宝物。

ひとり言など

イソアリインとアリイナーゼ…

2013-03-28 07:40:46 | ひとり言
最近のマイブームは、味噌汁を頂くこと。


玉ねぎとネギをたくさん食べたくて

味噌汁を作ってからハマり、

毎日今までにない量の

玉ねぎとネギを食べています。


おかげまさで、今年の冬から春にかけて

風邪をひくこともなく

元気に過ごせています。



<玉ねぎ>

玉葱を切ると涙が出るのはイソアリインという催涙性前駆物質が玉葱を切ることによって

アリイナーゼという酵素と反応して催涙性物質になるためです。

催涙性物質から産生される含硫化合物にはさまざまな作用があり、

特に血小板凝集抑制作用が特異的です。


調理で加熱すると、また別の物質(トリスルフィド類やセパエン類)に変わります。

これらの物質は心筋梗塞や脳梗塞などの原因となる中性脂肪や悪玉コレステロールの値を下げます。

血管を詰まらせる血栓を溶かすことも確認されています。血液をさらさらにし、動脈硬化を防ぐ作用があります。


玉ねぎの含硫アミノ酸は、玉ねぎを切ると、酵素の作用で別の物質(チオスルフィネート類)に変化します。

これが生でかんだときの強い辛味成分です。この成分は強い抗菌・殺菌作用があり、

コレラ菌を死滅させる力さえ持っています。(引用)



<ネギ>

-栄養・薬効-

ネギ独特の刺激臭は、ニンニクや玉ねぎと同じ、アリシンという揮発性の成分。

アリシンは体力回復に役立つ。血行をよくして体を温め、肩こりや疲労の蓄積を防ぎ、

神経を鎮め、体調を整える働きがある。アリシンは、熱に弱く、長く煮込むと効力は減り、

甘み成分に変化する。

白い部分は、ビタミンC。葉の緑の部分は、ビタミンC、ベータカロチン、カルシウムも含まれている緑黄色野菜。

ベータカロチンは粘膜の健康を守り、ビタミンCには抗菌作用がある。


-漢方-

漢方でネギの白い部分を「葱白(そうはく)」と呼んで、漢方薬として利用している。

体を温め、発汗作用で、風邪の初期・冷えによる腹痛の治療に用いる。

また、鼻詰まりの改善や痰の除去、喉の炎症を鎮める効果がある。

「風邪のひき始めに、ネギ(白い部分)としょうがのみじん切りに味噌を合わせ、

熱湯を注いだものを飲み、温かくして寝る。」「焼きネギ湿布」「刻みネギと梅干しを入れた熱いお湯を飲む」

というのは、昔から風邪の処方としてよく知られています。発汗作用が促され、

熱が下がるとともに、ネギに含まれるイオウの鎮静効果で不眠にも効果がある。(引用)