名駅へ行って笹島のミスドへ寄って、店員さんのルーマニア人のお兄さんに「ブナジーワ」(こんにちわ)と言い、大須交差点近くにあるマクドでは韓国人のお姉さんの店員さんに「アンニョンアセヨー、カムサムニダ」と言い、近くのペルーのお店では店長のミゲルさんにスペイン語でウン、カムカム(アマゾンの飲み物)ポルファボールと言い、この日の外国語の締めはネパール語で「ナマステー」で終わり。
それにしても、名古屋の外国人店員さんは増えました。笹島のミスドは中国人が多いし。写真はペルーのお店で買ったレモンの60倍もビタミンが多いと言うアマゾンのカムカム(すっぱくは無く、飲みやすい)
それにしても、名古屋の外国人店員さんは増えました。笹島のミスドは中国人が多いし。写真はペルーのお店で買ったレモンの60倍もビタミンが多いと言うアマゾンのカムカム(すっぱくは無く、飲みやすい)