goo blog サービス終了のお知らせ 

あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

牛尾観音~上醍醐~醍醐寺へ (京都府山科)

2016-08-09 00:22:48 | 西国三十三箇所巡り

2016/08/02 (火)

東海自然歩道を離れて牛尾観音まで下ってきました

天狗杉と戯れてばかりもいられません
そろそろ上醍醐へと出立です

11:25 小腹を満たし水分をたっぷり摂って参道を下ります

大きな岩にくぼみが出来てます
天狗の足跡~

イメージ 1



天狗杉を棲家にしていたんでしょうね~

車道ですが急坂です

11:35 上醍醐への分岐の広場、桜の馬場へやってきました
みけさんがハクセキレイの幼鳥をみつけてカメラで追いますが逃げられました

数人の方がバズーカみたいなのを構えて待機中
少しお話して上醍醐への道を進みます


しんどくて無理そうならここでエスケープ出来るよ
大丈夫、行けるよ
まだ元気です


イメージ 2


橋を渡って沢沿いに歩きます

イメージ 3


イメージ 4







この橋は端っこも真ん中も渡ったらダメだ!

イメージ 5


道路の下も潜ります


イメージ 6


道が荒れ始めます

枝道も出てきました

高塚山への分岐

みけさん登るなら行っといで~
ワタシヤ~ピークハンターじゃないから行かないよ(^^;


イメージ 7


お手製の案内やら関電道表示の書き込みやら注意して進みます
荒神口ってどこのこと?


イメージ 8

このまま直進で間違ってなさそうだよ


イメージ 9


ゴロゴロ道で歩きにくいよ


イメージ 10

今度は切通し


イメージ 11

やっと歩き易い道になってきたね







イメージ 12


まともな案内板が出てきたら車道歩き


イメージ 13


曇ってきたのでアスファルト道の歩きが助かる


イメージ 14

車道だが緩やかに下ってる
12:40 横嶺峠のお地蔵さん

イメージ 15






このお地蔵さんにお参りして見たかったのよね~







イメージ 16





そろそろ上醍醐寺への登りです


イメージ 17


こんなところに醍醐山 454m


イメージ 18


お四国の鯖大師様のお札もある~~♪

イメージ 20



下りだしたよ~、そろそろ上醍醐だね

13:05 五大堂に到着

暫く休みましょう
役行者様、またこれました
今日は音羽山から牛尾観音お参りして横嶺峠越えてきました!

イメージ 19

以前に比べたらひっそりしてます

ここから岩間寺への道が繋がってるのに通せんぼだって


イメージ 21


入山規制の便宜上の山名だろうね
ここに醍醐山頂表示



イメージ 22


開山堂、如意輪堂、薬師堂と廻って見晴らし台に立つが展望は残念





イメージ 23





焼失したまま再建の目途が立たないと言う観音堂跡地を訪ねる

夏草や~の感

この草はなんじゃらほい?









イメージ 24


みけさんは掛け軸背負ってここまで希望を捨てずにやって来たのに
がぁ~~~~ん~~
納経所なんてありゃしない

13:30 いっぺんに膝がガクガクになってしょんぼりと醍醐寺への参道を下る羽目にーー;
三宝院まで73分表示
中途半端や><;

ポツポツと登って来られる人があるが全く寂しい参道になってしまったなぁ
荒れてきてるように思えるし

親切そうなオジサマが登って来られたのでみけさんが
納経はどちらでいただけるのでしょうか
と問いかけると下の観音堂ですよ~
少しお話させていただくと
今はこの上醍醐に参拝するのにも入山料600円が必要で
下の醍醐寺への入山も600円必要だって
地元民の方や毎日登山の方は仕方ないので5000円のパスポートを購入して利用されてるらしい

これなら二ヶ所分は要らないようだ

それが一月なのか一年分なのか聞きそびれた?

13:55 なおなお心折れて足取り重く不動滝に下ってきた


イメージ 25


なんだかな~
不動滝の柄杓も苔だらけだし・・・・・

時代は移るのだ、致し方あるまいて・・・・

秀吉最後の花見
醍醐の花見も泡沫となりにけり~

14:25 醍醐寺へと下り切り
ぐる~~と正門前に回って
14:35 みけさんだけ御朱印をもらいに600円支払って入山

イメージ 26



桜の木の下で待つこと15分

納経を終えたみけさんが返ってきた
地下鉄醍醐駅まであと10分少々歩きますか

確かバスがあったはず
すかさずみけさんが門の中へ駆け込み時間を聞いてきてくれました

コミニュティバスが14:58 のがありますよ~

お~それだ
走ろう!!
あ、なんだ? 空からぶ~~んと向かってくるぞ
え~い! 団扇に止まれ!!
あ!!玉虫、え、きれいやん、あ、早くカメラ~~~--;
時遅し、再び空高く舞いあがって消えゆく~~~(TT)

急げ~~バスがくるよ~~

山門を出ると堀端に綺麗な蓮の花


イメージ 27

バスは少し遅れてやってきた
クーラーの効いた車内にやれやれ
200円支払って地下鉄醍醐駅へ

駅前のスーパーで美味しい牛乳を買って一気飲み

地下鉄に乗って山科駅へ

まだ15:30
ゆっくりと各駅停車で帰ろう
列車の中でまだ冷えてたコーヒーゼリーを食べて足りなかった話に夢中になり

高槻駅で(@^^)/~~~

阪急電車に乗り換えて帰ったのであった


ミケさんに送ってもらった今日の軌跡だよ~~



イメージ 28


15㎞以上歩いた気がした
暑かったけど
みけさんと歩くと実に楽しいのだ

みけさん、急な誘いだったけれど一緒してくれてありがとう
お蔭さまで念願だった牛尾観音で天狗杉に触れ
横嶺峠から上醍醐へと歩くことができました

******************************


西国観音霊場や御朱印に興味のある方はみけさんの記事をご覧あれ
TBしていますよ


よろしく