あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

額井岳(大和冨士)検証終了の後は~ (奈良県宇陀市榛原町)

2014-10-14 13:40:03 | お山(全国各地)
 
2014.10.12 (日)
 
あっという間に
なんちゃって結構汗かいてひ~ひ~言いながら登ったんですけどね(^^;
まだ時間に余裕があるし台風がくるらしいけど何とか天気も持ちそうだし
え~いままよ~のワタシの気まぐれに皆さんお付き合いくださることになりました
 
では戒場山目指して下ることに致しましょう 10:25頃
 
戒場山まで2.9㎞
平地なら40分、下りばっかりなら35分もあれば着くね~
 
イメージ 3

 
 
いきなりロープが張ってある激下りに侵入
しっかりと親切なロープを掴みながら下ります
みけさんとしまちゃんはストックを使います
boubouさんはフツウーのスニーカーで杖無しです
めんどくさがりのワタシもストックはリュックの荷物(^^;
 
滑らないようになんとか鞍部に下り今度は登ります
 
何度かアップダウンして着いたのかな?
でも何だか違う
早過ぎだもんね~
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
道がしっかり着いてるから行っちゃえ~~(^^)
 
やっと表示板が出てきて少し安心 10:50
 
 
イメージ 4
 
 
ひょえ~~また激下りだよ~
 
boubouさんストック貸したげるよ
いやいや使い慣れない物を持つと却って危ないと却下~
出した物を引っ込められずに自分で使うことにした
お、楽だね~さっさと出して使うべきやった
(これが後で役立った)
 
イメージ 5
 
 
下ってると、しまちゃんが
あ、マムシ~~!!  みけさんの足元にトグロ巻いてる~~
 
げっーーーーーーーーー!!
知らんと踏まんとよう通り過ぎたもんだわと胸を撫で下ろす
みけさんとboubouさんは撮影に余念がない
 
あかん!100m位離れてそんな撮影大会を眺め先へ進む
 
もう登りはなさそうな鞍部に降りて来て
何だあの紫は~~!!
 
ほうキノコちゃんだよ
皆の者、こういうのを綺麗に撮るのじゃ~~((^^))
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
気持ち良い里山歩きになってきたところで戒場山への登り 11:05
ここで一同またまた談義です
時間はあるけれど今日はこの辺で山部赤人のお墓参りして車に帰りましょう
でないと車まで長い車道歩きが残ります
 
イメージ 9
 
 
とっとこ下る道はやがて肩まで 茂る笹の道
蜘蛛の巣だらけ~~
持っていたストックでエイヤー
足元も見えないのでごろ石につまづきそうだ
後ろへ申し送り藪笹道を抜けた
 
 
イメージ 10
 
 
笹藪を飛び出ると舗装道路だった
車がここ数年上がってきたことはないようだ
アスファルトの道の割れ目に草が茂り道の両側からセイタカアワダチソウがせり出している
 
この道になって俄然しまちゃんの目が輝く
 
あった~~!!
ムカゴ
 
イメージ 11
 
 
ちょびっとしかないけど一人分のムカゴご飯くらいは炊けそう
とナイロン袋に詰めて行く
 
お~~ポップコーンも落ちてるよ
 
イメージ 12
 
 
 
boubouさんがムカゴもあるけどこれは何ですか?と仰るので見ると
 
なんとなんと見事なツルニンジン
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
 
嬉しいなぁ~~♪
今年初めて見た、今までで一番綺麗だ(^^♪
 
 
里山は楽しいね~♪
 
あ、あれは~?
お~^~~^
アサギマダラ
 
お願いどっか止まっておくれ~
すると藪の中のヒヨドリバナにテイクオフ着花~ランディング~かな?(^^;
 
だがちょっと遠いなぁ
暫く全員息を潜めて急に声のトーンを落として会話
 
まぁ、誰かが綺麗に写してるでしょうからこれで良しとします(笑)
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
もうアサギマダラに出逢ってムカゴのことなどすっかり頭から消え去り
しまちゃんが拾ってくれて追加収穫してくれてました
 
あら次なる生り物は何ですか
 
イメージ 16
イメージ 17
 
 
 
え~これがマタタビ酒に最適のムシコブなの~
 
イメージ 18
 
 
 
