I think. Therefore I am

自由気ままなな文学活動
活用なき学問は無学に等し

Trick or Treat!

2006-11-01 | 歴史話
ハロウィーンの名文句です 日本語訳すると「悪戯か、お菓子か」となるみたいです つまり、ハロウィーンのカボチャオバケとかコウモリに扮した子供が家々を巡ってはTrick or Treat!と言うそうです それでお菓子を貰えれば万歳ですが、お菓子をもらえないと 家に生卵をぶつけるなんて話を聞いたこともあります ただし、このお祭りは日本では馴染みが薄いと思われます 先日、川崎でお祭りをやったみ . . . 本文を読む

崩し字はムズイw

2006-05-19 | 歴史話
崩し字とは・・・ テレビの歴史番組に出てくるミミズが這った感じの文字です 正式には草書体なので書き易さを求められて作られています そんなもので読むのが物凄く難しく、慣れるまでは根気が必要です 僕もこれには参りましたよ、2年やってもイマイチですから・・・ 去年の演習の教授殿や今年の講師殿はスラスラいくけど 僕はその姿を見ると どんな訓練を積んだらそこまで読めるの?と聞きたい! 思えば、崩し字を初 . . . 本文を読む

御先祖様へ

2006-04-19 | 歴史話
御先祖様のカキコをして、せっかくなので 恐乍書付以申上奉候  主殿頭 御先祖様へ申上る儀 (父方)平忠正 保元の乱で崇徳上皇方に付いたのが運のツキ 仕事柄は北面の武士だったから仕方なかったんだろうけど 敗北後に清盛が甥だったから助けてもらえれば良かったけど 斬首にされる 家族は伊賀の服部へ逃げる・・・ 流れて流れて新潟へ 一向宗の総代で仏敵と戦う 駄目になって明治に北海道へ移民する (母方 . . . 本文を読む

幕府を開けるなら

2006-04-17 | 歴史話
幕府と聞いて何を思いつくか? ・パックストクガワーナの時代 ・良い国作ろう鎌倉幕府(諸説異論が有る) ・権力闘争が激しい ・滅亡する時はあっさり滅んでいく ・世継問題 適当に上げたけど、まだまだあるある探検隊 そんでも幕府を本質的に捉えている記事が有った           ↓ http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1858110/detail? . . . 本文を読む

どうでもいい話

2006-04-09 | 歴史話
「長七郎江戸日記」の再放送を見て思ったこと ①原作者の村上元三先生が亡くなった 冥福を祈ります  (『田沼意次』の作者でもある) ②「迷わず地獄に落ちるがよい」  里見浩太郎の懐かしい決め台詞 ③「こちらにおはす御方は先の駿河大納言松平忠長殿の遺児   松平長七郎長頼君にあらせられるぞ」(葵御紋がパラリと出る)  潰された家の葵御紋を見て驚くのか? と、どうでもいい話なんだけど 時代劇の場面なら . . . 本文を読む

鬼平犯科帳スペシャル~兇賊 

2006-02-03 | 歴史話
あの名時代劇『鬼平犯科帳』 が2月17日(金)19時57分~21時54分に今年も帰ってきます 輪焼夷!輪焼夷! 主演は言わずと知れた中村吉右衛門 去年は床島佳子さんが良い演技をしてくれまして僕は 久々に時代劇を見て感激しました、懐かしい話です 今年の正月もBSで鬼平犯科帳が再放送していたので しっかり見ました(「鬼火」と「迷路」) さて今年は「兇賊」でしてかつて放映された脚本を一新したバージョ . . . 本文を読む

皇室典範改正について

2006-02-03 | 歴史話
麻生、谷垣氏ら、皇室典範改正に閣僚から慎重論 (朝日新聞) - goo ニュース 皇室典範を改正して女性・女系天皇を認める法案で慎重論が噴出してます 僕は前から述べていますように女性・女系天皇を認めると 天皇制そのものの存在が危ぶまれ 神武天皇以来2600年も続いてきたせっかくの伝統を壊す事になる つまりエジプトみたいな第2王朝とかそんな感じになるのです だから、皇室典範が仮に改正されたら 僕が . . . 本文を読む

