて案内されたのは



犬じゃねぇの!?
しかも着ぐるみかよっ!
本物のウシかと思ったよ!

ウマは本物だった。



ウサギもね♪





猫を飼うようになってから動物怖がらなくなったみたい。

去年の消防車に変わって今年はパトカー。



たのむから一生に一度の記念にとどめてくれよ?


クジャク

2008-03-27 18:42:17 | 2008 Gran'Maが来た♪

金曜日。今日もゆっくり出発。

出発も何もボウズの学校の前のいつもの公園へ。
だって春休みだってーのに遊びもせず
毎日良く付き合ってくれるんだもん。

ゲストが来てから日に日に気温上昇中のサンディエゴ。
SPF70という強力な日焼け止めを塗っても
あっという間に吸収する私・・・・。

今日は思い切ってお土産にもらった夏のワンピースで外出。

とはいえ、公園にいたら日差しは強くても
風に吹かれて冷えること間違いナシなので
いつもの防寒セットは車に積んで・・・

夏の薄手のミニワンピにスパッツ、ブーツといういでたちに加え
黒、赤、大柄模様のワンピにこの地味な顔が負けないようにと
メイクもしっかり。

目元はばっちりアイラインとマスカラ、
口元は赤い口紅で大きめに。
チークも濃い目にして。

ここまでしておきながら
公園でボウズとキャッチボールだよ!?

老夫婦が笑った挙句しばらく観戦していったぞ。

その後、今日はあっちとこっちへ行こう♪なんて言ってたのに
ボウズが“柔道に行く!”と言い出したのでがっかり。
あ~ぁ、こんなときぐらい忘れてくれればいいのにぃ。

ボウズを柔道に連れて行ってから私たちはターゲットへ。

我が家の荒れ果てたテラスを見かねたゲストが
土地と太陽は有効活用すべしと力説し、
花を買いに行くことにしたのさ。

私もねー、アメリカでせっかく無職?で
24時間自分の時間なんだし
広いスペースがあるからここぞとばかりに
何度かガーデニングにはトライしたんだけど
日照時間が少ない上、スプリンクラーで水をまいてるくせに
すぐに干上がる大地、
開墾しようにもスプリンクラーが埋まっていて掘り返せず
なす、トマト、バジルは虫がびっしりついて全滅。
タフな西洋朝顔さえ芽を出さず、
コスモスはせっかく芽が出たものの何者かに食われ、
残りは松の花粉で窒息。

100戦100敗じゃやる気もなくなるってーの。

でも最近日本に帰国するお友達から植木をいくつかもらって
ちょっと頑張ろうかなと思ってた矢先だし
ゲストにスタインベックの怒りの葡萄を例えに持ち出されちゃ
私もタバコロード(作者は誰だっけ)を思い出して頑張るわ♪

と、意気揚々ガーデンコーナーへ乗り込んだものの
案の定ろくな植木はなく、
じゃぁ明日どこかに摘みに行こうか・・・と話していたら
目に留まったのはクジャクの置物。

おぉ!こんな素敵な庭飾りはナイわね。
そーねそーね、
買いましょ、買いましょ、
そうしましょ♪

1羽$39.99.

1羽づつ購入♪

てっきり日本に連れ帰るのかと思っていたら
潔く?プレゼントしてくれて天にも昇る気持ち♪

首がバネになっていていつもビミョーに動いています。

ネコとも共存している様子☆

こういったものは1羽でも自分ひとりじゃ絶対買えない!

植木は買えなかったけど、それ以上にいいモノが手に入って、
ウレシイかったです♪