goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

高校野球:第8日見どころ

2006-08-12 19:56:52 | フィギュアスケート 他スポーツ
高校野球:第8日(13日)見どころ
 ○…2回戦…○

(左が一塁側)

 ▽第1試合(8時半)

清   峰-福 井 商

(長 崎) (福 井)

 清峰は1回戦で22得点を奪うなど集中打は健在で、有迫、富尾の左右2投手も順調。福井商は初戦2本塁打と好調の吉村を中心に先手をとって、エース池本がしのぎたい。

 ▽第2試合(11時)

仙台育英 - 日大山形

(宮 城) (山 形)

 1回戦、11奪三振で完投勝ちの仙台育英の2年生エース佐藤を日大山形打線が打ち崩せるか。日大山形は1回戦、投手を除く先発野手全員が安打。打線のつながりで勝負したい。

 ▽第3試合(13時半)

文星芸大付-今 治 西

(栃 木) (愛 媛)

 ともに1回戦、2けた得点で勢いに乗る。文星芸大付は逆転サヨナラの決勝点を含む5打点の妻沼、今治西は4安打3打点の宇高が打線を引っ張る。ともに先発投手の出来がカギ。

 ▽第4試合(16時)

松   代-八重山商工

(長 野) (沖 縄)

 8犠打とつなぐ野球で1回戦を突破した初出場の松代が、速球派の大嶺を擁し、17安打9得点を奪った八重山商工に挑む。松代は機動力も絡めて、主導権をつかみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田実(西東京)が大阪桐蔭(大阪)を11-2で降す。

2006-08-12 19:53:57 | フィギュアスケート 他スポーツ
第88回全国高校野球選手権大会第7日の12日、2回戦第4試合は早稲田実(西東京)が大阪桐蔭(大阪)を11-2で降した。

 早稲田実は初回、船橋の適時打で先制。3回には船橋の3ランなどで4点を加点、その後も効果的に追加点を重ねた。

 大阪桐蔭は3回に2点を返したが、投手陣が打ち込まれ早稲田実に突き放された。

○早稲田実(西東京)11-2大阪桐蔭(大阪)●

 マイク集

 早稲田実OBのソフトバンク・王監督 西東京大会でも出なかった本塁打が飛び出したり、強打・大阪桐蔭のお株を奪う打撃で予想以上の大差がついた。斎藤投手も堂々とした見事な投球。伸び伸びとした早実らしい戦いぶりに、OBとして胸を張れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出場の鹿児島工(鹿児島)が3-2で高知商(高知)に逆転勝ち!

2006-08-12 18:40:59 | フィギュアスケート 他スポーツ
第88回全国高校野球選手権大会第7日の12日、2回戦第3試合は初出場の鹿児島工(鹿児島)が3-2で高知商(高知)に逆転勝ちした。

 鹿児島工は四回にスクイズと適時打で同点。七回、四球の走者を鮫島の適時打で勝ち越し逃げ切った。

 高知商は二回に3連打で2点を先制、九回にも同点の場面を迎えたがあと一歩及ばなかった。

○鹿児島工(鹿児島)3-2高知商(高知)●

 ▽鹿児島工・中迫俊明監督 粘って勝つ本来の野球ができた。九回は簡単には終われないと覚悟していた。榎下に弱気が見えたので、最後は下茂の強気にかけた。

 ▽高知商・西原均監督 選手はよくやってくれた。九回は私が弱気になった。もっと確実な指示を出すべきだった。思い切りいけなかったのが敗因。監督の差が出た。

毎日新聞 2006年8月12日 16時08分 (最終更新時間 8月12日 18時12分)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川さんアイスショー紀行から~究極の選択をせまられて!

2006-08-12 18:20:43 | フィギュアスケート 他スポーツ
「・・セキュリティーの混雑からフライト状況の情報も定かではないため、確実な移動手段を
希望する者に対してバスで陸移動の措置も取られ、私たちツアーメンバーは「飛行機」か「バス」
という2つの交通手段の選択肢を与えられた。
飛行機で1時間半弱、バスで7時間弱の距離。。。
時間がかかって身体も窮屈だが、確実な移動手段を取るか、フライト時間は1時間半で身体は楽だけれど、状況が見えていない空の旅を選ぶか・・・
私には究極の選択!!!!! そして大きなカケだった(>_<)」

荒川さんアイスショー紀行8月10日からの文章です。

ロンドンの空港での液体爆発物によるテロ未遂事件が原因で、全米中の空港に対して警戒レベル5の警告が出た事によって、
セキュリティー検査では重度の警戒態勢が取られ、空港での混乱模様を伝えられ・・。
機内への手荷物制限がかなり厳しく出され、PC・携帯電話・i Podなど電子機器類や、化粧品から
リップクリーム、香水、目薬etc...液体のもの全ての持ち込みがNGとされ・・

そのため、セキュリティーの混雑からフライト状況の情報も定かではないため、確実な移動手段を
希望する者に対してバスで陸移動の措置も取られ、荒川さんたちツアーメンバーは「飛行機」か「バス」
という2つの交通手段の選択肢を与えられたのでした。


「空港に到着し、飛行機を選んだ人たちが次々と荷物とともに降りて行き。。。
バスに残る人の様子を覗っていると・・・
長時間を覚悟して陸移動を選んだ人たちが意外にもけっこう残っているなぁ・・・な~んて迷っているうちに
バスのドアが閉まり...私は自動的にバスの旅へ...(^^;)
そして、バスの中を見渡すと、ほとんどが外国人スケーターで、スタッフはゼロ。
何だか「先生不在の子供達だけの遠足」チックですね~~~(^o^;)」


そうなんですか~
迷っているうちに、自動的にバスの旅になっちゃたんですか?
でもそのほうが安全で確実ですよね~
時間はかかっても、私だったらそうすると思いますよ。


そんな、長時間の苦痛を覚悟してでもあえてバス移動を選択をしたスケーターから感じたことなのですが、
自分と荷物がやはり「確実」に移動をしなければ!という気持ちが強いのですね!
これぞプロ意識!なんかみんなカッコイイ(^▽^)/
「究極の選択だ~~~(@o@;)!」と迷っていて、流動的にバス移動になった私。
バスの中のみんなから「プロ意識」たるものを学んだような気がします(^_-)-☆


またまた荒川さんの謙虚な言葉が出ていますね。
今までにも感じたことなのですが、本当に荒川さんは謙虚な気持ちになられることが多くて 素晴らしいです。
そして、いろんなことから学び取る姿勢がまた素晴らしいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪球音♪

2006-08-12 13:46:11 | フィギュアスケート 他スポーツ
第88回全国高校野球選手権大会第7日の12日、2回戦第1試合は帝京(東東京)が10-2で如水館(広島)を降した。

 帝京は同点に追いつかれた八回、4番・中村、5番・塩沢の連続本塁打と九回の集中打で突き放した。

 如水館は六回と七回に1点ずつを返して同点に追いついたが、終盤に帝京の猛攻撃にあい屈した。






第88回全国高校野球選手権大会第7日の12日、2回戦第2試合は香川西(香川)が2-1で日本文理(新潟)を降した。

 香川西は六回、春名の適時二塁打と木下の右前打で2点を入れ逃げ切った。

 日本文理は八回、代打・皆川の中前打などで無死満塁とし、長谷川の左犠飛で1点を返したが、及ばなかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする