goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

生_物展

2020年09月25日 | 作品・展覧会


『2323』F4

《生_物展》
会期/2020年9月26日(土)~10月18日(日)
10:00-18:00、水曜定休
会場/美術の森(岐阜県本巣市)

小品を7点出品しております
お近くにお越しの際はお立ち寄りいただけると幸いです


明日が最終日

2020年03月21日 | 作品・展覧会

《それぞれの空間表現展 2020》
会期/2020年3月17日(火)~22日(日)
会場/岐阜県美術館 展示室3    
  

ひっそりとスタートしたわりには、
連日、参加作家ズの想像を上回る数のお客様にご来館いただいております。
本当にありがとうございます。

明日は搬出の為15:30までですが
参加作家一同に/一堂に会し、最終日のお客様をお待ちいたしております。
是非ともお立ち寄りください。


・・・今回の展示、かなり良いよ◎


それぞれの空間表現展

2020年03月14日 | 作品・展覧会

こんなご時世なので、
「開催する/しない」「DMを送る/送らない」
でグダグダしていたら直前の告知になってしまいました。

ひっそりとグループ展開催します。
お時間に余裕があり、かつ体力と免疫力に自信がある方は是非ともお立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。




ダイヤモンドの悲鳴でいつも決まって目を覚ます

2019年12月30日 | 作品・展覧会

【昨日は明日だった今日】
F50_1167×910mm with F6_410×320


今や年に数回しか記事を投稿しないので、
編集画面にログインするたびに見慣れない服を着た君が今出て行くわけでは無く、
見慣れない機能が追加されていて驚く。

記事の終わりに出没する「いいね/応援/続き希望/役立った」の各ボタンも
そのひとつ残らず君を悲しませないものをもとい、
そのひとつで、コレっていつから追加された機能なんでしょ。

ありがたいことに、今月頭、およそ半年ぶりにアップした記事にも、
何人かの方がポチっ♪としてくださったようなので、
お礼の意味も込めて完成した作品を掲載させていただこうと思います。

・・・途中まで描いていた『ウツボカズラ』は
君の世界の全てにすることに失敗した為、ぶっこわしました。

※わざわざ書くまでももなくアテクシ、
 現在、何度目かの大沢誉志幸ブームの真っ最中でございます◎



みなさまよいおとしを。
そして僕は途方に暮れ(略)  もとい。
そして新しい年が皆様にとりまして幸多き一年となりますように
 

 


第10回記念 KOHAKU展 Vol.10

2019年12月02日 | 作品・展覧会

【昨日は明日だった今日】
F50_1167×910mm with F6_410×320


ここ数年、賛助出品というクソ偉そうなカタチで参加させていただいているKOHAKU展に
今年も出品させていただきます。ありがたいこってす。

実はここ2年あまり、
まっ           ったく創作活動をしていませんでした。

正確には、いくつかのグループ展に参加したり、
公募展に応募しこれまた身に余るありがたい賞をいただいたりはしていたものの、
それらの『人目に晒されていた作品ズ』は、
描けなくなる以前に描いたものであったり、
新作ではあってもごくごく小さな作品であったりで、
「前線でバリバリがんばってます☆」的な基準からは程遠い内容の作品/活動でしかありませんでした。

自分でも「・・・このまま(創作活動から)フェードアウトしちゃうのかなー」とか思ってもいたり。

で、
いろいろありつつもなんとか踏みとどまって、 来週の搬入が視界に入るところまで辿りつきました、
っーのが画像の作品:制作途中、なわけです。


絵画教室に通う生徒さん達(Adult)が一年の成果を発表する展覧会です。
ブランクありまくりの自分が参加させていただくのは本当におこがましいので、
せめてものお詫びに告知活動をお手伝いさせていただきます。

お近くの方は是非ともご来館ください。
よろしくお願いいたします。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 
 

《第10回記念 KOHAKU展 Vol.10》

会期/2019年12月10日(火)~15日(日)
   10:00-18:00、最終日は16:00まで
会場/岐阜県美術館一般展示室