ぐぅ!ちょき!ぱぁ~ちゃん♪

魂の相棒ぱぁこ、チャコ、つくね、プリン達に虹の橋から見守られ、レオ、ちくわ、海、昆布と母ちゃん!今日も幸せレッツゴー!!

ぱぁちゃん 辛そうです

2016-03-24 12:45:43 | ぱ~ちゃん


左足の関節?が痛い?のか
足を着けれない為、バランスをとるため
変な立ち方になってしまうぱぁちゃん

今朝おしっこして
サツマイモペーストに薬を混ぜたの食べて
点滴250入れて
一日中寝てます

昨日朝から食事なし

問題なのは
朝から何度もトイレを促すのに
一度も出してません

大も 小も

はぁ~どうしたもんか

振り幅大き過ぎるよ ぱぁちゃん

気が疲れました。

2016-03-19 20:26:32 | 徒然

今日は朝から
忙しくて、夕方ご飯抜きでお医者さんに

お母さんの膝の上
可愛い顔してドライブです

この後 ガタガタブルブル震える事態と
なることとは
ミジンコ程も思ってません 誰ひとりと1匹

夕方の病院は とても混んでいました
一時間コースを覚悟して
院の前に駐車して のんびり車中で待機してました

『何やっとる?おじさんあっぶないな!!』と声

はぁ?なんのこと?前は片側二車線幹線道路
に暴走車?でも?

いませんが?はて?

同乗者の視線はバックミラー

振り返ると


えー!えー!! マヂですかぁーーー?!

見知らぬおじさんが中央フェンスを越えて
二車線を行ったり来たり
車を止めて フラフラと歩いてました

こ、怖い人?それとも春一番乗りの人?

止まったり避けたりおじさんをかわしながら
おっかなびっくりな車で道は渋滞
後ろではイライラしながら?
ブォーンブォーンと空ぶかしの族っぽいバイク音

これは 完全にヤバイ

外で待つ数人で
おじさんを保護しようとするも

完全にパニック
聞く耳を持たず 更に逃げて行くのを
こちらもおっかなびっくりで
声を掛け
なんとか院の前まで来てもらった

わけがわからん!
頭が痛い!
家に帰りたい!
俺にかまうな!
触るな!
水が飲みたい!

わずかなワードを繰り返すばかりで
また道に飛び出したり
歩き出すので 対応に困惑するばかり

頭が痛いんですか?大丈夫?
お家どこでしょうね?
座ってお水飲みましょうよ。
ゆっくり語りかけ
万が一手を上げられても抱っこしてる
ぱぁちゃんをかばえるように警戒はしながら
根気よく話しかけた

一緒に優しく声掛けと笑顔で接して下さった
女性がリードしてくれたのが
随分心強かったです

私もきっと彼女も
おじさんが認知症なんだろうと感じてました

意思疎通が出来ない状態で
このまま放ってはおけず
すぐに110しました
現状を話すとそのままパトカーが着くまで
保護しといて下さいとのこと

勿論だわよ
でも 待てども待てども こやしない
おじさんは力が強くて
怒ると私も女性も歯が立ちません
その度に看護師さんや周りの人が助けてくれて
殴られるかも?なんて心配しながら

しかしその場にいた数名の方々で
チームのように人の壁を作ってなんとか耐え
おじさんも落ち着き始めた時パトカー到着

え?1人?しかも若~いお巡りさん
舐めんなよ?ケーサツ!
こっちは汗ダクで数人で守ってんのに

名前は?
住所言えますか?
こちらも言って貰わないと助けてあげられない‥


優しい笑顔と名前話し方は◯だけど
そんな詰め寄り方はNGだわよ
ただでさえ不安でパニックなんだから
ここは目線を合わせてゆっくり
簡単な言葉で
幼児に理解して貰える話し方で
必ず相手を尊重した態度をお願い!

難しいよね、その若さで認知症を体験どころか
身近に見た事すらないよなぁ
知識も ないよなぁ

落ち着き始めたおじさんはまた声を荒げる
もう
公務執行妨害とか言い出したらどうしよう?
心配で側を離れられなくなる

女性が頭怪我してたみたい!と
頭痛いって言ってたし、どこかで当て逃げされてる可能性あるかもね!
2人で救急車呼んだ方がいいよね と
若いお巡りさんに頼んだ

暫くして 応援のこれまた若いお巡りさんが
スクーターで登場

でもこの彼が優秀だった。
頼りなさ気な静かな物言いだったけど
その優しい話し方が良かったのか
おじさんの名前フルネームが聞き出せた!!

それで家がわかるよね?!良かったと
胸を撫で下ろしていたら

ピーポーピーポーとすんごい横まで鳴らしてきた
おじさんビックリするやん!
頼むわぁ
とビクビクしてたら

今度は反対車線をウヮンウヮンとサイレン鳴らしてパトカーが通り過ぎて

はぁーここじゃなくてよかったねぇ
これ以上おじさんを怖がらせんで!
なんて話していたら

Uターンで横付けサイレン!

警察24時みたいやんかぁ!勘弁してよぉ~

ドヤドヤとお巡りさん集団が

健康な私達でもこんなに囲まれたら
悪い事してないのに怖なるわぁ
大事にし過ぎ‼︎

結局 おじさんは家族が来ても
興奮がおさまらず
病院の駐車場や狭い道は警察車両で
通院の人達が出入りもできず
幹線道路は渋滞に拍車

本末転倒もいいとこやん!!

