goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■男女別の歯の寿命(Excelグラフ)

2022-10-04 00:00:00 | 年金
歯の寿命
1999(平成11)年
【Excelグラフ】歯の寿命



【Excelグラフ】歯の寿命

歯や骨密度は
寿命には関係ないのか

(ー.ー)



歯の寿命
(平成11年)
https://www.mhlw.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■歯の寿命(Excelグラフ)

2022-10-03 00:00:00 | 年金
歯の寿命
1999(平成11)年
【Excelグラフ】歯の寿命



【Excelグラフ】歯の寿命
 
いいのか悪いのか
オイラの寿命は歯の寿命よりも長い

(ー.ー)



歯の寿命
(平成11年)
https://www.mhlw.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■男女別の生涯医療費(Excelグラフ)

2022-10-02 00:00:00 | 年金
生涯医療費
令和元年度
【Excelグラフ】生涯医療費



【Excelグラフ】生涯医療費

長生きすればするほど
年金は医療費で消えていくのか

(ー.ー)



生涯医療費
(令和元年度)
https://www.mhlw.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■生涯医療費(Excelグラフ)

2022-10-01 00:00:00 | 年金
生涯医療費
令和元年度
年令 医療費
(万円)
構成割合
(%)
累積
医療費
(万円)
構成割合
(%)
0~9才
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
90代
100才~
194
100
99
138
180
276
414
578
576
224
11
7.0
3.6
3.5
4.9
6.5
9.9
14.8
20.7
20.7
8.0
0.4
194
294
393
531
711
987
1,401
1,979
2,555
2,779
2,789
7.0
10.5
14.1
19.0
25.5
35.4
50.2
71.0
91.6
99.6
100.0



【Excelグラフ】生涯医療費

一生涯の医療費の半分は
70才以上で占められている?!

(o)



生涯医療費
(令和元年度)
https://www.mhlw.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■高齢者の医療費

2022-09-30 00:00:00 | 年金
高齢者の
医療費の自己負担

令和4101日から
75才以上の
医療費の窓口負担割合が変更される
1割~3割

自己負担割合の見直し(2割負担) 自己負担割合判定フローチャート
住民税が非課税のときは
医療費の自己負担額が軽減される

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年金から引かれる社会保険料

2022-09-29 00:00:00 | 年金
年金から引かれる
社会保険料
     (75才未満)・国民健康保険     ・介護保険
     (75才以上)・後期高齢者医療保険 ・介護保険
住民税や所得などにより決定される


後期高齢者医療保険料
https://www.kouiki-chiba.jp/...
国民健康保険計算機
http://www.kokuho-keisan.com/
住民税が非課税のときは
保険料が2~7割減額される

(^.^)/


国民健康保険の保険料 | 介護保険の保険料 | 後期高齢者医療制度

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年金と税金

2022-09-28 00:00:00 | 年金
年金と税金
【公的年金】
住民税がゼロになる年金額
65才未満:105万円以下
65才以上:155万円以下
(公的年金控除110万円+基礎控除45万円)
自治体による
所得税がゼロになる年金額
65才未満:108万円以下
65才以上:158万円以下
(公的年金控除110万円+基礎控除48万円)


個人住民税額シミュレーション
https://www.city.chuo.lg.jp/...
住民税が非課税になると
社会保険料や医療費などが軽減され
シルバーパスもGETできる

(^.^)/



住民税の計算 所得税のしくみ 所得税の税率

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■男女別の年金額累計(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-27 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
男女別の年金額累計
【Excel】男女別の年金額累計(国民年金)
【国民年金】年金額(満額)64,816円/月で試算



【Excelグラフ】男女別の年金額累計(国民年金)
 


令和3年簡易生命表の概況 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/...
健康寿命と平均寿命の推移
https://www8.cao.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年金額累計(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-26 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
年金額累計
【Excelグラフ】年金額累計(国民年金)
【国民年金】年金額(満額)64,816円/月で試算



【Excelグラフ】年金額累計(国民年金)

寿命も余命宣告もアテにならない
長生きもリスクになるのか

(ー.ー)



令和3年簡易生命表の概況 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/...
健康寿命と平均寿命の推移 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■余命までの年金額累計(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-25 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
余命までの年金額累計
【Excelグラフ】余命までの年金額累計(国民年金)
【国民年金】年金額(満額)64,816円/月で試算



【Excelグラフ】余命までの年金額累計(国民年金)



令和3年簡易生命表の概況 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寿命までの年金額累計(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-24 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
寿命までの年金額累計
【Excelグラフ】寿命までの年金額累計(国民年金)
【国民年金】年金額(満額)64,816円/月で試算



【Excelグラフ】寿命までの年金額累計(国民年金)



令和3年簡易生命表の概況 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■保険料と年金額(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-23 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
保険料と年金額
(1983-2022/40年)
【Excel】国民年金・保険料と年金額
【4月以外の年金額の改正】
・1994(H06)年10月 78.0万円/年
・2013(H25)年10月 77.9万円/年


【Excelグラフ】国民年金・保険料と年金額

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■保険料(月額)前年度比(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-22 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
保険料(月額)前年度比
(1983-2022/40年)
【Excel】国民年金・保険料(月額)前年度比



【Excelグラフ】国民年金・保険料(月額)前年度比

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■年金額(年額)前年度比(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-21 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
年金額(年額)前年度比
(1983-2022/40年)
【Excel】国民年金・年金額(年額)前年度比
【4月以外の年金額の改正】
・1994(H06)年10月 78.0万円/年
・2013(H25)年10月 77.9万円/年


【Excelグラフ】国民年金・年金額(年額)前年度比

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■損益分岐年令(国民年金)(Excelグラフ)

2022-09-20 00:00:00 | 年金
国民年金
2022年度
損益分岐年令
受給
開始年令
付加年金
保険料
基礎年金
保険料
65才受給開始との
年金額累計
年数 年令 年数 年令 年数 年令
60
S37.4.1以前生まれ
2.9 62.9 11.1 71.1 16.7 76.7
(以降65才より損)
60
S37.4.2以降生まれ
2.6 62.6 10.2 70.2 20.8 80.8
(以降65才より損)
65 2.0 67.0 7.8 72.8 - -
70 1.4 71.4 5.5 75.5 11.9 81.9
(以降65才より得)
75 1.1 76.1 4.2 79.2 11.9 86.9
(以降65才より得)
【試算データ】
基礎年金保険料6,053,040円/40年、基礎年金額(満額)64,816円/月
付加年金保険料 192,000円/40年、付加年金額(満額)96,000円/年



【Excelグラフ】国民年金・損益分岐年令

オイラの寿命では
75才受給開始はあり得ない…
70才も自信がない…

(ー.ー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする