goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

裁縫女子

2012年11月18日 | 生活

Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

 
家庭科の授業で『手さげカバン』を作ったmy娘。
出来に納得がいかなかったらしく、本日、自宅でリベンジることになった。
 

内側になる『キルティングの布』と、
外側になる『ストライプ柄の布』を裏向きにして縫い合わせる。

三方を縫合わせた後、
裏返して『縫い目が表に出ない二枚合わせの生地』を完成させる。

それを半分に折り、左右を縫い合わせた本体(折った面が底面になる)に把手をつけたら完成、
というのが大雑把な行程だ。
 

陽射しは暖かだが風が強かった午後、
リビングで呆然と突っ立っているmy娘をみた。

『キルティング&ストライプの布』を縫い合わせる段階で、
四方を縫いきって裏返せなくなったらしい。


・・・手芸、むいて無さそうだな(涙)
 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええ子やねぇ~ (にころこ )
2012-11-19 00:55:50
出来に納得出来なくてリベンジ。。。って偉いなぁ~

私、女の子を二人と男の子を一人産みましたが、

長女は「そんな(裁縫)チマチマした事、出来るかっ!」と、男前発言

二女は「ええやん。裁縫はママが得意やねんから、得意な人がやればええやん。」と、合理的発言

息子は「手芸って楽しいやん」と、フェルトでのマスコット作り、編み物、パッチワーク挙句の果には、お料理&おやつ作りまで出来きます。

家事男子とでも名付けましょうか?

私は、普通に、女の子と手芸やお料理がしたかったです。。。

返信する
かわいい (はるる)
2012-11-19 07:53:38
昔は女子は家庭科 男子は技術だったけど
うちの子供たちの頃は男の子も裁縫の授業ありました(今もかな)

ミシン好きでした
布を選ぶのが一番好きでした^^
今は学校で何種類かの中から選ぶんですね
習ったことを繰り返して作ってみてる嬢ちゃん「 いいね!」です

たくさん色んな経験して大きくなって欲しいですね^^
返信する
ありゃー (焼鳥居酒屋)
2012-11-19 09:21:13
四方を縫ってしまう気持ち分かります(経験ありか??)
チマチマ縫い目を取るのはカナシーので、
いっそのこと座布団として活用してあげてください。
返信する
に&は&鳥さまズ (金魚主)
2012-11-19 09:48:28
【にころこさま】
困ったことにですね、
本人は好きなんですよ、お裁縫(笑
だったらちゃんと計画立てて順番考えて作りなさい、と思うんですが^^;

にころこ息子=家事男子。
・・・まるで昔の自分を見ているようです(笑
コレ↓は去年の夏休みの宿題 by 自分作
http://blog.goo.ne.jp/gooldfish/s/%A5%D5%A5%A8%A5%EB%A5%C8

いつか手芸や料理の話ししましょうね^^


【はるるさま】
小学校までは男女とも「家庭科」ありましたよ。
男女分かれるのは中学校からでは無いかと。

はるるさんとミシンは似合いそうだ(笑
妙にしっくりきます◎

今でも十分大きいんですけどねぇ、my娘。
ってそーゆー大きさの問題じゃないですね(・_・)


【焼鳥居酒屋さま】
自分もね、
「中のパーツを組み込んでから外を接着する」系のプラモデルを、
外を接着してから中パーツの組み込み忘れに気づいて
「ア"-っ!」ってなるタイプだったので気持ちは解るんですけどね(笑

座布団にしては、、、ちょっとクッション性が足りなさ過ぎる(・_・)
 
返信する
Unknown (マリアナ)
2012-11-19 12:13:11
ステキなお写真(*^.^*)。
私は、まったく出来ないのでミシンのパーツの名前さえ言い表せないけど、萌えだわ(笑)。

記事に対するコメントは…。
いいよねっ(^^ゞ。
返信する
まあね、 (じゃあ、兄貴で)
2012-11-19 19:43:06
私は人を裏切らない。
だからイメージ通り、裁縫の腕はないどころか
マイナス30度。
生地をまっすぐ裁つことすらできないんですよ~!!
わはは(T_T)

幼稚園入園時、きましたよ「手作り園バッグ」の指令。
そこはそれ、うちの素敵なマイダーリンがね、
夜なべして作ってくれました。
ミシンなんて文明開化は我が家に訪れてないので、
オール手縫いですよ、手縫い(T_T)
おとーちゃんありがとおー!!
返信する
マ&兄さまズ (金魚主)
2012-11-19 21:34:25
【マリアナさま】
写真系ブログみたいなコメント^^ありがとうございます。
たまに誰かが画像にふれてくれなと、
自分でさえ写真系ブログだったことを忘れてしまいます(笑

そんなmy娘、
(来春)中学生になったら「家庭科部に入る」と言っています(・_・)


【兄貴♀さま】
>私は人を裏切らない。
かっ、格好良いっ!  ^^

生地を「裁つ」ことは無理でも、
「裂く」ことは出来そうなところが素敵だよね、兄貴は◎

てか東エツさん、、、(笑
なんか極めて同類チックな気がします^^
 
返信する
いい写真ばっか・・・ (oldオードリー)
2012-11-19 22:56:26
なんだろなぁ~、なんだろ・・・
センスの違いだよね・・・
あぁ~、羨ましい・・・・。いるんだよね、こんな人たち。

あっ、ミシン見て、
この時間に・・・息子のズボンの裾アゲしないと、いけないこと、思い出した・・・。
計って、すそあげなんぞしたことないから、左右、長さがちがうんだよね・・・。
絶対、やり直さないわよ・・・。
それに比べ、娘さんは、向上心があって、宜しゅうございます。


返信する
やっぱ・・・ (oldオードリー)
2012-11-19 22:57:30
裾アゲ・・・忘れた振りして、やらないでおこ・・・。
嫌な事は、後回し。
返信する
そうそう・・・ ()
2012-11-20 08:49:43
いつも
写真と話しのギャップにやられますね^^

娘さん
納得いかなくてもう1度やってみるなんて!!
偉い! 我が子たちに見習わせたい・・・・・
お裁縫好きならば上手になるさ~♪

家の娘は裁縫嫌い・・
裁縫は・・・やること遅いので学校でやる分を家でやってる時あったけど、それだけ。
息子も同じ。
右手で縫う縫い方しか教えてもらえなかったから
針使うときは右手で縫ってるらしいし・・(左利きね)
作品は出来上がってるとは思えない・・出来上がり~
誰の子だぁ??私は裁縫大好き・・・(笑)

返信する