goo blog サービス終了のお知らせ 

あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

箕面の山は花よりキノコ~~(^^;

2016-04-25 14:40:35 | キノコちゃん

2016/04/24 (日)

昼下がり
黄砂に煙る大阪の街を後に箕面にちょこっと散歩に行ってきた

みけさんの居ない間にね(笑)

キノコがちょこちょこっと出始めてましたよ


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3





イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6




イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9




イメージ 10




イメージ 11




イメージ 12




イメージ 13



イメージ 14



これはギンリョウソウ (^^;



イメージ 15



イメージ 16



キノコなのかな?

イメージ 17





イメージ 18




イメージ 19




箕面の山は金剛山の様な花もなく六甲山の様な展望もない

けれどキノコなら沢山ありますよ~~


















最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-27 23:24:00
> natsuchanさん
キノコ早いですよね~
ワラビもそんなに沢山取ったら道の駅で売らないと~(^^;
返信する
Unknown (natsuchan)
2016-04-27 13:59:00
へーもうキノコが出ているね!~裏山はキノコが豊富ですね。
先日歩いたら裏山ももう三つ葉つつじも葉となっていました。
月曜日に豊能町の方へバスで行き帰りは戸知山の方からわらべ取りして北摂霊園へて裏山へ18kmほど歩いて来たらワラビの重みで肩も足もがくがくでした。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-27 00:03:00
> 三十九さん
い~え~~--;
何だか気味悪い液体が出て来そうだったからノータッチ!!(^^;
年金なら拾ってきましたが(笑)
マメホコリ、、、、ホコリなんですか!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-27 00:01:00
> kas*wad*u*さん
キノコは撮るのが楽しくってしょうがないです
名前は教えて戴けるのですが直ぐに忘れます、メモ取ってないのでいつも悪いことしてます(^^;
返信する
Unknown (三十九)
2016-04-26 13:33:00
ぶちゅって潰したでしょ。粘菌のマメホコリですね。
返信する
Unknown (urijii)
2016-04-26 06:37:00
キノコは形が面白くて写真に撮りますが、同定ができません。
木でも花でも同じですが、それ以上にむつかしい。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 22:25:00
> boubouさん
いいですね~
ワタシ撮って連休なんて死語に近いです(^^;
あの府道を自転車で飛ばす人が多いですわ~
返信する
Unknown (boubou)
2016-04-25 22:20:00
連休は、前半のチャリツァーの後は、特に予定もないので、箕面の山行ってみようかな…。。。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 21:38:00
> ちげ 新さん
思っていた以上に沢山のキノコに出会えました
キノコ検定のお受験には是非箕面の山で生のお勉強を為さってください
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 21:37:00
> 黒猫さん
まだまだ早いけど雨が降った後の気温が高いとニョキッと出るみたい
みけさんとキノコ探しの徘徊が楽しみになってきましたよ
そうか体調イマイチか~、今度は新たなコースで高野山一緒にと思ってたんだけどなぁ、また元気回復したら知らせてね
返信する
Unknown (ちげ 新)
2016-04-25 21:15:00
こんばんは。
ホームグランドの箕面ですね。
もう、これだけ沢山のキノコさん登場ですね。
流石、キノコの箕面でございます。
春にこれだけ出てくるのでしたら、私も近々、散策しないといけません。
キノコ検定はしばらくお預けにはなりますが、一から勉強したいと思います。
そのためには、実際のものを見るのが合格への早道ですね。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (黒猫minku)
2016-04-25 20:20:00
キノコの季節到来?
これからまたキノコを求めて徘徊が増えそうですね(笑)
今年は何だか体調面で山に入れそうににゃい
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 17:35:00
> fairyのおさんぽさん
早くも出た~~♪
うひょ~~でしたよ(^^;
返信する
Unknown (fairyのおさんぽ)
2016-04-25 17:33:00
ほんとですね!
キノコたくさんでめちゃくちゃテンション上がりそうです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 17:22:00
> のぶさんさん
それがね~、勝尾寺参道には花と呼べるものが見当たらない
モチツツジや高木の花は沢山あるんだけど
ハタザオみたいな白い花が今年も車道脇から滝道にわんさか群生してた、あとウワバミソウみたいな地味な花もあった(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 17:19:00
> 田舎の猫・みけさん
一番目のキノコは池のフェンスの所に出てた、知らずに踏み倒すとこやったーー;
まだ出てるかは期待してなかったけど結構沢山出てた、サンコダケがひからびかけてたのは笑えた(^^;
ギンリョウソウの目玉は逆さ向かないと撮れないから止めた
今年は空気特に悪かったし私でもアレルギーに悩まされてるもんなぁ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-04-25 17:16:00
> 歩き人;忠敬さん
キノコが夏から秋にかけてかなりの種類出るんです
中でも食用になるというタマゴタケは見事な赤ですよ~
ここは国定公園内ですから取っちゃいけません(笑)
返信する
Unknown (のぶさん)
2016-04-25 17:04:00
ボクが撮影するような雑草と言われるような花ならあるんとちゃいます?
最近そういうのに興味が向いてます。
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2016-04-25 16:59:00
もうキノコの季節なのかあ!
早くない?
ギンリョウソウに会いたかったなあ
風邪ひいた分、損した(笑)
返信する
Unknown (歩き人;忠敬)
2016-04-25 16:55:00
花より、キノコ!とても興味深く拝見させていただきました。いろんなキノコがあり、面白いですね。やはり、キノコの知識が欲しいですね。それなら、キノコ鍋もお手の物になるんですが…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。