ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の平成

2019-05-26 20:02:23 | 水戸

梵鐘(東光寺 大場町1369)
 平成元年にすえられた梵鐘のようです。戦中の供出で梵鐘がなくなったお寺がほとんどだったようですので、これによってお寺の戦後が終わったという感じでしょうか。

 

平成橋(五平神社北方約200m)
 涸沼前川にかかる橋に平成橋がありました。写真右手前に橋名碑があります。この橋には水位計が設置されていました。写真左側の、橋からでている装置がそれです。

 

平成を振り返る(茨城県立図書館 三の丸1-5-38)
 「新元号『令和』」と「平成を振り返る」という展示がされていました。平成の部分には、茨城にゆかりのある作家のサインと作品が、その裏側には平成初期のベストセラーが並べられていました。写真左方に令和の展示スペースがあります。

 

馬力神(外岡自動車整備工場(上河内町147)北方約150m)
 県道63号線沿いの共同墓地にありました。この馬力神の石碑は平成22年に建てられたようです。ここには外にもいろいろな時代の、たくさんの馬頭観音石碑があります。

 

タイムカプセル(五軒小学校 金町3-2-25)
 平成24年度に卒業した生徒たちが20才になったときに開くようにタイムカプセルを埋めたようです。そうすると開くのは来年の令和2年ということになります。

 

本堂落慶記念碑(定善寺 酒門町363)
 平成23年におきた東日本大震災では、多くの水戸のお寺も被災したようです。定善寺は平成27年に本堂の再建ができたようです。倒れたままになっているお墓はまだあちこちで見かけます。

水戸の令和(2)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の神社(5)  | トップ | ぶらっと歩きの風景(31) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事