goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

釧路「港の屋台」“藤”さんに…2年ぶり!!

2007年09月11日 | 屋台村
女将と娘さん二人で切り盛りする
港の屋台」の中にある「藤」さんだ 家庭的な店だ

2年ぶりに訪ねた。懐かしい釧路の仲間と連れだって…
2年前にハガキにお地蔵さんを描いて置いてきた

昨年、仲間が釧路に転勤になり、偶然にその「藤」さんへ

壁に貼ってあったらしい(?)・・・“そのハガキ”を見て電話をくれた

“マーキング”を見分けたとのこと

・・・なんか“こんな縁”で、今度は二人で大きな色紙を贈ることになり・・額装はその仲間がした。

“それ”を見ることも楽しみに訪れた

壁にドカーンと“お地蔵さん”あり 感激だ

女将にいっばい釧路の“活き活き”ご馳走になった

屋台はいいね~ もちろん友達も

釧路フィッシャーマンズワーフMOOの2階、幣舞橋のたもとだ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釧路の歩道にも“秋味”が?? | トップ | 釧路「さんま」が“旬”・・い... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり一芸はすばらしい! (Kaz)
2007-09-15 09:20:15
むにゅむにゅむにゅ さんのように絵が描けたら
いいな 筆で書く字でもいいな
何か形に残って、名前を見なくても「誰が書いた」
か分かるようなものができる人は羨ましい

羨ましがってないで自分で努力して練習しなさいと
言われれば、「仰せの通りです」と言わざるを
得ない。
自分なりの努力をしないで他人を羨んでいてもダメ
だよといつも自分に言っている
それでも「絵とか、字」は才能がないとダメか

ああ、羨ましい
返信する
はじめまして。 (tulsi)
2007-09-15 10:26:34
こんにちは!
先日は、木枯し紋地蔵(←こう名付けてみました・笑)にコメントありがとうございます!


良いご縁が繋がっていますね。(^^)
返信する
犬のマーキングと同じ??です。 (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2007-09-15 13:50:07
名前を見なくても「誰が書いた」??って犬のマーキングですよ。いい機会に恵まれてのずうずうしい“一方的”なマーキングです。
でも応援してくれる人もいて嬉しい至りです。
また何年か後に訪ねてみて、その場所に“自分がいれば”いいですねっ!!
返信する
tulsiさんお訪ねありがとうございます (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2007-09-15 14:02:42
tulsiさんの「石仏写真」スッゴーク感動しています。たまたま“傘地蔵の記事”にご縁いただきました。傘をチョット斜めに、そして前に隠し・・・傘を右手で押さえると、爪楊枝が“必要”と思いました。だから木枯し紋次郎でしたが・・・。tulsiさんのほうが一枚上手でお地蔵さんが爪楊枝くわえて「木枯し紋地蔵!!」・・・いい感じです。これからもほのぼの野仏いっぱい、た・の・ん・ま・す(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。