あそこにはアケビも~~♪
 
 
イメージ 19
 
 
しまちゃんはこれを沢山収穫してジャムにするのだそうな
今日は残念乍らこれ一つしか見当たらなかった
もう皆、落ちちゃったのだろう
 
 
収穫はムカゴのみにして林道をでると農免道路に突き当り
東海自然歩道に合流 11:35
 
イメージ 20
 
 
車のところへと棚田を眺めながらテクテク歩く
 
 
イメージ 21
 
 
 
小さい秋、其々の目は釘づけ
 
 
 
イメージ 22
イメージ 23


お~~~山が見えるよ~~
あの山、尖がってるの~~高見山かな~♪
 
お腹が空きました
この風景をごちそうにお昼にしましょう 11:55
 
しまちゃんのお手製の栗の渋皮煮
さっきの登りでも頂きました
まだ残ってるのでなんぼでも食べちゃいます
(画像撮り忘れ)
 
みけさんは
豪華、六甲縦走弁当
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
イメージ 25

 
 
まったりと里の秋を楽しみながら帰ります
 
登った額井岳を見上げます
 
イメージ 26

 
 
山部赤人さんのお墓と地元の方々は言い伝えて守ってこられてます
何故か山辺赤人の墓となってますけどね
 
イメージ 27

こんな大木、大好きですね~~
 
イメージ 28

 
 
揮毫された石碑の文字は読み取りにくい
 
あしひきの山谷越えて
野つかさに今は鳴くらむ
うぐいすの声
 
らしいです、後で調べました
 
イメージ 29

 
 
 
今一度、額井岳を見上げてみます
 
イメージ 30

 
 
 
こちらは断念した戒場岳
 
多分今日のメンバーの記事に登場する一枚です(笑)
 
イメージ 31

 
 
下方に室生ダムも見えてます
 
イメージ 32
 
 
 
12:40頃
駐車地に戻ってきました
 
 
さぁて、あの山並みは?
boubouさんへの宿題です(笑^^笑)
 
 


 
イメージ 33
 
 
 
 
本日は皆さまお付き合いくださりありがとうございました
しまちゃん・・・美味しい栗の渋皮煮やお野菜のお土産まで戴いた上に車での送迎まで
         何から何までお世話になりました、ありがとう
みけさん・・・・額井岳登山実現させてくれてありがとう
 
boubouん・・・とんでもない山行きになってしまい申し訳ありませんでした
         お付き合い下さってとっても楽しい額井岳になりました、ありがとうございました
 
 
 
また、気まぐれおタケにお付き合いくださいね~
 
 
             終わります(^^)
 
 
あれ? 帰ったらムカゴありませんがな~(^^;


