湯桶読み 2010-04-28 | 日本語教育 ゆとうよみと言います。前の漢字を訓読み、後の漢字を音で読む場合に使います。 例は・・・ 雨具、見本、身分、荷物などがあります。 27日は雨で、出かけるのはキャンセルしたので家で通信教育のテストをやっていました。専門用語が多くて難しいです。 #学習 « 八百屋さんの店番猫 | トップ | Nice Guys! »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (いわし) 2010-04-27 19:46:17 ゆとうよみ、初めて聞きました^^;日本語は難しいですね・・・mariさんは確か日本語教師の勉強をされてましたよね。外国語と日本語とは文法が違うので、教えるのは難しそうです。 返信する いわしさん (mari) 2010-04-27 19:53:20 初めて聞かれましたか?これほど、日本語は難しいとは思いませんでした。それを普通に喋る日本人はすごいですよね。先日はブラジルの方に「それでは」と言ったら、「でんわ」ですかって聞かれましたよ。言葉の一部分を拾って聞いてしまったのです。 返信する へ~!! (あやのすけ) 2010-04-28 08:49:57 私も初めて聞きました!って学生時代に習ったのかも、、、^^;”ゆおけ”ではなく”ゆとう”なのですね!?普段何気なく使っている言葉ですが、学んでみると深いものがありますね。 返信する あやのすけさん (mari) 2010-04-28 13:58:04 初めて聞かれましたか。あやのすけさんは確か学生時代に日本文学を選択されたのでしたね?ゆおけだと訓訓読み?になるのかな?合ってますか?日本語は本当に奥が深いです。今回、勉強することになって良かったと思います。こういう事を知らずに日本人を終えるところでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
日本語は難しいですね・・・
mariさんは確か日本語教師の勉強をされてましたよね。
外国語と日本語とは文法が違うので、教えるのは難しそうです。
これほど、日本語は難しいとは思いませんでした。それを普通に喋る日本人はすごいですよね。
先日はブラジルの方に「それでは」と言ったら、「でんわ」ですかって聞かれましたよ。
言葉の一部分を拾って聞いてしまったのです。
って学生時代に習ったのかも、、、^^;
”ゆおけ”ではなく”ゆとう”なのですね!?
普段何気なく使っている言葉ですが、学んでみると深いものがありますね。
あやのすけさんは確か学生時代に日本文学を選択されたのでしたね?
ゆおけだと訓訓読み?になるのかな?合ってますか?日本語は本当に奥が深いです。今回、勉強することになって良かったと思います。
こういう事を知らずに日本人を終えるところでした。