skypeのこと書いたばっかりなのに
さっきサイト調べたら、世界中プランいつの間にか値上がりしてるし!
$9.95がいつの間にか(多分今月から)12.95に。
良かった~自動引き落としにしてなくて。
こういうところがイマイチ不評の理由なんだろうな。
それからついでに新発見。
先週末に日本に送金した虎の子が
いつまでたっても入金されないので
ハラハラドキドキ、イライラモヤモヤしながら
日本の銀行に電話を掛けたんだけど、
こんなときにはスカイプで♪と思ったら
なんとあのWi-Fi PHONEはプッシュトーンが効かないらしい。
××については1と#を押してください。。という
ガイダンスのあとでいくら押しても
入力が確認できませんでした。。と言われるばかりで
結局携帯から掛けなおしたわい。
今時トーンが効かない電話なんて設計ミスじゃなの?!
あぁこんな時にあのプッシュトーンダイヤラー?とかいう
大昔にはやったヤツ持ってれば良かったのに!!
実はつい最近まで持ってた。
って、まだ日本の荷物の中にあるかもしれない。
20数年前のまだ公衆電話全盛期で
携帯電話どころかポケベルが893専用機?だったころ、
赤やピンクのダイヤル式公衆電話からポケ鳴らすのに
必需品だった、カード型のダイヤラー。
受話器の送信口(口のほう)にそのダイヤラーをつけて
番号を押すと、その番号のピポパのトーンがなるヤツね。
あれがあれば・・・!
次回日本に帰ったときに荷物ひっくり返して
探し出さなきゃ!
そうそう、日本への送金は翌日できていたらしいのですが
海外から送金されてきた場合、受け取りの口座の持ち主に
電話で確認をしてから口座に入金するようになっている、とかで
支店で保留されていたらしいのです。
パパが私の口座に送金したときはそんなことなかったので
多分送金と受け取りが同一名義だから、だと思う。
海外にいるのにこの金は何に使うのだ?と聞かれましたわ。
(銀行、保険、カード会社などは海外住まいっていうと
いろいろ面倒になるので本当は知られたくなかった)
登録の住所の家はどうなってるんだとか。
いつ帰るんだとか。
家はいつでも帰れるように空けてありますぅ。
カードや保険などの引き落としに必要な金額を補充するだけで
送金は今回限りですぅ。
家の管理は不動産屋さんに任せてあるので
電話も手紙もそちらにお願いしますぅ。
とかなんとか。
ついでにスカイプのオンライン番号(050から始まる日本の番号)も
お知らせして、いつでもすぐに連絡がつくってことを
アピール。
この番号、便利かも♪
他の銀行とかもこの番号に変えておこうかな。