goo blog サービス終了のお知らせ 

RLの独創生活

2児のパパによる、上の子(R:り♂)下の子(L:れ♂)メモ。最近はパパのアート日記に。。05.10から。

3331アーツ千代田 - わわプロジェクト

2012-04-07 17:05:48 | お出かけ
ちょっと寄ってみました、「3331アーツ千代田」
http://www.3331.jp/

旧練成中学校のリノベーション施設で、多様なテーマのギャラリー・施設が入っているアートスペース。
中学校の雰囲気はそのまま残っており、ちょっとしたノスタルジー。
1Fにはカフェもあり、くつろぎスペースとしても○です。

"館内を歩き回り、かつて教室だったスペースに入居したアーティストやクリエーターたちの活動や展示をのぞくことができるのも、3331ならではの魅力です。"(公式ホームページより)


エントランスのミーティングスペースには、黒板も残っている。


はんだづけカフェ。名前がいい。。テクノ手芸部が展示してました。




1Fには、
アートフェアでちょっと気になっていた「わわプロジェクト」が入っていました。
http://wawa.or.jp/
http://blog.3331.jp/staff/201203/001535.html

東日本大震災復興支援プロジェクトとして、
「現地の状況を知ること」「被災地で活動しているひとたちを支援すること」を行っています。

現地の状況や活動を知る機会は減ってしまっています。
また、アーティスト・デザイナー・建築家などの
アート界隈での復興支援活動もさまざまあれど、なかなか知る機会もありません。

このような活動が広く伝わり、多くのひとが、
自分に近いことからより自分事として活動に取り組めるようになればよいですね。

ちょうど展示変えをしていたようで、なにもなかったのですが、
なかのひとが被災地で配っている「わわ新聞」を渡してくれました。



お目当ては
「blue construction 野又穫展 佐賀町アーカイブ COLLECTION plus,3」でしたが、行った日はちょうど閉廊日で・・・。
外から覗ける範囲で鑑賞。また来よう。
http://www.3331.jp/schedule/001343.html


1階ギャラリーでは、大友克洋GENGA展の準備中。
http://www.otomo-gengaten.jp/
入場制限型の展示とのこと、これは行かねば。4/9開始です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立博物館140周年 特別... | トップ | 4/8(日)のPhotomemo日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事