好きな四字熟語

2006-01-28 | 歴史話
伏竜鳳雛これが僕の好きな四字熟語です 意味は 〔「蜀書(諸葛亮伝注)」より。 三国時代、司馬徽が蜀の諸葛孔明(しよかつこうめい)を伏竜にたとえ、 士元(ほうしげん)を鳳凰の雛(ひな)にたとえたことから〕 まだ世に知られていない大人物と有能な若者のたとえ。 僕は三国志占いを何回かやったのですが 諸葛謹(孔明の兄) としか結果が出ないですね。 せめて上の2名になる位の才能は持ちたいものです 人気bl . . . 本文を読む

昼の酒は貴族の酒②

2006-01-16 | 歴史話
今日の3時限の講義で将軍様曰く 「かつてのフランスやドイツは土地が貧しくて作物はあんまり取れない、 取れたにしても領主に持っていかれるから3度の食事は無いものであり、 晩御飯はスープが一般的でビールを鍋で煮てスープにして飲んでいた」と。 当然の様にビールを飲めばお腹はいくらか満たされるので それで空腹をごまかしていたみたいです。 なるほどなぁ。 ヨーロッパは土地が痩せこけているから 農業技術が発 . . . 本文を読む

昼の酒は貴族の酒

2006-01-15 | 歴史話
今日は昼に酒を食前酒の様な感じで飲んでみました 或る人が言うのには 「主殿頭君、昼の酒は貴族の酒・夜の酒は労働者の酒なんだよ」と。 だから昔の王侯貴族や資本家と言うのは 夜に酒を飲まないで昼に酒を飲む生活をしていたから優雅だったみたいです。 なるほどねぇ・・・ 僕が貴族?似ても似つかないけどさ。 日本なら昼間から酒を飲むと財産を潰すと よく言われるものですが 海外は一味も二味も違うみたいです。 . . . 本文を読む

大奥について其の2

2005-12-23 | 歴史話
先ほどまで大奥の番組が放送されていましたが 将軍・老中の力も偉大ですけれども大奥の力は更に偉大です さて、僕が一番関心を持ってみていたのは モチロン田沼時代です。 うーむ、どうして田沼が10代将軍家治を暗殺するなんて ふざけた文書が慶應の三田キャンパス図書館から出てくるんだ と一人で頭を抱えていましたが、 あの史料の史料批判は本当に正しいの? と聞いてみたくなる。 あのままだとあの文書は偽文書 . . . 本文を読む

大奥について

2005-12-23 | 歴史話
「大奥」が昨日で最終回でした。 あそこまで歴史を作り変えた捏造ものを見てると 途中でチャンネル回してやろうと思ったことが何度もある。 柳沢吉保があんなことをする訳が無い、 綱吉の身長は124cm、死因は麻疹 時代背景がメチャメチャ 大学の演習の時に教授殿が 大奥を卒論でやりたいという人がいる でも史料が無いからダメ とこれまで言っていたが 最近ですが史料が出てきまして 卒論で取り扱って良いとGO . . . 本文を読む

加藤剛「大岡越前」特番で復活

2005-12-19 | 歴史話
加藤剛「大岡越前」特番で復活 (日刊スポーツ) - goo ニュース 久々に「大岡越前」が見れます。でも復活はたった1日で 大岡が町奉行から寺社奉行に出世して幕を下ろすようです。 「水戸黄門」が5代も続いているのに「大岡越前」は1代で終りですか。 やはり時代劇を演じられる若手の良い役者が育っていないからでしょうね。 黒澤明監督も「日本人の顎の発育が悪くなっており、 今までのような時代劇は取れなく . . . 本文を読む