goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

やっと「スケート記録会」が・・“孫”健闘す!!

2007年02月09日 | 日 記
小4の孫に朝電話するときょうは「スケート記録会」が学校のスケートリンクで10時30分からあると。
ここずう~っと暖気で凍れ(シバレ)が弱くリンクはザクザクで延期となっていた。(ヨカッタヨカッタ)
夕べからバシッと凍れ、やっと記録会開催になったようだ・・・・・。

所用ありで会社を休んだ。午前中は時間取れるので応援に行って来た。学校は近い。きょうは3年・4年生だけの記録会で天気は寒いが・・・これが本当の北海道の冬だ
3年生は200m、4年生は200mと500mで孫は500mにノミネート、さあガンバレ。4~5人ずつ滑る。リンクを3周だ
1周目、2周目そして3周目になるとさすが顔が“ヒキツリ”息が上がり・・・。お父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんも黄色い声で応援だ
ふだんの話を聞いていると「きっとダメかな?」と思っていた・・・が、なんとみんなと“差”がなく力強い滑りに“カ・ン・ド・ウ”次回はもっと練習してガンバガンバ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ雪まつりで“シ・ロ・イ”彦根城見てきました・・

2007年02月08日 | 日 記
第58回を迎えたさっぽろ雪まつり(さっぽろ雪まつり)が始まっている。暖冬少雪で雪集め、そして製作した雪像が高い気温で融け出したり・・。今年の雪像製作は並々ならぬ苦労があったと・・お疲れさん。その分楽しみも倍加するはず゛是非見てみて

さて、お城大好き人間の「むにゅむにゅむにゅ・・」さんとしてはもちろん「雪の彦根城」を見に行った。
大通公園の8丁目広場にその雪像はあった。

ライトアップされていたがイメージしていたより“小ぶり”だったが貫禄ありだ本物の彦根城(国宝彦根城)を訪ねたことはないが国宝だけにその風格が“移転”されていると感じた。別名金亀城ともいうそうだ。1952年に国宝に指定された。三層三階の望楼型だ。1607年に完成し今年で築城400年になり、現地ではお祭りが開かれる。

今度は是非ホンモノの彦根城を訪ねてミタ~イ。ユックリユッタリと・・・スケッチもしてみたい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウムがキ・レ・イ・・だがこの季節に“雨”??・・

2007年02月06日 | スケッチ・マンガ
シンビジウム(シンビジウム)の鉢が会社に届いた。毎月ひと鉢ずつお客様に“ほっと一息”と、その空間づくりに購入している。今回はこのシンビジウムだ。とても艶やかに咲いている。花言葉の中には“高貴な美人”と言う意味も含むと・・“縁”が無いですね・・(笑)そんな高貴な“雰囲気”出てますか
きのうの夜、そしてきょうも日中は雨模様・・今時期は1年中で最も寒い頃に当る日で「初午(ハツウマ)」(初午)とカレンダーに書いてあった。聞いたことあるけどあまり北海道では聞き慣れないか??・・・・・。孫のスケート授業、この暖冬でスケートリンクがザクザクで中止続きのようだ。
この異常気象で地球は“泣いている”と思う。怒っているのではなく・・・。
アメリカのゴア元副大統領が先週テレビ出演していた。
「異常気象」ではなく“気象の危機”とか??ひとりひとりがそんな“動機付け”必要と説いていた。(温暖化の危機は改善のチャンス)過去1000年の間で一昨年の2005年が年間平均気温が一番高いと・・・・。きっと2007年の今年はもっと高いのでは??・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸ポリープを“切除”・・・・・。ア・ン・シ・ン!

2007年02月04日 | 日 記
懸案で心配だった「大腸ポリープ」を初めて切除した。昨年7月の人間ドックで“ヒッカカッタ”9月の精密検査で内視鏡検査を受けたところ、5ミリほどのポリープがあった・・・・。年明けに切除とのスケジュールを立て先月末に札幌の病院へ入院した。入院日の午後から“切除”と思い込み、前日の午後7時30分頃の夕食・・翌日の「朝食」は抜いた・・・ところが切除は「明日」だった。(思い込み・早とちり)
ベッドに落ち着くと、昼食だ。おかゆと味噌汁だけだ。そして夕食はスープとビスケット2枚にオレンジジュース・・・腹が「グウーッ」となんどもなった。しようがない。翌日は朝6時から食事代わりと止血用点滴と下剤飲みに挑戦昼まで3.5リットル“完飲”準備万端・・・・。内視鏡センタからお呼びがかかり緊張感高まり・・。さあ開始だ
曲がり角にポリープあり、緊張のためか大腸が空気を入れても膨らまないのか・・苦しかった内視鏡がなかなか進まない。あれこれしていると「終わりましたよ」と先生。「終わったんですか??」と聞きなおし。「終了です!」と。
いつも胃カメラや大腸カメラ時はモニターを“怖く”て見ないのだ。だからあれこれしているうち「切除終了」が・・・痛さもなくワカラナカッタのだ。一安心だ。
翌日は普通食だ。食べれることに改めて“感激”し、そして“感謝”。看護師さんのアッタカイ看護に日毎に回復・退院。病理検査結果も“ダイジョウブ”と先生。お世話になりました。これから健康に気遣いしなくっちゃ・・・・と

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする