まだ暑いころから 本屋さんには来年の手帳がずらりと並び ちらちらと
横目で見つつ 通り過ぎていました。
早く買うとどこへ仕舞ったか忘れて さんざん捜した挙句に 再び買い直す
という バカなことも経験済みです。
師走に入ってから買おう でしたが3ヵ月に一度の母の眼科受診日が 次は
来年の1月になるため 手帳に書いておかねば忘れます。
会社勤めの頃から高橋の手帳を使っており ずうっと数十年高橋一筋でした。
一目でひと月分が見られ 書き込みやすく手になじむB6版であり 必ず必ず
カレンダー並びの 日曜始まりであること。
色やデザインがどれほど気に入っても 絶対日曜始まりでないと アナログ
ばあさんは使いこなせません。
色・デザインともに気に入った高橋が 品ぞろえも豊富に並んでいましたが
何れも月曜始まりになっており とても残念です。
高橋だけでなく どの社も日曜始まりが減り そのうちに廃盤になるのでは?
と思うほど 少数派になりました。
能率PAGEMベイジェムの B6版日曜始まりを 2019年から使っています。
今から2ー3ヵ月間 新旧手帳はヘアゴムで縛られ 仲良くカバンへ入ります。