最初から若いのと気の優しいベテランさんが
二人もいてくれたら収まる事やん

後は私達周りもサポートしてるし
手伝うのになぁと思いました

その騒ぎでおじさんと同じくらい
怖かったぱぁちゃんは
帰り道でも車内でガクガクブルブル
震える可哀想なことに

あのおじさん 大丈夫だといいな

家族は認知症を知っているのかな?
家でも話がかみ合わないと言ってたそうです。

行政の窓口がある事を是非警察が
教えてあげて欲しい
家族だけで抱え込まないように
伝えて欲しい

そして
もう近い将来の為に
警察や消防の方々にもっと認知症についての
知識と現場での学習をして頂いて
理解も深めて頂かないと
私達 安心して ボケられません。




ヨダレが止まらん

2016-03-18 19:20:40 | 徒然


うまそーな 食べ物



スィーツ とか



大好物 の写メを

これでもかと
送りつける ミラノ特派員

あー
もー
現実逃避しーたーいー!!

せっかくのIKEAだって
楽しむ間も無く トンボ帰り
詰め込むだけつっこんだ車から
部屋に運ぶのに必死!

全て 君達を迎え入れる準備なんだぜ~

お土産楽しみにしてるからねっ!!



なんでこうなるの?なバタバタな日々

2016-03-14 13:23:16 | 徒然
叔母の熱は治まったようですが
たまに微熱が出るのが気掛かりです。
入所時のスタッフが何人も退職してから
新しいスタッフやスタッフ同士の入れ替えで
何だか落ち着かない
ザワザワとした空気を感じます

気も目も 入所者に行き渡ってないのでは
と心配になるのは私だけなのか‥

ぱぁちゃんは 随分元気を取り戻しました
ご飯を欲しがり ワンワン吠える
前はうるさいなぁ!と怒れてきたのに
最近は 嬉しい 勝手なものだね

つくねさん
ある日突然晩御飯に見向きもしない 食べない!

うわぁマヂカヨ~
高速すっ飛ばして駆け込んだら
ドクターに
これお腹の中食べ物だネェ~~ とエコーを見た

なんのことはない

ストックしていたぱぁちゃんの腎臓食を
破壊してたらふく食べていたから

買い物やら片付けやら
バタバタしている隙をつかれました



みんな頼むよ~~
来月には客人が来るので 元気でいておくれ

遅すぎるんだよね

人を呼べる 部屋作りが 反省!!
トキメキ過ぎて物が捨てられない!

やっぱり忙しい 春

2016-03-07 14:55:19 | 徒然
落ち着いてきた と思われた
ぱぁちゃんの腎臓の数値
土曜日には上がっていました

今ある食欲が落ちる事もあるので
まだ 油断はできません

それでも
以前より元気が出てきてホッとしています

そんな矢先
昨日いつも通り叔母の元へ

目の前にベッドが?
誰?人乗ってんの?なんてみたら

叔母でした

どゆこと?お昼ご飯の時間よ?尋ねたら

夜中に発熱
インフルエンザかもしれないので
今から隔離 だと言う

熱を出した土曜日は入浴日
やっぱり風邪ひいたのね。

隔離されたベッドでご飯は完食

診察する予定が無いと言うのに驚き

月曜日の朝一に熱の有無に関わらず医者に行く
よう依頼

私も朝から病院へ付き添う

インフルエンザは陰性 だったが
撮ったCT画像の肺には少し白い肺炎の兆候

入院するかとすすめられたが
抗生剤投与で様子見にして貰った

昨日 家族責任で飲ませた漢方薬が効いたみたい
熱は下がったようなので
続けて投薬を頼んだ

肺炎を二度もやり 胃瘻の一歩手前で
なんとか頑張ってくれた叔母

神経質だと言われても
騒ぎ過ぎだと言われても

スタッフに面倒くさがられても良い!

家族として
出来ることは進んで手伝っているんだ!

手も口も
なんなら足だって 出すんだ‼︎

食欲出てきて 一安心

2016-03-01 00:25:26 | ぱ~ちゃん


ずっと下痢が続いて 食べたいのに
鼻先まで持っていって‥やっぱムリ

お水も全く飲んでくれず

ヨロヨロと歩くだけで 転ぶ状態でした

先生には一日置きで250ccを点滴と指示されたが
飲まず食わずが続いて
シリンジで水を飲ませたって
尿量が減るばかり

脱水を起こしたら ヤバいと思い
様子を見ては夜も点滴

夜中は
トイレと寝床をずーっと往復してたぱぁちゃん
始末もあるのでずっと付き添う

よく体力もってくれたよ
ばあちゃんなのに 2人とも

今は 手作りご飯の味を知ってしまい
療養食のカリカリ(不味いらしい)なんて

私は食べません! 宣言か?

しっかり細かく砕いて
お粥とウェットフードやらお芋やらに
混ぜてますけどね ニヤリ

下痢の原因
先生はわからないなぁ と仰いました

薬を飲ませる為にネリネリしてた
蜂蜜が駄目だったかなと 思ってます

薬と食事でクレアチニンの数値も
落ち着いて来てくれています