
誤変換の確定文字を再変換~Microsoft IMEの便利機能
パソコンでの文書作成作業に、誤変換はつきものです。 間違った漢字に変換されていること...

SSD増設時のパーティションスタイル選択
新年早々の石川能登の大地震、そして羽田空港での悲惨な事故と、心が痛みます。 災害に遭...

自由の利かないMS-IMEは長音記号(伸ばし棒)入力がちとやっかい
PCキーボード情報をググっていたら、タッチタイピング(ブラインドタッチ)関連のブログが...

デスクトップPC起動時 no keyboard detected
私が書斎で愛用しているPCは、デスクトップ型のものです。 デスクトップ型PCには、Blueto...

Windows11次期機能更新・バージョン23H2
Windows11の次期機能更新プログラム「バージョン23H2」が、9月27日にリリースされるとの情...

Windowsの日付表示変更でAccessが怒る。Excelとは違う落とし穴に注意!
Excelなどのスプレッドシートソフトウェア(表計算ソフト)において、日付データは「シリア...

Accessでエラー発生?Windows10や11の通知領域の和暦表示に注意
Windwos10やWindows11の画面右下の通知領域には、今日(当日)の日付が表示されています。 ...

PC画面右下の日付を和暦に変更
PC画面右下には「通知領域」があり、ここにカレンダー(本日の日付)が表示されています。 ...

PC起動時パスワード不要とする設定
私が自宅書斎で愛用するデスクトップPC(Windows11)は、私専用のコンピューターです。 ...

IMEの予測候補を表示するまでの文字数
Microsoft IME には、予測入力という機能が備わっています。 入力したい文字列の読みをす...