あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

東海自然歩道歩き・・・宇連山山頂~棚山尾根~鳳来寺分岐~棚山高原 (愛知県新城市)

2017-11-11 10:17:59 | 東海自然歩道歩き

2017/11/04 (土)

13:00
宇連山山頂に到着 929m

岩場の切れた断崖の上から展望を楽しむ
素晴らしい山容を見せるのは三ツ瀬明神
あの山の左てから岩古谷山~鞍掛山~宇連山へと縦走してきたんだ!

イメージ 1


眼下には鳳来湖


イメージ 2


ふと見ると虹が架かっている

写真には写らないなぁ

もう少し澄み切った日には南アルプスや遠く富士山も見えると言う



イメージ 3


流石に宇連山には数人の登山者さん達が休んでおられた

三角点





イメージ 4

ブロ友さんがテン泊した東屋


イメージ 5

下山路は登ってきた東海自然歩道ではない棚山尾根をチョイス
しかし間違って東海自然歩道へ下り始めて慌てて引き返す

少しの登り返しでもロスだししんどいよ~

山頂へ戻り選択したコースを下る


イメージ 6


急下りを少し降りると展望の利く岩場

見えるのは山頂からと同じ風景


イメージ 7

13:30

岩の急下りをこなして




愛知県民の森「森トピア」からの道と別れ棚山尾根へ

イメージ 8

歩き易い平行路はほんの一時

下りが激しい

カメラを出すのは暫く中止して下りに集中する

ようやく緩くなった下り


イメージ 9

この辺りは朝に登って行った林道付近
長い下りに藪かき分けて林道に戻りたくなる



イメージ 10


せっかく下って来たのにまた幾つかピークへと登る



イメージ 11


斜面から振り向くと下ってきたピークの岩場が見える
奥に聳えるのが宇連山だろう



イメージ 12



見晴らし岩の上から前方の稜線が見事だ
真ん中がきっと次回に越えて行く鳳来寺山への稜線だろう



イメージ 13

山域の鳳来の文字が彫られた標柱が目立つようになった



イメージ 14

何度同じようなダウン、アップを繰り返すのだろう



イメージ 15

振り向く宇連山は遠のいて行く



イメージ 16


14:25
棚山に下ってきた 760m
三角点は探したが見当たらなかった




イメージ 17


一息入れて下りを急ぎます


イメージ 18

しかしそう簡単には下らせてもらえません
何度も小さくアップダウンを繰り返し
笹の小径をうねうねと歩き


イメージ 19

14:50

やっと東海自然歩道に突き当たりました











イメージ 20




イメージ 21

宇連山から下ること1時間40分
下って来た尾根は東海自然歩道ではありません



イメージ 22


本日の予定はこの先東海自然歩道を少しでも先へと
玖老勢峠までピストン予定

しかしここから300mの激下りして折り返してこなければなりません
ここに戻って来れるのは多分16:30頃

秋の陽はつるべ落とし
日暮れは早い、あのダートな林道を暗くなって車で下るのは危険

潔くここで終了

さっさと棚山高原へと東海自然歩道を歩いて戻りましょう

15:00
瀬戸岩まで5分とあります
これくらいなら寄り道可能

行って見ました

お~~凄い!
断崖絶壁です



イメージ 23


あの絶壁の頂に登れるようですが敢えて登りません(^^;

下に見える集落は玖老勢集落でしょうね

恐らく次回はあの集落からここへ登ってきて鳳来寺山へと縦走ですね





イメージ 24

東海自然歩道に戻って棚山高原へと



イメージ 25

ベンチ№24?

棚山高原の東屋





休憩はせずに高原の遊歩道をスタスタと行きます



イメージ 26

この辺りは刈りこみがされて手入れがなされています

15:10
朝の分岐まで戻ってきました



イメージ 27


朝はメタボが渡ると折れてしまいそうで藪と沢を迂回しましたが

端なら何とか渡れそうです(^^;



イメージ 28


来るときに見ていた岩の間の小滝
近付けばもっと見事だったろうけどズームで



イメージ 29


足元、ゴロゴロ岩の道をジグザグと下って

15:30
朝の駐車地へ無事着地~~

お疲れ様~~~♪



イメージ 30

奈良ナンバーの車と入れ替わり地元の車が隣に停まってました


長丁場汗も引いて上着を羽織らないと寒いくらい
今にも雨が落ちて来そうな黒雲が出てきました

下山まで天気が持って助かりました

靴を履き替えて狭い狭い林道を県道へと無事に出て一路名古屋へ
同じ様に歩いて食料も皆背負ってヘルプしてくださったのに
この先まだ名古屋まで運転
H様、本当にありがとうございます


こうして奥三河・鞍掛山~宇連山~棚山高原の東海自然歩道が繋がったのでした

因みに

本日のヤマップ記録

宇連山 929m

活動時間  7時間48分

活動距離  16.5km

消費カロリー 3412kcal

高低差  376m

累積標高 上り/下り  1588m/1584m

でしたとさ~~♪

活動記録にお付き合い
長々ありがとうございました

さぁて次回はいよいよ
鳳来寺山ですが・・・

近日中に行きたいなぁ(笑)




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はっさく)
2017-11-11 10:28:00
地形図見ながらでも、さっぱり何処歩いてんのか分からんわ。
東海自然歩道って、めちゃあちこち曲がりながら続いてるみたいですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-11-11 10:49:00
> はっさくさん
あら嬉しや~、地形図見てくださってるんですか!
そうなんすよ~何でここで下るねん、ここ真っ直ぐ行ったらええやんというくらい曲がりくねって大阪から東京までつながってますねん
総距離、支線も含めると1600kmになるようだす~~(^^;
返信する
Unknown (sofy)
2017-11-11 10:52:00
おタケさん
いつも有難うございます。
久しぶりに、覗いて見て
びっくりです。
相変わらず精力的に歩く姿が
素晴らしいわ!
これからは、時々読み逃げさせていただきますね(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-11-11 10:58:00
> sofyさん
あら、わざわざ来てくださってありがとう♪
sofyさんの行かれる山には到底無理ですが低山の歩きならお任せを~
ワタシも読み逃げてますのでお気遣いなく~~m(^^)m
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2017-11-11 16:19:00
はあ~~二日間もすごい距離とアップダウン・・テント泊できれば効率よく進めますが、荷物も多くなるし考えるところですね。眺める山々は格別ですね!!
返信する
Unknown (スーさん)
2017-11-11 17:54:00
ブッポウソウは聞こえたかな?
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2017-11-11 18:28:00
鳳来寺山は登っていますが、
東海自然歩道も楽しそうですね。
屋根の抜けた東屋はかわいそうですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-11-12 06:50:00
> 田舎の猫・みけさん
ここももう少しバスの時間やエスケープルート調べてから挑めば往復しなくて済んだんだけどね
夏はヒルと暑さに降参だったし~><;
歩いてきた山々を振り返ると感無量になるよ、決してメジャーな山ではないけれど
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-11-12 06:51:00
> スーさんさん
ブッポウソウは次回の鳳来寺山ですよ~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-11-12 06:52:00
> はんちくてぃさん
この辺りは東海自然歩道も登山道となってますので面白いですよ
次回に鳳来寺山です、楽しみです
返信する

コメントを投稿