大丸神戸店でGW(5/3~9)に「洋菓子フェスタinKobe」が開催されるそうです。
企画モノの「KOBE巻」、限定モノなど、新しい出会い(?)がありそう。ちょっと遠めでいけないのが残念。
思い出スイーツといえば、学生時代に通った、
私は「キッチンほうれん草」(札幌市北区北14条西4丁目)のアップルパイです。
お店自体は、当時としてはあまり見かけなかった自然食品・有機野菜のレストランで、
. . . 本文を読む
行ってきました、ARIO亀有。
ARIOは、イトーヨーカドーが「街づくり」「町との共生」を目指してブランド展開している、
ヨーカドー+専門店型の大型ショッピングセンターです。
中のイメージは平岡のジャスコに似ている。
①ヨーカドーだけでなく専門店が充実のため商品豊富で飽きない
②ひろい! 吹き抜けやウォークスルーなど内部の設計も広く作られている
③遊歩道が整備されていて緑と走れるスペースがある . . . 本文を読む
お出かけのときに気になるのが、
①チビすけ対応可能なレストランがあるか。
②オムツ代え可能なトイレが「きれい」で「多い」か。
①レストランでは、
・待ち時間に少し通路走りたい(広い)
・食べ終わるとじっとしていられない
・そもそも一卓が広い
・多少の食べこぼし対応可能
だと安心です。
そのヘンを受け入れてくれるファミレスは、ベンリなんですよねー。
先日、平日昼の大手町で子連れ食事をした . . . 本文を読む
入園後しばらくママの忙しさは続きそうです。
毎日アップリケ、名前付けなど一所懸命やってます。
これはタイヘンと思いつつビールな私でした。
そういえば自分も刺繍付のトート、持たしてもらってたなあ。
スモッグのマークは、赤いカニさんでした。
先日実家に帰ったときに、母が見せてくれました。(まだあった!)
こういうタイミングで、ママと子供の絆の強さを感じます。
最近、り♂は、お休みの日は何をす . . . 本文を読む
がありました。
り♂に制服を着せてみると。。これがかわいい。
帽子がよく似合う。
地元カラーのゆるりとした幼稚園のため(?)、
親子共に緊張もせず、あっ!という間の1時間半でした。
園長先生が手品をしてくれたのですが、ウケはいまいち。。
でもやさしそうなファミリーっぽい園風に好感が持てました。
20代の若い先生方達で、元気一杯、体力勝負!という感じでした。
先生方が壇上で歓迎の(?) . . . 本文を読む