goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

布の袋。

2016-02-17 | 縫物

月2回の縫物教室に行く日は 色々と荷物が多くて それも細かい道具類は
確か入れたはずなのにと 着いてから あちこちをかき混ぜることになります。

直線縫い普通ミシンと ロックミシンの 2台のミシンを 車に積んで教室へ
行きますので 道具類は一つの袋にまとめて 個数を少なくしたいのです。

そこで 中 外ともに木綿で たくさん入る袋を 自己流で作ってみました。

縦50㎝ 横幅110㎝の 綿麻キャンパス生地の 端切れを見つけて その全部を
使い切り 仕上がり寸法で 縦×横×マチが 40×48×17㎝の袋が出来ました。

こまごましたものを 今まで何もかも 一袋に放り込んでいましたので 探す時間が
かかりましたが ↓各サイズ端切れの大きさのままに ポーチを作り仕分けしました。

針箱は前から お菓子の空き箱を愛用ですが ↓の荷物全部が入る袋は助かります。

 

未だに 真っすぐなミシン目が苦手ですが  ま 次がんばろうと 今回もスルーです。 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする