
昨日、午後からマルコメ孫(5年生)と約束していた「続・3丁目の夕日」を観に恵庭のシネマ8へ行った
毎月1日は「映画の日」で“割引”がある・・休みと重なりと
きっと混んでいて入館できないかも???と思いながら出かけた
午後1時50分開演だったが30ほど前に到着、チケットを購入した
なんか様子が変だ
ぜんぜん混んでいないのだ
一番“いい席”に陣取り・・
・・・「三丁目の夕日」をJR札幌駅JRタワーの「札幌シネマフロンティア」で
一昨年先輩と「メンズデー」に観賞・・・
「むにゅむにゅむにゅ・・」さん予備知識なしで誘われ観賞

・・・淳之介の頃を思い出し、片寄せあって暮らす人情模様に“そのまま涙・涙・・・”だった
出てくるオモチャや生活用品に当時の“鼻タレ小僧時代”を重ねて・・・
今回の「続・・・」期待感を持って観たが、1作目への思いが強かった分だけ感動がなかった
しかし、吉岡秀隆演じる茶川竜之介、そして堤真一演じる鈴木オートの社長はよかった
淳之介の実父による連れ戻しシーンで「金で買えないものがある」って当たり前の台詞なのに・・・・盛り上がった
三丁目はきょうも“あったかい”か?? マルコメ孫には時代背景解らずどうだったのか??
終わったのは4時20分、外は真っ暗冷えていた。けど何故かマルコメ孫と“三丁目の住人”になった気分で・・家路へ

毎月1日は「映画の日」で“割引”がある・・休みと重なりと

きっと混んでいて入館できないかも???と思いながら出かけた

午後1時50分開演だったが30ほど前に到着、チケットを購入した

なんか様子が変だ

ぜんぜん混んでいないのだ


・・・「三丁目の夕日」をJR札幌駅JRタワーの「札幌シネマフロンティア」で
一昨年先輩と「メンズデー」に観賞・・・

「むにゅむにゅむにゅ・・」さん予備知識なしで誘われ観賞


・・・淳之介の頃を思い出し、片寄せあって暮らす人情模様に“そのまま涙・涙・・・”だった

出てくるオモチャや生活用品に当時の“鼻タレ小僧時代”を重ねて・・・

今回の「続・・・」期待感を持って観たが、1作目への思いが強かった分だけ感動がなかった

しかし、吉岡秀隆演じる茶川竜之介、そして堤真一演じる鈴木オートの社長はよかった

淳之介の実父による連れ戻しシーンで「金で買えないものがある」って当たり前の台詞なのに・・・・盛り上がった

三丁目はきょうも“あったかい”か?? マルコメ孫には時代背景解らずどうだったのか??
終わったのは4時20分、外は真っ暗冷えていた。けど何故かマルコメ孫と“三丁目の住人”になった気分で・・家路へ

私も三丁目、先月の水曜レディース・ディーに観ましたよー。
いきなりゴジラではじまってビックリ~~~!
しみじみ~、ほのぼの~、ちょっぴり切なく、ほろ苦い・・・
なかなか良い映画でしたね。(^^)
自分の人生に重なるものあって・・思い出したり・・。
そのまま感じてちょっぴり涙・・。これが素直で人間らしくなった時間でいいですよね。マルコメ孫に「テッシュペーパーないかい?」なんて聞いてたじいちゃんでした・・・。
ゴジラが“人情”にやきもち妬いて出てきたのかも・・・・(笑)
サービスデーに検討してみます。
続編を観てこれからの“冬”に備えてください!
前作はビデオを借りてきて2回観ました。
号泣でした(T_T)
淳之介の演技にやられました。
映画館に行きたいけど、「東京タワー」で号泣して恥ずかしい思いしたから、やっぱりレンタルまで待とうかなぁ・・・