goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「ジャンゴ 繋がれざる者」

2020年03月30日 | レオナルド・ディカプリオ
2013年公開の映画の紹介です

監督・脚本はクエンティン・タランティーノ。
当然!!15R指定の西部活劇映画です。
主演・出演は、ジェイミー・フォックス、レオナルド・ディカプリオ、クリストフ・ヴァルツ、サミュエル・L・ジャクソン、ケリー・ワシントン。


南北戦争2年前の1859年、テキサスのどこか。
寒い中、鎖につながれ毛布一枚だけを被った黒人奴隷達が売られる為馬車の白人に連れられています。
目の前に歯の形のオブジェを乗せた馬車が現れ、乗っている医師と名乗るシュルツが話しかけます。
カルーカン大農園で働いたことがある黒人を募ると、一人・ジャンゴがいました。
更にシュルツは『ブリトル3兄弟』を知っているか訪ねると、ジャンゴは頷き酷い仕打ちを受けたことを思い出します。
馬車の白人を撃ち殺したシュルツは、馬にジャンゴを乗せ、あるバーに寄ります。
黒人が馬に乗っている事で呼ばれた保安官をシュルツは殺し、連邦保安官と住民に囲まれます。
ところがシュルツは、自分は賞金稼ぎで殺した保安官は悪党で賞金をかけられていると話し、まんまと200ドルを受け取ると、ジャンゴは唖然とするのです。
銃の腕が言いジャンゴを見こみ、シュルツは一緒に組もうとまで話し、2人は目的の農園を目指します。
農園で成功をおさめると、ジャンゴの妻を探す為、シュルツとジャンゴは黒人の酷使で有名な領主カルビン・キャンディがいる大農園に向かうのです・・・

**********************************************************
この映画は、アカデミー賞で「脚本賞」「助演男優賞/クリストフ・ヴァルツ」を受賞しています。

初の本格的悪役で、しかも芯からの悪人役を演じたレオナルド・ディカプリオ。
「タランティーノが作る、脚本から飛び出してくるようなキャラクターの一部になりたかった」
そして、撮影中縫うほどの大けがをした際に考えた事は
① 「痛い!!」
② 「このシーンを使ってもらえたら最高だなぁ」
血まみれで演じている最中、「ええー」って顔のジェイミーや、レンズから目を離してちらちらと見ていたタランティーノに気付く余裕もあったとか!!

---------------------------------------------------
2009年11月、『イングロリアス・バスターズ』の宣伝のため来日したタランティーノは、滞在先のホテルで、大量の西部劇映画のサントラを買い込んで聴きながら本作の最初のシーンのアイデアが生まれ、ホテルのメモ用紙に書き始めたんだとか

この映画の出演が予定されていたジョゼフ・ゴードン=レヴィットは、本人の監督デビュー作『ドン・ジョン』の作成の為出る事が出来ず、
「私は本当に、本当に出演したかった。彼は大好きな映画作家のひとりだ」
とたいそう残念がったんだとか。



お立ち寄りありがとうございます
ディカプリオの手は血まみれでしたん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仮面の男」

2019年03月17日 | レオナルド・ディカプリオ
1998年の映画の紹介です

ランダル・ウォレス監督の、アレクサンドル・デュマの『ダルタニャン物語』をベースにした、歴史娯楽映画です。
ルイ14世と鉄仮面の男、二役はレオナルド・ディカプリオ、他に、ジョン・マルコヴィッチ、ジェレミー・アイアンズ、ジェラール・ドパルデュー、ガブリエル・バーン の頼もしく、カッコいい俳優軍です。



1662年、フランス。
若い国王・ルイ14世の横柄な振る舞いに、国民は極度の貧困と飢えに苦しめられていました。
ルイ14世に仕える銃士・ダルタニアンとルイ14世の母・アンヌ王妃は心配していました。
ある日、ルイ14世は三銃士の一人アラミスに、イエズス会の首領を暗殺するよう命令します。
アラミスは事態を重く見て、ダルタニアンと三銃士の二人、ポルトスとアトスを呼び付けます。
実はイエズス会の首領はアラミス自身で、アラミスは国王の秘密もみんなに話します。
それは、アンヌ王妃は双子を生んでおり、不吉と思ったルイ13世は一人をアラミスに託しました。
しかし、生存を知ったアンヌ王妃が呼び寄せようとすると、ルイ14世は怒って、弟に鉄仮面を付けさせ幽閉してしまったのです。
アラミスは鉄仮面の男・フィリップと国王ルイ14世をすり替えようと提案し、ポルトスとアトスと共に、何とか救出に成功します。
フィリップは、仮面を取ると、ルイ14世と瓜二つの顔をしていました。
その日から、決行の仮面舞踏会の日に向けて、すり替えのための教育が始まったのです。

*************************************************
この映画はほとんどをフランスで撮影されました。
3度のオスカーを獲得しているチームによる衣装は1,400着以上。アクセサリーなど、豪華絢爛で、見ごたえも満点です。

ルイ14世、フィリップ二役はレオナルド・ディカプリオ。
二役については、映画とマスコミの世界がヒントになったと語ります。
それによると、演じたルイ14世はおだてられた映画スターとおんなじらしいです。
石膏で型を取り、アクリルで製作をした仮面については、
「かぶった瞬間、閉所恐怖症状態! 10分もするとイライラして壁に頭を打ちつけたくなった」
と語りました~~~

★☆★☆★ ≪おまけ≫ 一人二役を演じた、名優たち!! ★☆★☆★

「アバター」(2009) サム・ワーシントン
「ダブル・インパクト」(1991) ジャン=クロード・ヴァン・ダム
「ツイン・ドラゴン」(1992) ジャッキー・チェン
「アリス・イン・ワンダーランド」(2010) マット・ルーカス
「プレステージ」(2006) ヒュー・ジャックマン/クリスチャン・ベール
「アダプテーション」(2002) ニコラス・ケイジ
「レジェンド 狂気の美学」(2016) トム・ハーディ

などなど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング