ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

デジタル  Qiワイヤレス充電器のおすすめ人気ランキング

2021-03-07 16:57:00 | デジタル







バッテリーの消費が激しいスマートフォンやタブレットは、ほぼ毎日充電しているという人も多いはず。充電時にいちいちケーブルをスマホに差すのが面倒という方におすすめなのが、充電器の上に置くだけで給電ができるQi規格対応のワイヤレス充電器です。国内メーカーをはじめ、各社から多くのモデルが販売されているので、いざ選ぼうと思っても迷ってしまうかもしれません。

























スマートフォンを立てかけて充電する、スタンドタイプ。適度な角度があるため充電中でも画面が見やすく、同時に作業ができるの便利です。また設置面積が小さく、設置場所に悩むこともありません。

しかし、複雑な形状となるため持ち運びにはあまり向いてない点がデメリット。デスクの上などに置いて、充電しながら動画やSNSを見たい方におすすめです。







2台同時に充電したい人におすすめのパッド型




















端末を平らなパッドに載せるだけでワイヤレス充電が可能なパッドタイプ。デバイスの大きさに関わらず充電位置を合わせやすく、2台同時に端末を充電できるモデルなどもあり、機能性に優れています。充電する際の手間を省きたいならパッド型がよいでしょう。

ただし、設置面積が大きいことが難点。購入前に設置場所をよく確認してから購入しましょう。







車で使うなら固定できるマウント型




















マウント型は端末を置くのではなく、両サイドから挟んだり、台に固定したりして充電するタイプです。主に車など揺れが予想される環境での使用におすすめ。充電しながら、ナビを使用したい方にはぴったりのタイプです。

端末を固定するだけでなく、本体のアームで高さや角度を調節可能なものもあるので、設置場所に合わせて選んでみてください。







ケーブル不要で外出時に便利なモバイルバッテリー型




















バッテリーを内蔵しており、電源のない場所にいてもスマートフォンを充電できるモバイルバッテリータイプ。一般的なモバイルバッテリーのようにケーブルを持ち歩く必要がないため便利です。外出時間が長い方や複数端末を持っている方は電源を探す必要がなく、簡単に充電することが可能です。

また、ワイヤレス充電非対応の端末も充電したい場合は、USBケーブルにも対応したモデルを選ぶことをおすすめします。







発熱に対する処理が行われているかをチェック




















Qiは国際基準の規格ではありますが、ワイヤレス充電器を使って充電した場合、多くの場合熱を発します。そのため、温度調節機能などの熱対策を施しているものを選びましょう

一定の温度になると稼働をやめるなどの機能が付いているとなおよいですが、製品によってはそのような機能がないものもありますので、しっかりと確認して購入するとよいですね。







高速充電をするなら充電器と端末のW数を確認




















より速く充電したいなら、W数の高いものを選びましょう。しかし、充電器と端末のW数が合っていないと実力を発揮しきれないため、必要なW数をぴったり満たす製品を探すとよいでしょう。

ワイヤレス充電器のW数は、5W・7.5W・10W・15Wがほとんどですが、端末がQiに対応していればワイヤレス充電器のW数がいくつでも基本は充電可能です。

なお、ワイヤレス充電器は一般的な有線接続の充電に比べると、充電スピードが遅い傾向にあります。少しでも速く充電したい場合はケーブルを使って充電することをおすすめします。







安定した給電を行うならコイル数が多いものを




















ワイヤレス充電器は商品によって異なりますが、1〜3つのコイルが搭載されています。コイルが複数ある場合は充電パッド全体に充電可能領域があることが大半で、どこに置いても反応しやすくなるというメリットがあります。ただし、その分機器自体が大きくなり、価格も割高になってしまうことが難点です。

一方、コイル1つの場合は、小型化しますが充電位置を把握しにくくなってしまいます。コイルの数は予算と使い勝手、どちらを重視するかを考えて選びましょう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 なぜオリーブオイルが健康にいいのか?

2021-03-07 16:52:20 | 健康

オリーブオイルの体に良い効能をご紹介します


サラサラなオリーブオイル

なぜオリーブオイルが健康にいいのか?


エキストラバージンオリーブオイル(以下オリーブオイルとさせていただきます)の効能は、心疾患の予防になるとか悪玉コレステロールを下げるとか、太らないとか色々言われていますよね。でも、色々な専門用語が出てくるとなんだかよく分からなくなる。そんなことはありませんか?

