今頃ですが、お正月にお邪魔したおうちで、風情のあるお花を拝見したので
写真を撮らせていただきました。
あまりにも素敵だったのでここに載せさせていただきます。

寒々とした中にも凛と咲く一輪の花は風情があって素敵です。

さて、昨日は仕事始めの日で、明日辺りから学校も始まるところが多いかと思います。
もう既に、お正月のおせち料理も飽きて、鍋物にしたり、シチューやカレーを作ったり
と、食べるものも普段どおりに戻ってきておられるご家庭も多いかと思います。
うちも、二日の夜からお餅を入れた鍋やら、お昼はとろろを入れたお好み焼きやらと
お正月料理の余った材料を使って、普段通りの食事に戻りました。
昨夜の夕飯は、おせち料理の参の重に用いたお煮染めのさといもや絹さやがたくさん余ったので、
さといもを多く使った混ぜごはんと、のっぺい汁を作ってみました。

混ぜごはんは、お煮染めに入れたさといも、人参、絹さや、こんにゃくのほかに、
凍り豆腐、干し椎茸を入れました。
のっぺい汁は、さといも、人参、絹さや、こんにゃくに、厚揚げを薄くしたもの
榎茸を入れました。
昨年は、歯医者がよいが続いたので、カルシウムを多くとろうと思い、
凍り豆腐や厚揚げ、絹さやに多く含まれるカルシウムと、
それを吸収しやすくする
干し椎茸、榎茸などのビタミンDが多く含まれる食品を使ってみました。

皆さんは、お正月料理の残り物の食材をどのように工夫して
普段のお料理に採り入れていらっしゃいますか?
にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
写真を撮らせていただきました。
あまりにも素敵だったのでここに載せさせていただきます。

寒々とした中にも凛と咲く一輪の花は風情があって素敵です。

さて、昨日は仕事始めの日で、明日辺りから学校も始まるところが多いかと思います。
もう既に、お正月のおせち料理も飽きて、鍋物にしたり、シチューやカレーを作ったり
と、食べるものも普段どおりに戻ってきておられるご家庭も多いかと思います。
うちも、二日の夜からお餅を入れた鍋やら、お昼はとろろを入れたお好み焼きやらと
お正月料理の余った材料を使って、普段通りの食事に戻りました。
昨夜の夕飯は、おせち料理の参の重に用いたお煮染めのさといもや絹さやがたくさん余ったので、
さといもを多く使った混ぜごはんと、のっぺい汁を作ってみました。

混ぜごはんは、お煮染めに入れたさといも、人参、絹さや、こんにゃくのほかに、
凍り豆腐、干し椎茸を入れました。
のっぺい汁は、さといも、人参、絹さや、こんにゃくに、厚揚げを薄くしたもの
榎茸を入れました。
昨年は、歯医者がよいが続いたので、カルシウムを多くとろうと思い、
凍り豆腐や厚揚げ、絹さやに多く含まれるカルシウムと、
それを吸収しやすくする
干し椎茸、榎茸などのビタミンDが多く含まれる食品を使ってみました。

皆さんは、お正月料理の残り物の食材をどのように工夫して
普段のお料理に採り入れていらっしゃいますか?
にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしま~す
薔薇の花ですね~。
冬の薔薇は綺麗です。 色も澄んでいて長持ちして
うちもまだアイスバーグが咲いています。
おせちの残りは私が毎食おかずにして食べています(汗)
煮物で混ぜご飯ができるとはヽ(゜Д゜;)ノ!!オドロキ
色々活用法があるんですね~。
今年も宜しくお願いします
寒いなか咲く薔薇は凛として素敵ですね♪
そういえば、ぴよこさんちは、いろんな薔薇の花がきれいでしたね♪
今頃咲く薔薇もあるんですね~
今の時代、おせちは早く飽きられてしまいますね。
うちは、二日の晩から、お鍋にしてほしいと注文が・・・
お餅はまだあるし、とろろ用の大和芋もまだあるし
どうやって、お料理しようか思案中です(笑)
ぴよこさんがひとりで残り物食べてるの?
そりゃ、かわいそうだわ
お餅くらいのものでして・・・
食い意地の張ったやつらばかり(私を含めて)なので
いわゆるハイエナのように食べ物を貪りますので
それはそうと荒川さんと浅田さんのデュエットなんて
見ることはできないのですかね。
昨年、「フレンズ・オン・アイス」であったそうです。
ただし、テレビでは放送されていないそうです。
荒川さんと浅田真央さんのデュエットは
今のところはまだされていませんね。
同じショーに出演することはありますが。
http://www.tv-tokyo.co.jp/soi2009/osaka.html
スターズ・オン・アイス大阪公演では
荒川さん、真央ちゃんどちらも観ることができます。