最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-17 22:01:00
あるくさん
いたようです><
十八神社の石灯篭に彫られていたのがそうかも?額井岳の神なのかも?
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-17 21:59:00
ヨー君
里山は目が離せませんね~(^^;
しまちゃんが愛情込めて作ってくれた野菜、どれも美味しかったですよ
返信する
Unknown (あるく)
2014-10-17 08:23:00
おはよう御座います。
マムシがいたのですか。ポチ
返信する
Unknown (ヨー君)
2014-10-17 00:28:00
収穫の秋、里山は最高ですね。
しまちゃんの栗の渋皮煮は美味しいでしょ。
手間が掛かっている分味は格別ですよね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 21:46:00
TOSHIさん
里山ウオーキングは実に楽しいですね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 21:44:00
綺麗なお姉さん
自然の恵みはほんの少しおすそ分けしてもらえたら充分(^^;
ストックは膝に負担をかけないように基本に忠実につけば急坂もらくちんですよ、今はノルディックウオーキングが盛んなようですよ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 21:39:00
arisaka31さん
乞う見えても週五日働いてますよ~、ツアーのある週は別ですが(笑)
翼が欲しいです、日本全国自由に駆け巡りたいです
返信する
Unknown (TOSHI)
2014-10-16 19:10:00
のどかな里山ハイキングいいですね!!
アケビ・むかご・ススキ最高です!!
ナイス!!
返信する
Unknown (綺麗なお姉さん)
2014-10-16 18:24:00
わ~~~むかごにあけびに里山は御馳走の宝庫だ!!!
きのこはわからないので結構です。
そうか~ストック?は使うと便利なんだ~
身体労わりつつ楽しんでくださいね~
返信する
Unknown (思案中)
2014-10-16 18:05:00
こんばんは。
今更ですが、毎日山を徘徊されているのでしょうか?
疲れることはないのでしょうか?
きっと空を駆けめぐる翼をお持ちなのでしょうね!?
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 17:20:00
ポチさん
里山はいいですね~~!!
え?何々?
そういえば滋賀県の土山近くの東海自然歩道歩きの道中に山女原(あけびはら)ってあったなぁ(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 11:03:00
のぶさん
まぁきまぐれ(=^・^=)のお付き合いさせてゴメンナサイ~(^^)
もう少し語彙を増やせるように努力しま~~~、いや無理です(笑)
いろいろとおありがとうm(^^)m
返信する
Unknown (Ten-gallon hat)
2014-10-16 11:01:00
もぉ~~里山 バンザイ\( ⌒▽⌒ )/ ですね~~
ムカゴに マタタビは 幾らでも有るけど・・
アサギマダラに会えるとは・・裏山~
確か今年2回目ですよね~~
棚田の景色も最高~~!
アケビは1個だけでしたか 残念!
♪ 山のアケビは何見てひらく
♪ 下の松茸見て開く ・・・・・・ ブーン!!≡≡≡ヘ(* - -)ノ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 11:00:00
kyokoさん
みんなで登ればなおなお楽し~♪
キノコもいろいろ山の恵みもいろいろ~でした
返信する
Unknown (のぶさん)
2014-10-16 09:28:00
訂正の訂正すんの?
alight on the flower(^_^)
ランディングでいいんちがう?
返信する
Unknown (kyoko)
2014-10-16 08:35:00
みなさんで楽しく登ってきましたね~~!
きのこ、いろいろと生えているのもですね・・
いい日に、ナイスです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 00:24:00
よかさん
こんなにたくさんの山の幸にお目見えするとは思っていませんでした
奈良のブロ友さんのお蔭です
我等二匹の猫共は貪欲ですからね~~(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 00:21:00
げんさん
最近、里山歩きで良くアサギマダラに出逢います、必ずヒヨドリバナが咲いてるんですよ
このツルニンジンは見事でした、膝のリハビリ兼ねてこんなのんびり里山ウオークなどいかが?
返信する
Unknown (yo-ka)
2014-10-16 00:18:00
山の幸いっぱいの山行きでしたね!
立派なドクツルタケもありましたようで。(笑)
お二人とご同行すれば、どんな山でも賑やかで楽しい一日になりますね♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-16 00:17:00
ちいさん
ちいさんのご近所を徘徊させて頂きちょっとだけ里の実りを頂戴して帰りました(^^;
出来れば戒場山へ登って戒長寺まで足を延ばして珍しい梵鐘の十二神を見たかったです、オハツキイチョウも見て見たいです
返信する
Unknown (げん)
2014-10-16 00:13:00
アサギマダラとの出会い うらやましいです(^^
あと ツルニンジンもいいですね♪
返信する
Unknown (ちい)
2014-10-16 00:11:00
「マムシ」の3文字が目に焼き付いて、珍しいキノコまでニョロに見えてしまいました
近くにいらしてたんですね。
近くと言っても、額井岳に登ったことはありませんが・・・
戒長寺は葉付きイチョウを見に行ったことがあります。
車ですが。。。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-15 23:40:00
みけさん
お帰り~~
疲れてるのにありがとう~~♪
しまちゃん様様だね、あんなにまた色々収穫物が生ってるもんなんだね、実に楽しかった♪
