goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅡ

主に東海地方の旅情報やグルメ情報、たまに自分のことを紹介しています。

Tシャツのお土産

2009-06-26 | 旅行
海外へのお土産を買いました。店員さんがたまたま私がこれから行く場所から帰って来た方で、何て言う偶然なんでしょう。

朝夕は冷えるそうなので、パーカーやトレーナーを持参した方がいいと聞きました。日本の夏はこれからもっともっと暑くなるのに、涼しいところへ行けるのは嬉しいです。風邪をひかないように気を付けないと。

ESTA申請

2009-06-24 | 旅行
7月にアメリカを経由するので、オンラインで電子渡航認証の申請をしました。
これはビザ無しでアメリカに入国する場合、前もって申請が必要で、家のPCからも入力でき、手続きは5分くらいで済みます。入力内容をプリントアウトして持って行きます。日本語版もありますが、入力は英語です。2009年の1月からスタートした制度です。

今のところ無料なので助かります。

移動日

2009-06-20 | 旅行
昨日は東区へ行って、用事を済ませてから友人と中区でランチをして県庁近くの旅行会社でビザを受取り、それから愛西市方面へビザを届けに。

ランチをしたレストランではシェフとお友達が談笑中。では、私たちの料理はいったい誰が作っているの?

Cafe Fu-fu(恵那市)

2009-05-07 | 旅行
旅の途中に立ち寄ったCafeです。ご夫婦で経営されているようです。山の道にポツンと立っています。

Cafeですが、食事もいただけます。窓の外にトカゲがいて、チョロチョロと動き廻っていました。トカゲは久しぶりに見ました。最近は見かけ無いので。

場所:恵那市武並町竹折1438-18 恵那テクノパーク入口
電話:090-7319-0564,月曜日定休

奈良井宿

2009-05-03 | 旅行
連休を利用して帰省していました。コメントのお返事が遅れ、すいませんでした。

途中で通った奈良井宿です。以前、訪れた時よりも観光化されたような気がします。古い町並みと五平餅やおやきなど好きなものばかりです。花豆の甘露煮をお土産に買いました。宿は現役で泊まれる所が何か所があります。一度、この街並みの中に泊まってみたいです。

写真は越後屋さん。

金魚づくし

2009-04-05 | 旅行
弥富のお土産は名物の金魚づくしです。生きた金魚は飼うのが大変なので、遠慮して金魚のもなか、金魚のらくがんにしました。らくがんは中にあんが入っています。JR弥富駅から線路を越えた所に「大橋屋」と言う金魚づくしのお店があります。ゴリ夢中も来たようです。金魚ゼリー、金魚せんべいもあります。

弥富市は金魚の出荷高が日本一だそうです。大和郡山の金魚商が金魚を運ぶ途中、弥富の水田で金魚を休ませたことから、金魚の飼育が始まったとされています。