goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

小樽“絵旅”

2012年09月02日 | スケッチ・マンガ
[海猫屋(レストラン)]


9月1日(土)
午後から小樽へ出掛けた。“絵旅”スケッチに
残暑が厳しい
真っ直ぐ北運河側の海猫屋へ向かった。着いたのは午後4時を回っていた。赤レンガ造りで蔦が建物の北側を覆い尽くしていた
しばらくぶりにゆっくり見る海猫屋だ
レンガって木に似ているかもしれない。何故か惹きつけられるし温かい

描き終えて色内埠頭へ行ってみた

[ビルに西陽が・・・天狗山を望む]

白いビルに強い西陽が反射していた

[今、西陽が落ちそうで・・・・]

余市方面に太陽がゆっくり落ちていった。そんな色内埠頭・・

勝納臨海公園の“車中泊”に
急に思い立って安宿を検索するも既に満室で車で出掛けた訳だ

[JR小樽駅前の三角市場]


9月2日(日)
きょうも朝から暑い・・朝食を三角市場で、そしてその市場前に座り込んで描いた。目の店のお店の方が声掛けてくれて「椅子使うかい?・・」って。「いいです。ありがとう」と

[旧遠藤又兵衛邸(現立正佼成会小樽教会)]


小樽警察署の並びにある歴史的建造物だ。1902年(明治45年)に建てられたものだ
瓦屋根と白壁のコントラストが気に入っている
屋根が複雑に入り混んだ一部洋風な屋敷だ。現在は宗教法人立正佼成会の小樽教会となっている

[Savoia(サボイア)]

元喫茶店の建物だ。紅葉橋通りの角にあった喫茶店だ。ママが亡くなって長く経つが看板が当時のまま残っている。空家になっているが・・・

小樽の人が紅葉橋通りを知らなくっても「Savoiaは知ってるわ」ってほどの老舗で温かい店なんだわ(小樽に住んでる頃2度ほど入ったことがある)
[こんな細い小路だが・・]


このSavoiaを小樽商科大学方向に上がるところにかつて4年ほど住んでいたことがあり、懐かしくって描き写した

[JR小樽築港駅前で・・]

帰り道、小樽海洋少年団らがヨットの体験試乗会をやっていた。こんなヨットで湾内の風を受けて・・乗ってみたかったけど

また小樽へ来ようと
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする