しげるの自遊学

自由に遊び、自由に学んで生涯現役。
ソプラノの森岡紘子さんを一人のファン
として応援しています。

私の宝物

2017-02-15 15:01:33 | Weblog

  

  

 息子や娘に言われるまでもなく、もう少し「終活」に力を注がねばとは思ってはいるが、なかなか捗らない。今日も、また途中で頓挫。終戦後、沢山の洋画(特にアメリカ映画)が入って来て、それに夢中になっていた時代がある。

 そう言えば、昨日はNHKで「ローマの休日」を放映していた。なにを今更と思ったのだが、途中から観てしまった。白黒映画だが、年甲斐もなく夢中になって観てしまった。若かった頃、夢中になって映画館に通っていた時代がよみがえる。

 映画シナリオ対訳シリーズなる冊子を買って、夢中になって映画を見、そして英語の勉強に励んでいた時代がある。「英和対訳」シリーズの冊子が30冊ほど出て来た。表紙も赤茶け、中身も茶色に変色しているが、私にとっては捨てがたい宝物だ。この宝物も、当事者の私以外には、ゴミ同然だろう。これと同じような代物が他にもある。まあ、存命中は「宝物」として大事に持っていようと思う。


航空公園の蝋梅(2017年1月)

2017-01-29 17:28:22 | Weblog

 近所の方と4人で 航空公園の蝋梅を見に行った。年々花が増えているような気がする。

  

  蝋梅には2種類あるそうな。ソシンロウバイとマンゲツロウバイ。公園には簡単な説明の立て札があるのだが、どちらが「素心」で、どちらが「満月」なのか、よく分らない。インターネットで調べたら説明があった。但し、この区別はなかなか難しいともあった。まあ、それでもなんとなく分ったような・・・。

http://kusaki.way-nifty.com/mainiti/2008/01/post_1b86.html

 元旦に近所を歩いて撮影した富士山。神米金(かめがね)新道という道路から富士山がよく見える。道路に沿って電柱が並んでおり、折角の富士山も台無しだ。少し電柱を取り除いてみたのが右の写真。丁寧に根気よく作業すれば、もう少しきれいに電柱や電線が削除できると思うのだが、根気が続かないので途中でギブアップ。この道路は殆ど車が走っていない。不要不急の道路のようだ。何年か前、畑をつぶして立派な道路が貫通したが、ほとんど車が走っていない。

  


2017年正月

2016-12-31 12:45:33 | Weblog

新年おめでとうございます

今年もよろしくお願いします

(昨年訪れた場所)


2016-11-30~12-01 Silver Journey

2016-12-05 17:34:01 | Weblog

2016-11-30~12-01 Silver Journey

 11月30日、12月1日の両日、一向九名で、今や恒例となった「シルバー修学旅行」へ行ってきた。

 最初向かったのは、昇仙峡。紅葉のピークは過ぎていたものの、まだまだ見ごたえのある景色が広がっており、山頂では富士山が見え、感激した。次に向かったのは「影絵の森美術館」。http://www.kageenomori.jp/

初めて見る「影絵」の作品に息を呑んだ。影絵なるものの存在すら知らなかったので、本当に驚いた。素晴らしいの一言。

 

 二日目は、まず甲斐善光寺を訪れた。朝早かったので、静寂に包まれた境内をゆっくり歩くことが出来て、本当によかった。次に「印傳屋」を尋ねた。印度伝来を略して「印伝」となったとか。400余年の伝統の産物は、やはり素晴らしい。記念に「ペンケース」購入。http://www.inden-ya.co.jp/lite/

そのあと、武田神社、山梨市立美術館などに行って、旅の最後を楽しんだ。旅行を企画し、車の運転をしてくださった近所の方には、本当に感謝するばかり。


2016年11月平林寺

2016-11-27 11:41:36 | Weblog

2016年11月平林寺

 11月9日、町内の有志15名で平林寺へハイキング。好天に恵まれ、楽しいハイキングが出来、参加者の皆さんは秋の一日を満喫、楽しい一日だった。(小生には丁度手頃な行程だった)


2016年5月

2016-11-27 10:10:07 | Weblog

 今年も早や11月末となり、月日の流れを本当に早く感じる今日この頃である。ブログからもすっかり遠ざかってしまった。振り返ってみれば、今年もいろいろなことがあった。

 写真やビデオ(動画)はしっかり撮ってあるので、せめてそんな写真をネット上に残しておきたいと思う。下の写真スライドは今年5月のもの。それにしても、多門院はいつ訪れてもそれなり魅力がある。その他の映像もこのブログに残しておきたいと思っている。

2016-年5月の多門院(所沢)


今年もまた「ちぎり絵作品展」のお手伝い

2016-09-30 13:45:59 | Weblog

 このところ、すっかりブログから遠ざかってしまった。年齢のせいか、根気が続かなくなってしまった。末梢性顔面神経麻痺は完治したのだが、どうも体調がいまいちである。

 恒例になった「ちぎり絵作品展(9月中旬開催)があり、それのお手伝いで結構忙しかった。案内状、会場のポスター、作品につける名札等々、私に回って来た仕事が結構あった。それに、関与先の決算が重なってしまった。早ければ今年12月末で、遅くても来年3月末には、関与先の仕事からはおさらばしたいと思っているのだが・・・

  

