I think. Therefore I am

自由気ままなな文学活動
活用なき学問は無学に等し

炎上

2007-04-18 | キャンパスライフ(ゼミ)
発表ものの見事に炎上しました・・・ 教授殿は強い、去年の講師殿よりハードルが高いのはもちろんですけど去年のままやってたら炎上した これがトップバッターの宿命というのか、1つ間違うと解れた糸のようにほころんでいくものです 去年の発表と訳が違うと思ったのは、科目等履修生で来ているオバちゃんにまで突っ込まれたこと 発表は一般の学部生なり科目等履修生は口を出さずに聞くだけのはずだったんだけど・・ . . . 本文を読む

六条御息所の生霊

2007-04-14 | キャンパスライフ(ゼミ)
今年度1本目が出来ました。但し、時代背景は長いので削除 これは『御触書寛保集成』を探せば出てくる文書です 去年より文書解読は簡単になった反面、別なところでハードルが上がったというのが正直な話で教授から出されるオーラに監視されてる感じです 源氏物語で言うところの、六条御息所の生霊に取り憑かれた葵上のような感じです (釈文)      田畑永代買御仕置 一 買主牢舎之上追放本人死候時者 . . . 本文を読む

松代10万石

2007-04-12 | キャンパスライフ(ゼミ)
発表用のレジュメを仕上げてたら、昔のレジュメが見つかったので恐る恐る読んでみました 2年のときに教授殿が出したレポート課題です 内容は松代10万石の真田家が橋の改修工事の不手際で処分される文書でした。(ファンの方ごめんなさい) 文書こそ程々に読めて現代訳が出来てるものの時代背景が赤ペンで「~が違う」とか「~の根拠は」とメチャクチャでした 他にもかつて履修していた講義の論文要約のコメン . . . 本文を読む

危機一髪!!

2007-04-10 | キャンパスライフ(ゼミ)
朝から2日酔いでクラクラしていました 何を言おうと昨日は誕生日であるのであったからに、22歳になったと言うわけでした。 大学に行けば教育実習ⅠBと博物館実習Ⅳの登録会が有りました。 教育実習は先着順という事で30分前に会場に着いたから早い番号をもらい金曜3限の先生へ。女子がやたら多かったので、授業の登録?いや教室を間違ったのかと確認したけど、間違いは1つもないとか。 9月から心配です・・ . . . 本文を読む

演習の課題をアップしてみる企画3

2006-12-08 | キャンパスライフ(ゼミ)
日本史演習Ⅱ 平成18年12月8日 担当 管理人 (釈文)     双方江取引申一札之事    一 此度丸山がまち荒畑附之地先通武七方より小柴より阿らざく江通道上論所之儀ハ私方に而所持仕来候由願上候利兵衛次兵衛次右衛門方ニテ者前々より一家共惣割之よし答江之 (書き下し)     双方江取引申一札之事 一 此度丸山がまち荒畑附之地先き通武七方より小柴より阿らざく江通道上論所之儀ハ私 . . . 本文を読む

古文書アレルギー

2006-12-01 | キャンパスライフ(ゼミ)
えっ?僕だと思った方いますか? それで近世を専攻していたら「君はお呼びじゃないよ」って鼻で笑われますし、別の専攻に回ってますから 演習(ゼミ)でカチンとくる一言 「古文書・崩し字読めません」 それを発表で指定された人が文書を見た時に言う様な言葉ですか、まして「長いから発表量を削って」なんて それを講師殿に1年中言い続ける始末、だったら来るな! 進歩も努力も見られないし、発表やってもメ . . . 本文を読む

寒いダジャレが飛び交う日

2006-11-24 | キャンパスライフ(ゼミ)
今日は楽しい楽しい日本近世史演習(ゼミ)の日です (発表者の日はキツイ突っ込みが来るので例外) 主に村の「裁許状」という裁判関係の史料を崩し字から書き下し文に直して現代語訳に直すのをゼミ生が交代でやっていくという感じでゼミらしいと言えばゼミらしい そして今日の座席は本当にゼミらしい座り方(丸型)で来週からも継続して欲しいものです。欲を言えば発表者は真ん中で発表をやって欲しかったw で . . . 本文を読む

眠たくなる

2006-11-17 | キャンパスライフ(ゼミ)
例によって、今日は白ワイシャツの日でした やはり襟の有るシャツ系は居住まいが正されます、体に芯が張るというのかそんな感じです 僕は襟の無いものを着ると違和感を覚えるので、シャツ1枚とかで行動が出来ないのですw 首筋がスースーとする時は背筋がゾワッとして非常に気分が悪い だから、大学でもどこでもそうだと思いますが僕のTシャツ姿を見た事の有る人は非常に珍しいのですね 価値はたかがしれてますけど . . . 本文を読む