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2014-10-15 23:29:00
楽しかったね~~!!
しまちゃんのおかげだよ~~♪
結構見応えのある山だったし、収穫しながら歩くのがあんなに楽しいとは知らなかった!!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-15 11:56:00
のぶさん
9時に登れる山なんていいですね~昼前には下ってしまうんですから
でもリュックの中身はいつも通りのおやつがワンサカ詰まってます(^^;
あ~~お恥ずかしい、使い忘れたカタコトは意味不明になってお笑いごとのネタですね~、単にテイクオンじゃダメでしたかね(笑)
訂正の訂正またよろしく~~(爆^^笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-15 11:47:00
はっさくさん
めめめっそうもない~~><;
そんな写真、このブログには載せちゃならんのですたい(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-15 11:43:00
pentaさん
随分朝晩が冷え込みますね
アサギマダラは渡りをするそうです、お近くに好みそうな花があればきっと飛来するでしょう
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-15 11:41:00
ゴンさん
万葉集の三十六歌仙のひとりのようですね~(^^;
有名なのは「田子の浦 うち出て見れば・・・」でしたかね
返信する
Unknown (のぶさん)
2014-10-15 09:14:00
そんだけ楽しんでまだ昼過ぎ?
どんだけ詰め込んでるの~。
テイクオフは飛び立つんだよ~(^_^)
返信する
Unknown (はっさく)
2014-10-15 07:03:00
マムシの写真は?
私ならキノコより、そっちを撮るけどなぁ(^○^)
返信する
Unknown (Pentalagus furnessi128)
2014-10-14 22:47:00
台風通過後、寒くなりました。
アサギマダラ、まだ見ていません。
見たいですね。
返信する
Unknown (ゴン)
2014-10-14 22:47:00
山辺赤人って三十六歌仙の1人だそうですね。
平安時代の歌人はヤハリ近畿の人が多かったんですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-14 20:46:00
boubouさん
あれ?あ、訂正ね(^^;
宿題はいつでもお時間の許す限りでお願いします
出題者が健忘症を通りこして認知症の域に達しそうですのでご安心を~(笑)
返信する
Unknown (boubou)
2014-10-14 20:42:00
ストックの差出し、ありがたかったですが、未だかってその様なものは使ったことが無く、下手をすれば足を絡ませて斜面を転げ落ちそうなので、ご辞退させていただきましたわ…。。。
紫のキノコをみけさんとほじっている吾輩、頭頂部エライ薄いやん…。。。噂には聞いていたが(自分では見たことが無い…)、これほどだったとは…。笑、汗…。。。
あ~、宿題はちょっと待って下さいね~。。。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-14 20:41:00
boubouさん
差し出がましいことを致しまして~m(ーー)m
あらまお帽子がなかったんでしたね~
これまた御無礼おば~~重ね重ねお許しを乞うのであります(^^;
気になさることござらん、他人事です(ww)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-14 20:26:00
YNさん
しまちゃんがいたと言ってました、みけさんとboubouさんがカメラを向けていました、ワタシは見るのも嫌なので離れていましたので確認はしてません==;
そう、YNさんの町の横倉山に安徳天皇の参考地を早く確認に行きたいのですが(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-14 20:18:00
chicoさん
昔は枕崎は台風銀座と言われましたね~
ムカゴは田舎の味、その他はこちらに来てから知った物ばかり、しかもつい3年くらい前からです
こちらこそいつも気にかけて下さってありがとうございます
返信する
Unknown (YN)
2014-10-14 20:16:00
ご苦労様でした
まだマムシいましたか?
山部赤人のお墓?
我が町は源平合戦で逃れてきたと言われる安徳天皇の参考地が有ります。
返信する
Unknown (*merci+chico*)
2014-10-14 19:59:00

こんばんは!
台風のお見舞いありがとうございます
何しろ元 台風銀座ですから
目に入ったのは何年ぶりでしょう
無風で想い霧がさらさらと落ちてきました
つるにんじん~ソバカスがアクセントでしょうか
里山の恵み
わくわくですね
nice
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-14 17:57:00
まんさくさん
実りの秋ですね~、マタタビの熟れたのを齧ってみました、美味しかったですよ(^^;
天気は曇りでしたが降られることなく早々の下山でした
返信する
Unknown (mansaku)
2014-10-14 17:46:00
秋は、花に加えて実物にキノコ、
食べられるかどうかは別にして(^^;) 楽しいですねぇ。
天気が持ってよかった。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2014-10-14 16:09:00
なっちゃん
台風が近づいてるので中止にしようかと思ってたら何とか天気は夕方まで持つらしいとのことで思い切って登ることになりました
結果は大成功でした、下山してると風が結構出て寒いくらいでした
長閑な榛原の山辺の里でしたよ
返信する
Unknown (natsuchan)
2014-10-14 15:44:00
台風も接近前で天気も良くて良かったですね。
なかなか道しるべもしっかり付いていていますね。
長閑な秋の光景を楽しんで来ましたね。
返信する

コメントを投稿