  町内の親睦会のホームページがあるのだが、このところ全く更新してなかった。誰か若い人が引き続いて担当してくれればいいのだが、それは難しそうである。というわけで、もう一度、簡単なホームページに作り変えようと思った。ところが、なんと、ホームページの新規作成はおろか、更新のやり方さえもすっかり忘れてしまい、また一から勉強せねばならないような始末である。それに、加えて、自分個人のホームページもほったらかしの状態である。終活の一環として、ホームページなども整理せねばと思いつつも、遅々として仕事が進まない、そんな毎日である。


久し振りのコンサート

2016-07-07 10:09:20 | Weblog

 7月10日(日曜日)、久し振りに(三年ぶり)に「夢のコンサート」を開催しました。「夢のコンサート」と銘打ったコンサートは8回目となりました。森岡さんの結婚、出産で中断していましたが、久し振り(三年振り)にコンサートを開催出来て、こんな嬉しいことはありません。今回は、町内の自治会館で開催したので、お客さんは60名、うち10名は子供さんでしたが、大変に楽しいコンサートとなり、皆さん異口同音に、素晴らしかった、よかったを連発、このコンサートの仕掛け人としては、この上ない喜びでした。森岡さんの愛娘はコンサートの間中、ぐっすりお昼寝で、さすが親孝行な娘さんとびっくりでした。

 私の顔面神経麻痺もすっかり良くなりました。前回(10年前)は、治るまでに半年位かかりましたが、今回は軽い症状で約2ケ月で完治しました。なんで、こんな病気にかかるのでしょうね。私のような歳になれば、「悠々自適」がふさわしいのでしょうが、「あくせく自適」ではストレスも蓄積するのでしょうか?

 このところブログからすっかり遠ざかっていましたが、またぼつぼつブログを更新したいと思っています。


シルバー修学旅行と末梢性顔面神経麻痺

2016-05-24 16:24:27 | Weblog

 末梢性顔面神経麻痺を発症したのは5月11日だった。翌週16日(月曜日)には近所の仲間8名で第8回目シルバー修学旅行に出掛けるというのに・・・。

 10年前にも、同じように顔面神経麻痺を発症したが、今回のほうが症状が軽いのは明らかだった。それにしてもタイミングが悪い。旅行を辞退すべきや否や、散々迷った末、参加することに。出発の当日の朝の状態で、具合が悪ければドタキャンもありうるということで、皆さんの了解を得ておいた。

 出発当日、大丈夫そうだったので、皆さんの了解をもらって参加することにした。前回は、水分を取るのが難儀(口から水が漏れる)だったが、今回はそれはなく、ただ笑うと右半分の顔の筋肉が引きつり歪むのが不恰好。まあそれでも、旅行に参加してよかったと思う。二週間経った今、病状は大分改善したのでホットしています。

 今回も盛り沢山の旅行だった。天神平→草津→片岡鶴太郎美術館(草津)→草津に宿泊→翌日は鬼押し出し→白糸の滝→富岡製糸場→最後はコンニヤクパーク。

 天神平では曇天、霧が立ちこめ、寒いし視界不良。(今回、三度目だったが、それでもそれなり楽しめた) 片岡鶴太郎の美術館は実に面白い。ほんと多才な方だとあきれるばかり。鬼押し出しも三度目かな。雨模様で人が少なかったが、旅行学校の生徒さんが団体で来ていた。研修だそうな。富岡製糸場。今回の旅行で一番行ってみたかった場所。私の母の実家は養蚕もやっていたので、昔のこと思い出した。そういえば、母方の祖母が織った生地で私の学生服(高校時代)を作ってもらったことを思い出した。その学生服を着た写真もある。戦時中でカーキ色に染めた学生服だった。

 顔面神経麻痺のせいか、パソコンに向かっていると右目が痛い。そんなわけで、この記事を書くのに何度も何度も中断、今日やっと書き上げたところ。(やれやれ)

   

  

  

 

(コンニヤクパークではフリーで試食が出来る。満員の盛況。実にいろんなコンニャクが賞味できて楽しい)

 


マーマレイドを作りました

2016-04-23 11:10:39 | Weblog

 

 4月21日夜(21時26分)発生した熊本地震で被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。想像を絶する惨状に心が痛みます。何も出来ない私は恥じ入るばかりであります。

 4月22日。近所の方が夏みかんを下さいました。そのまま食べてしまうのは、なにか物足りない感じがしましたので、マーマーレイド作りにチャレンジすることにしました。前にも作ったことはありますが、作り方などすっかり忘れています。インターネットで調べたら、いろんな方がいろんな作り方を紹介されているので、迷ってしまいます。その中で、比較的やさしそうなやり方を選んで、作ってみることにしました。(今回は3ケの夏みかんを使うことに)

 水でよく洗う。皮をむく。皮の白い部分を削り取る。皮を細く刻む。実の部分は皮と種を取り除く。やれやれ、思った以上に大変ではあります。時間もかかります。そして、一向に煮詰まってこないので、さては水の分量を間違えたのかなと心配になりました。それでも時間の経過とともに、それらしく出来上がって来てほっとしました。結局、午後1時頃から始めて、最終的に出来上がったのは午後6時頃。苦労した甲斐があって、なかなかいい味だと自画自賛!

 下の写真は田舎の弟が送ってくれた「ワカメ」と「天草」。「天草」でトコロテンを作るのもやってみたかったのですが、くたびれてしまって、そちらは妻に任せました。