
朝 いつもの朝市へ行くと 渋柿のコーナーにえらく赤い柿があります。
これは 熟柿を売っているのか? と触ってみると堅い。
店のお姉さんが言うには 『 横野 』 という種類の 干し柿には
最適の柿で 仕上がりの色がきれいで 甘みも強い とのことです。
皮むきはもうこりごり だったけれど 買って帰りました。
TVもラジオも 音が出るものは総て消し 包丁が進む音だけ聞いていると
いろんなことが思い出され 手先ばかり見つめているので 精神統一になります。
自分ではプレーできないけれど テニスの試合を見るのは好きで 一番のお気に入りは
NHKで放送される 全英オープンテニス ウインブルドン大会です。
四大大会の1つですが この大会は他の3大会と比べ 私の中では別格です。
格式高い英国らしく 白を基調としたユニフォームに身を包んだ選手は
この大会の開催中 2週間だけのために 1年かけて育てた
芝のコートで プレーできる幸せを噛みしめているように見えます。
試合中 ラリーが途切れると 選手は手鏡を見るように ラケットのガットを直します。
彫の深い欧米人の選手が 真剣なまなざしで ラケットをじっと見つめる姿は
とても美しく絵になります。
このとき 選手は精神統一をしている と解説の 福井烈 さんは言っておりました。
包丁が 滑るように進んでいくさまを見ると 心が落ち着き ふと ウインブルドン大会の
選手の姿を思い出しました。
こうして 静かな時間を楽しんでいると トンボが帰ってきました。
肩が凝るので もう今年の干し柿はオシマイ! と妻が宣言したのは昨夜のこと。
し~ん とした部屋で 黙ってモクモクと皮むきをする妻を 遠目に見ております。
「 神経内科へ連れて行かねばならん 」 と思っています。
妻は 最近 愛君のように相手の心が読めるようになっておるのです。

中村勘三郎さんが亡くなった と驚きのニュースです。
享年57歳
ふっくらとした笑顔は 年齢よりも若く見えました。
ご冥福をお祈りします。
そうやってたくさんの干し柿を作ることも素敵な冬の行事ですね。
勘三郎さん逝去のニュース、残念です。
紅葉と白い山茶花でしょうか、追悼の気持ちを感じました。
結構、集中するタイプ?
運動音痴の私。
以前何か運動しなくてはと、テニスを始めることにしました。
なんたってカッコいいでしょ。
まず形から入らねばと、道具一式、ユニホームまで揃えて、
お友達が通っているスクールの見学に。
まぁ、運動量が半端じゃないんですね。
見ただけで疲れてしまって、スポーツは観戦する方が楽だと納得しました。
スコートは一度も穿くことなく、断捨離の運命でしたね。
集中力がない私は、いつまでたっても他力本願です。
採れるんですね。
肩はバリバリに凝り マッサージ機と トンボのアンマで少し楽になりました。
今度こそ こりごりです。
ここのマンションでも 外から見るとあちこちに干し柿が見え
それは 決して若夫婦の家ではないことが分かります。
紅葉と白い山茶花の対比が美しく 10日ほど前 竹林寺境内で撮りましたが
今朝は 紅葉はすっかり落ち 山茶花はきれいに咲いていました。
それでも 現役時代は なんとか事が足りておりましたが
毎日遊び呆けている今は 増々ダメになっております。
姐さま テニス選手を目指したことがおありだったのね。
残念です。
背の高い姐さまは きっとスコートがステキにお似合いだったはずです。
断捨離とはもったいない!
なって分かるかな?
あんまりつめてすると腱鞘炎になったら大変ですよ
でも甘くなるのが楽しみですね
いとし君のようにお見通しじゃと
今度、本心見てほしい思いゆう人がおるけんど
頼めますかしら
ちょっと怖ーいれもんに変身します
昨日より どこのお宅より干し柿が多くなりました。
毎年たくさん作りますが ほとんどが嫁入りし 我が家の消費量は少しです
でも 相手がイケメンや ナイスミドルだとドキドキして 鑑定力が落ちますので
そうでない相手をお願いします