できるだけ簡単にまとめてみました。

でも、このあとのお話しのため、この二つの違いをお気に留めておいてください。

・飽和脂肪酸(常温で固体の油に含まれています)
動物性の脂質。主に固体でラードやバターなどに多く含まれます。必要な栄養もありますが、取り過ぎると悪玉コレステロール値を上げてしまう。血管の内側に付着してまうと言われてるものです。

・不飽和脂肪酸(常温で液体の油に含まれています)
植物油や青魚に含まれている液体の脂質です。オレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸、DHA、EPAと言われているものになります。

トスカーナ産オリーブオイル

オリーブオイルの効能は、主成分のオレイン酸とポリフェノールの効能


オリーブオイルの主成分は、77.3%が不飽和脂肪酸のオレイン酸です。

ほかにオレイン酸が多く含まれている食物油は、人工的に作られていそうな食物油は外した代表的なところで

落花生油45.5%  ごま油約39.8%  菜種油約62.7%  米ぬか油42.6%
※文部科学省 日本食品標準成分表2015年版(七訂) 脂肪酸成分表 編

 

このオレイン酸が含まれている比率がとても高いのが、オリーブオイルの優れている点です。それも、オリーブオイルのオレイン酸は天然のもの。
オレイン酸が、どんな働きをするのか分かると、オリーブオイルの効能を知ることができます。

 

オレイン酸の効能

1.動物性の脂質を取り過ぎで、増えてしまった悪玉(LDL)コレステロールだけを抑制、改善すると言われています。
※リノール酸やリノレン酸も悪玉(LDL)コレステロールを下げると言われていますが、善玉コレステロール(HDL)も下げてしまいます。

2.胃酸の分泌が少なくて済む
※オレイン酸は、胃での滞在時間が飽和脂肪酸(動物性の脂質)に比べると短いので、その分胃酸を分泌しなくてもよくなります。つまり「胃もたれ」「胸焼け」がしないと聞いたことがあります。

 

オリーブオイルの持っているポリフェノールの効能

加えて、ピュアオリーブオイルなどには含まれていない、ポリフェノールの効能があります。
このポリフェノールは、辛味や苦みで味として感じることができます。

 

搾りたての濁ったオリーブオイル

イタリア人は肥満が少ないです。


イタリア人は、がっしり系の体型の人は沢山いますが、アメリカ人に見られるような肥満体型は本当に少ないです。見た記憶があまりありません。

意外に小食?いいえ、とんでもないです。
よく食べます。例えば結婚式のパーティでは、6,000キロカロリーを1日で摂ることも普通にあります。

それに、イタリアに住んでいる間、私のところでは、パンにつけたりサラダや焼いたお肉にかけたりなど、週に1リットル以上エクストラバージンオリーブオイルを使っていましたが、体重が増えたりしませんでしたよ。

オリーブオイルの効能 ほかにもこんなに良いことが


肌にやさしい
実は、人の皮脂の約4割はオレイン酸です。肌を柔らかくしたり、角質や小じわの改善を期待できるみたいです。

便秘の改善
界面活性作用で便秘の改善も期待できます。腸に無吸収されにくい性質もあるようなのですが、このオレイン酸は腸に吸収されにくい性質からオリーブオイルは太りにくい食物油という根拠にもなっているようです。ただし、熱が上がっていない鮮度のよいオリーブオイルの場合です。

抗酸化作用のあるビタミンEも入っている
オリーブオイルの効能で、もうひとつ優れているのがビタミンEの効能です。
優れている抗酸化作用のおかげで、血管や血中にある悪玉コレステロールの酸化を抑える。悪玉コレステロールが酸化して固まると血管が詰まる原因になると言われています。

効能が期待できるオリーブオイルとは


良い効能がたくさんのオリーブオイルですが、効能に大事なのはオリーブオイルの品質です。これら体に良い効能は、国際基準の品質を満たしたエキストラバージンオリーブオイルを前提にしています。でも、その品質の良いエキストラバージンオリーブオイルを手に入れるのは、なかなか難しいのです。

top36_pc

例えば、「オリーブオイルは熱に弱い」と聞かれた事があるかも知れませんが、実は温度管理して輸入されて、お手元までオリーブ農園と同じ品質でお届けできているオリーブオイルは少ないと思います。上のイラストは、一般的なオリーブオイルの輸入方法です。それに日本国内の輸送でも、真夏だったらクール便でオリーブオイルをお届けしないとオリーブオイルの熱が上がってしまいます。温度が上がったオリーブオイルが、どうなるかは、下のグラフをご覧ください。

