倉吉・三徳山・三朝・鳥取砂丘
父の17回忌、母の7回忌の法要があったので、故郷の鳥取県大山町へ帰省しました。妹夫婦、弟夫婦に会うのも久しぶりです。法事も無事終わったので、三夫婦で小旅行を楽しみました。天国の父母もきっと理解してくれたことでしょう。
最初は、倉吉へ行って、白壁・土蔵のまちを散策しました。古い町並みが丁寧に保存されており、旅行者を暖かく迎えてくれます。倉吉が生んだ横綱の「琴桜」記念館もありました。まちを流れる川には鯉なども泳いでいて水がきれい。
昼食で食べたのは「餅しゃぶ」とか。お餅をしゃぶしゃぶしながら食べるのですが、いろいろな種類のお餅があって、なかなか美味しかった。
倉吉のまちから三朝温泉を通り抜けて三徳山へ向かいました。三徳山には有名な三佛寺「投入堂」があります。ただ、そこへ辿りつくのは無理だと最初から諦めてはいましたが、せめて三佛寺までは行きたいと思っていました。ところが、今回はお寺まですら行けなかったです。急な階段が立ちはだかり、私はその石段を見ただけでギブアップ。まして、投入堂に行くのには、お寺で草鞋に履き替え、途中はクサリを手に巨岩を越えて行かねばならないとか。
(これはパンフレットにあった写真)
そのあとは、三朝温泉(みささ)へ戻り宿泊。旅館は依山楼「岩崎」という老舗で、料理も美味しかったが、なにしろサービスも文句なしでした。
翌日は鳥取砂丘へ行って、まず「砂丘美術館」を訪れました。現在は、東南アジアの彫刻家の作品が展示されていました。これが、砂で制作した彫刻かと目を見張るばかりでした。昼食のあといよいよ砂丘へ。妻は、砂丘へ行ったらラクダへ乗りなさいと友達から言われていたそうです。ラクダに乗ろうとするのだが、こわごわ乗るのでラクダが怒って「グアオー」と吠えるのです。これには皆な大笑い。まあなんとか乗馬?して記念撮影。
砂丘を歩いて海岸線までは結構距離があります。途中でギブアップしようと思ったのですが、折角来たのだからと皆に励まされ、やっと海の見えるところへたどり着きました。紺碧の海、一片の雲もない快晴に感激しました。
今回の帰省では「サンライズ出雲」を利用しました。ツインの部屋が取りたかったのですが、それが出来ず「シングルの部屋」でした。これもシングル・デラックス」ならよかったのですが、並みの「シングル」は、やはり一寸狭く、なかなか眠れなかったです。帰路は航空機利用、やはりこの方が楽ですね。
ご兄弟ご夫妻の皆さんとの旅もでき思い出深いご帰省となられましたね。
鳥取県はまだ降り立ったことなく、知らないところばかりですが、
倉吉の町は情緒あふれる町並みがすてきです。
旅人の受け入れも素晴らしかったとのこと、訪れる方が
どんどん増えると良いですね。
三徳山の三佛寺・投入堂も初めて拝見しました。
これはまたすごいところに建っているお堂ですね。長い石段も
さることながら、このお堂への道は草履で鎖につかまってとは、
おいそれとは行けませんね。信仰心を表すためか、難所に建てられた
教会やお寺といったものが世界各地にあるようですが、日本にも
このような建物があったとは知りませんでした。それにしても
いったいどうやって建てたのでしょ。びっくりです。
鳥取砂丘の砂丘美術館も初見でした。建物の中にこうして
保存されている砂の彫刻もあるのですね。屋外で天候と戦いながら
作られていく砂の彫刻の大会をTVで見た事がありますが、
素晴らしい芸術に感嘆したのを思い出します。
広大な砂丘に広い空と海。まるで日本ではない別の国のような
世界には時が止まったような気持ちになりそうです…
倉吉というまちに降り立ったのは今回が初めてでした。
列車で何度も通っているのですが、降りたことはなかったのです。
白壁・土蔵のまちは以前から行って見たい場所でした。
今回念願が叶って本当に嬉しかったです。
三徳山では、投入堂は無理としても、三佛寺までは行けると
思っていました。ところが想像以上に高い場所にあり、
それも諦めざるを得ませんでした。
もう少し若ければ行けただろうと残念でなりません。
それでも入口まで行ったことで、今は満足しています。
