週末は10数年来の学友の結婚式でした。
主賓スピーチでそこまでいいのかな・・・の暴露トークで始まり、
彼、と彼女、のひととなりのよく分かる、よい式でした。
彼は、
その明るいかつ破天荒なキャラクターで、
先輩後輩関わらず広くに愛され、
結果としてチームをつくる人間です。
(本人はそれほど意識していないでしょうが・・・)
#「寂しがり屋」が、愛されるポイントかもしれません^^
#みんなよくお世話しました
彼とは、いわゆる「腐れ縁」で、
学生時代にはそれこそ夜を明かすことも多く、
教え教えられる関係、といえるのでしょう。
#右手に牌/杯を持ってることが多かったけど・・・
#全自動卓での「天和」を見たのは、彼が最初で最後になるでしょう@連荘
その類い希なる存在で、仕事では、
自他共に認める将来を背負うマネージャーへと成長していました。
#おめでたいので、一段褒めておくと
披露宴では、
土木の恒例芸(はずれなし)に参加。。
みんな油断しすぎのカラダながら、よいパフォーマンスを見せました^^

#パパ、土木じゃないんだけどな^^;
そして、蹴球部主務の前口上での「都ぞ弥生」。
しっかりとエールを送ってきました。
届いてるよな^^?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます