I think. Therefore I am

自由気ままなな文学活動
活用なき学問は無学に等し

耳に米が3粒乗る

2007-03-30 | 一人暮らし
自分の部屋にいながら来客におびえる時 今時多いのは選挙のビラ配り(後援会の入会)、新聞屋orz そんな時は居留守です、しつこい時は管理会社に言ってつまみ出してもらいます(管理会社には感謝してもし切れない) 落ち着いて暮らすとか、静かな環境で勉強したり、論文を執筆する為にはこうせざるを得ないと言うのか、自分の時間を大事にしたい者からすると「社交性が云々」というのも分かるんですが、自分の時間に . . . 本文を読む

久しぶりに大学へ

2007-03-28 | キャンパスライフ
午前中に大学へ 渋谷駅の工事がガチャンガチャンと進んでいる一方でメディアセンターの工事って進んでるのか?というのが第1印象 用事のついでに今年度の履修を確認し、プランの相談をしたところ「貴君は順調にやってるので、こちらから何も言うことは有りません」とアッサリ そりゃあね、残るはゼミと卒論、資格課程の実習みたいなもんだから彼等からすると言う事なしだから聞くほうが変か? 途中で友人T井君と会 . . . 本文を読む

武蔵溝ノ口

2007-03-11 | モブログ
今日のアドマチック天国で上京してから3年下宿してる武蔵溝ノ口が扱われていました… かつてのバイト先からオフ会で会場にした鶏料理の店、高いで有名な写○屋、トッピングが無料のラーメン屋、マルイと名称が気になっていたノクティーの謎 有名どころは出てきたなぁ…と 内心あれが全てじゃないぞ!と言いたくなる。えぇ、横浜ウォーカーにも掲載され、イタリアの有名レストランにも引けを取らないイタリアンの店が出てな . . . 本文を読む

ボストンの浮世絵

2007-03-05 | 博物館
NHKスペシャル「歌麿 紫の謎」 ああいう良い番組は2時間位の特集でやって欲しいね 大河ドラマにせよ45分番組が好きみたいだ 去年の11月末に江戸東京博物館で鑑賞してきた『江戸の誘惑~The Allure of Edo』で展示されていたビゲローのコレクションとは違う、スポルディングのコレクションでした せっかく有るなら展示して欲しかったと思いつつ、スポルディングの浮世絵があそこまで保存 . . . 本文を読む