goo blog サービス終了のお知らせ 

RLの独創生活

2児のパパによる、上の子(R:り♂)下の子(L:れ♂)メモ。最近はパパのアート日記に。。05.10から。

南桂子展 船の旅 / ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション

2012-07-29 21:40:29 | art
どこか既視感のある童話の風景。なにか寂しげな少女。 シンプルな線画のような銅版画家:南桂子の展示会が、ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションで開催されています。 この美術館、ヤマサ醤油社長の子息で世界的な銅版画家:浜口陽三の作品を収蔵展示のために開館されたとのこと。 浜口陽三夫人である南桂子の作品展示も定期的に行っているようです。 少女。動物。異国の建物。木々。構成されるアイテムはどれもシンプル . . . 本文を読む
コメント

館長 庵野秀明 特撮博物館 / 東京都現代美術館

2012-07-28 23:39:34 | art
恒例のMOT×ジブリの夏企画、今年はエヴァの庵野秀明監督を館長に迎え「特撮」がテーマです。これは行かねば! 今回は怪獣を連れ出すのに…事前に録画していたメイキング番組を見せるという手法をとりました。TV演出にのせられ、怪獣共は行きたいと言い出す(想定どおり)。 入口の巨神兵看板でまず盛り上がる。 和洋問わず映像演出はCGグリグリな昨今、失われつつある「特撮」をみなおそう、という内容です(タイ . . . 本文を読む
コメント (1)

ウルトラマンアート! / 埼玉県立近代美術館

2012-07-24 00:17:18 | art
怪獣どもが夏休み突入しました。遊びに連れて行くのに、なんとかパパの興味に巻き込めないか・・・。というわけで見つけました「ウルトラマンアート」。 ウルトラマン&ウルトラセブンの造型物など400点。ウルトラファンにはおなじみの成田亨氏:デザイン、高山良策氏:造型の怪獣達。ウルトラマン、セブン、バルタン星人などおなじみのフィギア(等身大)から、模型、原画など多彩です。 この展示会、撮影可スペースが . . . 本文を読む
コメント

藤浩志の美術展~なぜこんなにおもちゃが集まるのか?~ / アーツ千代田3331

2012-07-16 16:41:20 | art
おとなも子どもも一緒に楽しめる、びっくり箱のようなイベントに参加してきました。 中学校をリノベーションしたアーツ千代田3331に入ると、まず目を引くのがおもちゃのシャンデリアたち。 よくよくみると、マクドナルドのハッピーセットのおまけでついてくるおもちゃを集めて、わっかにしているのです(その名も「ハッピーリング」だそうです^^)。 藤浩志氏は約30年以上に渡り、流行りの思想や手法に流され . . . 本文を読む
コメント

バーン=ジョーンズ展-装飾と象徴 / 三菱一号館美術館

2012-07-14 20:34:18 | art
美麗。こういうのを"美しすぎる"と言うのでしょう。 ロセッティやミレイとともにラファエロ前派を代表するアーティスト、バーン=ジョーンズの日本初の個展が開催されてます。ラファエロ前派は、のちに「印象派」と時代の両翼を担うことになる「象徴主義」の端となった、19世紀イギリスの活動です。主題は、ギリシャ・ローマ神話、聖書、伝承物語。夢の世界が壮麗に描かれています。 象徴主義以降内面の視覚化がジャン . . . 本文を読む
コメント

BEAT TAKESHI KITANO 絵描き小僧展 / 東京オペラシティ アートギャラリー

2012-07-07 21:45:17 | art
日本を代表するコメディアン:ビートたけし,映画監督:北野武の、現代アーティストとしての展示会が初台で開催されてます。 カルティエ現代美術財団主催で、2010年3月にパリで開催された展示会の凱旋展示です。アートも「国際評価の逆輸入」という構図ですね。エルメス,カルティエ,プラダ…など国際的なトップブランドのメセナ活動が日本でも目につくようになってきました。一方で日本企業のものたりなさも対比的に感じ . . . 本文を読む
コメント