goo blog サービス終了のお知らせ 

RLの独創生活

2児のパパによる、上の子(R:り♂)下の子(L:れ♂)メモ。最近はパパのアート日記に。。05.10から。

大晦日のそば打ち

2010-12-31 23:55:07 | 子育て・教育
毎年恒例の大晦日そば打ち。 ことしはり♂とれ♂も参戦しました。 お子ちゃま用に小さいたねで、 ねりねり、ねりねり。 12:13今年はみんなでそばうち。れ♂そば。なかなかよくできてます。 れ♂も楽しそうにこねていました。 初めてのことで戸惑いつつも、がんばれたかな? 12:35そして、り♂そば。細さとこしで、一番の出来!やるな。 り♂はねりを長時間やってみました。 後から参戦のパパがね . . . 本文を読む
コメント

2010X’masにて

2010-12-25 23:29:13 | 子育て・教育
先週末にX'masも無事終了。 今年も我が家にはサンタさんはやってきました。 2怪獣の暴れっぷりが激しい昨今、 「悪い子にはサンタさんがこない」トークもあまり効果なく、 例年のようにサンタはやってきた。 今年のサンタは仮面ライダーのアクションフィギュアを プレゼントしてくれました。 今年はひとつ変化が。 クレーンゲームの景品のおもちゃの指輪をパパに差し出した、り♂。 り♂「お父さんとお母 . . . 本文を読む
コメント

すいかが

2010-11-23 10:12:58 | 子育て・教育
深夜2時30分。 ふと目を覚ますと、 れ♂がはっきりとした口調で寝言を呟く。 勝手に すいかが 飛び出してきた。 うーむ、詩的だ。 朝、聞いてみる。 パパ「れ♂、昨日どんな夢見たの?」 れ♂「あのねー、おしりにアリがいっぱいいる夢。」 …ダリっぽいな。 ママ「…ふーん、すいかはでてこなかったの?」 れ♂「でてきたよ。すいか食べたの。」(ここから、創作になる) ママ「ふーん . . . 本文を読む
コメント

叱る理由

2010-10-09 13:26:05 | 子育て・教育
怪獣たちが暴れている… いつもの光景ですが、ふと思い出した。 叱る理由は、 「いうことをきかないから」 ではなくて、あくまでも 「なすべきことをしないから」 →するように 「守るべきことを守らないから」→守るように 怒って感情的になればなるほど、 これはどこかに置いてきてしまいそうになります^^; 「道理」を教えること、それだけ。 シンプルなそれが、 教える側・叱る側のステー . . . 本文を読む
コメント

おかあさんに、聞いてくれ

2010-09-13 23:22:54 | 子育て・教育
ママの誕生日でした。 日ごろ大変お世話になっているうちの3人の男衆からは、 それはそれは感謝の気持ちを。 と、いいたいところですが、 まあいつものような穏やかな日々をすごしました。 り♂も、れ♂もきちっと覚えていて、 お母さんにプレゼント。 り♂は、 バースデーケーキとバラの花(折り紙)。そしてなぜか金メダル。 …かなり杜撰です。 れ♂は、お手紙。 主役はママなので一番大きく書いたと . . . 本文を読む
コメント

パパの誕生日は?

2010-09-11 18:01:08 | 子育て・教育
今日は朝から二日酔いで布団から出すことができず。 となりの居間からは朝ごはん中のり♂れ♂の声が聞こえる。 り♂「そういえばパパの誕生日っていつだっけ?」 れ♂「いつだったかな。」 ママ「11だよ。」 れ♂「あれ、11日なら土曜日だっけ…」 ママ「あ、11月だよ。」 り♂「そうかー。で何日だっけ?」 ママ「えー。覚えてないの?」 り♂「うーん、17日かな。」 れ♂「わかった!29日だ!」 …違 . . . 本文を読む
コメント

り♂ピアノ発表会

2010-09-05 19:15:48 | 子育て・教育
今日はり♂とママのピアノの発表会。 あまりの暑さに(?)あんまり練習している光景を見なかったが、 できのほどは如何に。 り♂は教室に通っているわけではないのですが、 ご近所関連で特別に参加させてもらいました。 パンフをみると、第44回発表会、とのこと。 年に一度の開催で、ずいぶんと長く続けてきているものです。 パパもかれこれ30年以上前に立ったことがあるな、この舞台…。 町のピアノ教室、と . . . 本文を読む
コメント

ご褒美の絵本

2010-08-29 16:44:32 | 子育て・教育
今年の夏は、り♂も、れ♂も、 プールによく行って、水泳の練習をがんばりました。 り♂は、夏期間だけの練習コースに参加、 もとオリンピック選手のおばあちゃん先生の教室で、 けのびすら怪しかったところが、15mくらい息継ぎクロールができるようになりました。 れ♂は、水泳教室に通い始め、 毎月のテストでコンスタントに昇給中、20級になりました(まだ泳いでないけどね・・・)。 夏休みガンバった . . . 本文を読む
コメント

り♂のたからもの

2010-08-27 00:35:40 | 子育て・教育
り♂の小学校が再開しました。 パパの時代では9月1日スタートで、防災訓練で終わっていたのですが、 ゆとりの煽りか。8月中に2学期とは…。 早速初日の国語の授業は、「たからものを知らせ合おう」。 伝えること、相手の話を聞くことを学習するとのこと。 月曜までに、自分の”たからもの”を持っていって、 二人一組で会話しあうのです。 "コミュニケーションを教える"というのは、 とても大切なことと思い . . . 本文を読む
コメント

まま発表会

2010-06-07 02:55:13 | 子育て・教育
ままのダンス発表会。なかなかステキでした^^ り♂は、いつも教えてもらっているので、やや真剣な眼差し。 子供になにかを教えるのは、本当に大変なことです。 相手に合わせて、強制もして。ある程度は型にはめて。 できる兆候の全く見えなかったものが、ある日突然カタチになる。 成功の鍵はただひとつ、「忍耐」に尽きると思います。 内容も、自分に経験のないものも対象になってきますが、 経験から伝える「 . . . 本文を読む
コメント