それにしても、すごい場所へ建っていますね。どのようにして
建てたのでしょうね。
鳥取砂丘の中へ入ったのも今回が初めてでした。
鳥取県生まれでありながら、そんな始末で、
わが家でも「えっ、砂丘に行ったことないの?」などと
言われていました。
今回、念願かなって砂丘を歩くことが出来、そして海岸線まで
辿りつき、本当に嬉しかったです。
ブログを丁寧にご覧いただき有難うございました。
久しぶりに会う兄弟姉妹、旅行を共にして、いろいろと話も弾んだことでしょう。
親がなくなれば、故郷に帰るのは兄弟に会うのが楽しみ。ご兄弟仲が良くていいですね。
倉吉、何か倉敷に似て、白壁の美しい由緒ある街ですね。
3月末の桜の季節で、打吹公園の桜、見事でした。
三徳山、TVで見ましたけど、あの階段を見ると年寄りにはとてもじゃないけど、脚がすくみます。
あの岸壁に建つ投入堂に行くのはとても無理。
三朝温泉のホテル前の桜も見事でした。
ホテル三朝館に泊まりました。日本庭園の見事なホテルでした。街中の温泉めぐりを楽しみました。
鳥取砂丘、年を通して観光客がいますね。
私が行った日は、小雨模様の日で、歩き易かったです。
天気のいい日はさらさらで、海の見えるところまでは
丘を登らなければならず、大変だったでしょう。
名物のラクダさん、いましたよ。
懐かしく拝見しました。
「故郷は遠きにありて思うもの・・・」
やっぱり故郷はいいですね。
法事という機会があることによって、弟、妹、ほかの親類縁者にも
会えます。それなりの効用があります。こんなことでもなければ、
なかなか会うことないですね。
私も倉敷に行ったことがあります。街並みは倉吉と倉敷、
よく似ています。同じ「倉」という字を書くのですね。
夢閑人さんも、三朝にも行かれたとか。
私は、結婚して一年目に行って泊まりましたが、当時とは
様子が大分変わったように思いました。
なんという宿へ泊まったのやら、一寸思い出せずじまいでした。
鳥取砂丘、連休はすごい人出だったようです。
今回、私たちが訪れた時は、そんなに混んではいませんでしたが、
それでも観光バスが何台も来ていました。砂丘へ出た人が
戻って来ないとか言って、騒いでいました。
「故郷は遠きにありて思うもの・・・」いい言葉です。
コメント有難うございました。
でも、いい旅をされたようですね。
鳥取砂丘はいってみたいです。
三佛寺、TVで観たことがあります。確かにここまで登るのは無理そうですね。
白壁や土蔵の街ということで、講座で勉強した関係でちょっと興味がありますので調べたら、重要伝統的建造物保存地区のひとつでした。
瀬戸内海の島では2つほど見てきました。
投入堂ってそれほどに険しいのですね。TVで観て何と凄い所に建ち、どうやって造ったのか不思議に思った場所です。残念でしたね。
あの3.11の大地震があった時間、丁度鳥取砂丘辺りにいましたので、この写真を見て思い出しました。
ラクダに乗りたかったのですが雨が降ってきてダメでした。
法事でもなければ、いっしょに旅行することもありません。
こんな機会を捉えて弟夫婦、妹夫婦と旅が出来て
本当によかったです。鳥取砂丘もなかなかいいですよ。
コメント有難うございました。
3.11の大地震の時に砂丘におられたのですか?
砂丘にいると地震の揺れはどんなだったのでしょうね?
投入堂、どうやって建てたのやら、本当に不思議です。
登るのにも難儀な場所で、資材などどうやって運んだのでしょう。
倉吉の白壁・土蔵と同じような建築物は他にもあるのですね。
tonaさんに教えられて、「重要伝統的建造物保存地区」調べてみました。
お陰様でいろいろ勉強になりました。
有難うございました。
鳥取県には行ったことがありませんので興味深く読ませていただきました。
鳥取砂丘には是非行ってみたいと思いました。
久しぶり、弟、妹夫婦と再会、旅行も出来てよかったです。
こんな機会でもないとなかなか会えないものですから。
47都道府県の中では、人口数が一番少ない県です。
私にとっては、思い出深い、懐かしい故郷ではあります。
故郷はいつまでも心のよりどころです。