goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

収穫の秋(古写真)・・・味があり!

2009年10月05日 | ふるさと(日高町 富川)
10月に入り田んぼの“黄金”も収穫の季節になった

古い写真を整理していたらこんなワンショットが出てきた

近所に住んでいた伯母(亡父の姉)宅の稲刈り後の一次乾燥作業の光景だ

今から50年、半世紀も前の写真だ。向って右側に亡きおふくろも写っている

稲刈り鎌で稲穂を刈り取り、12~13cmに束ねて、4~5束を互いに寄せ合って立て掛け乾燥をする

次の作業はこの稲穂の束をハサ賭けしてさらに乾燥させる。その後脱穀となる。「むにゅむにゅむにゅ・・」家も食べる分だけ田んぼを作っていた。よく手伝わされたことを憶えている

今はすっかり機械化されて見ることができない光景になったが・・

昔の農作業は“みんなで助け合い”でコミュニケーションの維持にもなっていた

モノクロ写真“ヒ・ト・ア・ジ”あり・・・

今年の北海道は「ユメピリカ」という新種の初収穫もあり話題になっている。食べてみよう・・と


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 展示会近し・・・準備もいろ... | トップ | 「ファイターズ」リーグ優勝... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の写真 (七面鳥)
2009-10-07 08:25:51
 こんな写真見せられると、涙が出そうです。この風景、何枚も絵にしていました・・・
返信する
古き良き時代?・・・ (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2009-10-07 21:54:51
★七面鳥さん!
こんな時代がありましたね・・・。今度“こんな時代”も紹介して下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。