小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

「英語教育」が国を滅ぼす  藤原正彦 / 文藝春秋から抜粋

2019年12月11日 | 
 
 このタイトルの新聞広告を見て昨朝すぐに、本屋に走った(笑)。  藤原正彦さんは、米国と英国の大学で教壇に立った経験をお持ちの数学者でありエッセイストとしても知られる。父・新田次郎氏は小説『八甲田山死の彷徨』などの山岳小説を拓いた小説家・気象学者でちと有名な方。

 サブタイトルは『大学入試改革は産業界主導の愚民化政策である』だが、10ページにわたって述べられている記述は興味深いことばかりだがとても紹介出来ないので私が特に印象に残る部分を下に抜粋します。


  


・政府が「グローバル人材」を強調する理由は、「英語が話せないと国際競争で負けてしまう」というものだ。本当にそうなのか。世界で一番英語がうまいのはイギリス人だ。なのにイギリスはほぼ二十世紀を通して経済的に斜陽だった。英語が世界一下手な日本人は、その間に最も大きい経済成長を遂げた。世界一下手は誇張ではない。(中略)この英語無能国民が、世界三位のGDPを誇り、自然科学でノーベル賞を二十四人も獲得していて、今世紀入ってからはアメリカに次いで世界二位だ。・・・

・幼い頃から英語を学び米英人に教えられるということは、単なる語学を超え、米英的発想、態度、文化を無垢な心に刻印されるということでもある。それは子供たちが日本の文化、伝統、情緒、道徳の良さに触れる機会を減少させ、日本人としてのアイデンティティー形成の妨げとなる。さらには英語を流暢に操る米英国人へのコンプレックスを助長する結果となる。あってはならぬ欧米文化の世界支配、に加担する結果になる。・・・
文藝春秋
 
  亡くなった19歳上の小父さんの長兄は、イギリス英語の世界で長年働いていたが、2010年の年頭に楽天の社長が「英語を社内で公用語にする」と宣言したことを「馬鹿げている」と言っていたことを思い出した。その後の楽天のことは知らないが、グローバル化がインスタントな英語だけじゃないことだけは確かなようだ。外国で暮らしている日本の人たちが、日本の文化や歴史を勉強しはじめたことを幾つか聞いたこともある。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特集ワイド 新たな政界再編... | トップ | ボリス・ジョンソン首相は絵... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2019-12-12 02:28:17
私が思うに、私が英語を習った中高時代ってイギリス英語とアメリカ英語が混じってたように記憶してます。
今はどうなんでしょう?

この藤原正彦さんってコメンテーターとかでテレビに出てます?
なんとなくテレビで見た感じあするのですが。
返信する
Unknown (はちきんイジー)
2019-12-12 12:21:33
英語を話す国で暮らし日本でのそれより長くなりましたが奥の深い英語を理解する事はないだろうな と諦めています 汗

イギリスの教育レベルはアメリカのそれより高いように想像します。平均的なレベル、、というのでしょうか

アメリカは賢い人は非常に賢いけれど そうでない人はおどろくほどレベルが低いです。

>世界で一番英語がうまいのはイギリス人だ

というのはそういう事かな  と思い書いてみました。


語学と言う事では まず 母国語をしっかり学ぶ事でしょうね

しっかりした日本語を使う事で学ぶ物は大きいですよね

でも英語教育も大切と思います
音の聞き取りや発音は幼少期に始める事を勧めます




返信する
reeさんへ (小父さん)
2019-12-12 15:56:08
>・・・イギリス英語とアメリカ英語が混じってたように記憶してます。

全く意識していませんでしたが、「・・・アメリカ英語とイギリス英語を明確に分けずに教えてしまっていることだろう。」
というのをネットで見つけました。
         ↓
http://america-eigo.blogspot.com/2017/05/do-the-Japanese-teach-american-english-vs-british-english.html

>藤原正彦さんってコメンテーターとかでテレビに出てます?

私はコメンテーターとしては観たことないです。

wikiによると「NHK教育テレビジョンで2001年(平成13年)8月-9月期に放送されたNHK人間講座の「天才の栄光と挫折」という講座に出演した。」とありますね。

エッセイが山のように出版されています。
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2019-12-12 16:34:30
私は高校時代から、意味も理解しないまま、「語学とはその国の文化を理解することだ」ということをずっと思ってきましたが、藤原正彦さんのこの記事で少し分かった気がしました。

>アメリカは賢い人は非常に賢いけれど そうでない人はおどろくほどレベルが低いです。

これこそアメリカ国を表わしている言葉でしょうね。

討論番組で聞きましたが、日本の大企業のIT部門はほとんどがアメリカに研究所を置いているようですし、高度な医学手術もみんなアメリカに行くようですね。

>音の聞き取りや発音は幼少期に始める事を勧めます

実にこの点だけ、私が見聞きしてきたことと違う気がします。

この記事の中で藤原正彦氏は、小学校1年から毎週3時間ずつ英語を学習しても、発音は多少よくなるかも知れないが、国語や算数が減らされるだろうから、漢字や九九のままならない日本人が激増するだろう。

英語を使う可能性のある職業につきたい希望を持った者だけが中学校で全力で勉強すればよい。授業だけでは到底足りず、週に20時間くらいの猛勉強は必要だ、等々と述べておられます。
返信する
Unknown (izy_56)
2019-12-13 23:15:20
発音はもっと幼少の頃はどうかと

確かに他の授業時間が減るというのも分かりますが
それにしてもなぜ日本人はあれほどまで勉強時間に費やしないといけないんでしょうね
教え方でしょうか
アメリカの学校はあれほど勉強しなくとものびる子はどんどん伸びていきます
返信する
izy_56さんへ (小父さん)
2019-12-14 00:20:26
イジーさんのバイリンガル教育の考え方は以前からブログで読んでよく知っていますよ 

先日、乳児のケイちゃんのブログを読ませていただいていたら、ママ共々日本語と英語の両方をやらせたいと書いてあるのも読みました。

私自身、中学から大学まで英語を習ってカタコトの単語しか話せないのをずっと疑問に思っています。

イスタンブールのグランドバザールのテレビを見ていたら店の親父さんは、買い物をする外国人には日本語でも中国語でも英語ほかも話が出来るんですね。
日本人はその親父さんの家に招かれて食事に呼ばれていましたが、そんな外国語は店の売り買いで覚えたんだとか!

ああ、イジーさんのブログで中国の人が徐々にアメリカ社会に溶け込んでいくことを何回も読ませてもらいましたね。

この藤原正彦さんや以前に載せた立教大名誉教授の
鳥飼玖美子さんの意見はhttps://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/c3c9f791671dd894c19503d6c9be2a70

真の英語教育や英語圏文化のことを言っているんでしょうね。

日本の英語ほかの教科書は受験用に作られてきたんだと思います。
私も中学3年までは英文法は得意中の得意でした(笑)。
例えば、現在進行形の過去・経験・完了などなど何をやっていたのかなと思うわけです(笑)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事