 

hinatanoグラフ450

このグラフは、オーストラリアの公的な機関が行ったオリーブオイルの熱が上がると、どのように劣化するのかを表したものです。サンプルのオリーブオイルは、比較的マイルドなタイプのオリーブオイルです。37℃のところに置いておくと、だいたい半年くらいでオリーブオイルの遊離脂肪酸の国際基準酸度0.8%を上回ってしまいますが、輸入時に37℃よりも高い温度で日本まで一月以上かかって運ばれてきて、日本国内では常温で保管されることが多いです。

レポートの原本はこちらになります。英文で約100ページほどのPDFです。全文ご覧になるのは大変だと思いますが、82ページの「Summary of analyses」に概要が出ています。

The Effect of Storage Conditions on Extra Virgin Olive Oil Quality 2012年の研究論文

遊離脂肪酸は、運動などで消費しないと中性脂肪になってしまいます。それに温度が上がってしまったオリーブオイルの主成分オレイン酸は、体に吸収されやすくなってしまって、お通じの改善に役立つはずの「腸内の潤滑油」や「太りにくい」などの効能が半減するはずです。

飲んでもサラッとしているオリーブオイル

なんでそんなオリーブオイルが多いのかと思われるかも知れませんけど、理由はいくつかあると思います。

例えば、エキストラバージンオリーブオイルの遊離脂肪酸の国際基準酸度は0.8%ですけど、日本の場合はエキストラバージンオリーブオイルの法律上の基準が無くて、食用オリーブ油に分類されてしまい基準の酸度は2%です。この数字を下回れば、エキストラバージンオリーブオイルを名乗れてしまいます。

酸度が高い場合、安い費用で大量生産できてしまいますので、安くエキストラバージンオリーブオイルを販売できます。

高価なオリーブオイルでも、この酸度2%を下回っていれば法律上問題無いので、できるだけ安く運ぼうとします。店舗販売する場合、問屋さんや小売店さんにかなりのマージンを払わなければならないので、致し方ないかも知れないです。

_23A9878-1000

でも、本当に美味しい鮮度の良いエキストラバージンオリーブオイルは、全く別の味です。

サラッとしていて、口に含んでみるとスッと広がる香り、そのまま飲んでも多少の辛味苦味があっても全然油っぽく無いです。

こういう本物のオリーブオイルなら、どんなお料理も美味しくなってしまいます。イタリアンのような洋食だけで無くて、納豆に加えたり、白菜の浅漬けに一回ししても、美味しい。蕪を薄切りにして塩もみ。そしてオリーブオイルをかける。これもおすすめの食べ方です。とにかく美味しい。

こういうオリーブオイルなら、お年を召された方にも喜んでいただけると思います。美味しくて健康に良ければ、一番良いですよね。上の写真は、私と生産者のブルーナ親子が彼らの農園で撮った一枚です。クリックしていただくと、彼らのオリーブオイルをご覧いただけます。

もう少し詳しいオリーブオイルの見分け方を下の記事でもご案内しています。ぜひご覧ください。



オリーブオイル、買いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチ が人気  スマートウォッチは多機能さが魅力!

2021-03-07 16:48:35 | デジタル
スマートウォッチ

 



スマートウォッチは多機能さが魅力!










スマートウォッチは多機能さが魅力!










近年普及率がぐんと上がっているスマートウォッチですが、便利そうだと思っていても、実際のメリットについてはあまり知らない、という方も多いと思います。まずはその魅力を知っておきましょう!

スマートウォッチは、その多機能さが最大の魅力。腕時計として使えるのはもちろん、通知を手元で確認するなど、スマートフォンのサポート端末として活躍します。それだけでなく、スケジュール管理・決済・健康管理など、さまざまな機能を搭載しており、それらすべてを手元だけで操作可能。

いちいちスマホを出さず、歩きながらメモを取ったり、道案内してもらえたりします。天気予報などシンプルな機能なら、スマートウォッチ上ですべて完結できることも!ちょっとした機能のためにいちいちスマホを取り出すのは面倒と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。









 

スマートウォッチの選び方









それでは、スマートウォッチの選び方についてご説明します。選び方のポイントをしっかり押さえて、スマートウォッチ選びに役立ててくださいね!







OSは使っている端末・サービスにあわせてチョイス










OSは使っている端末・サービスにあわせてチョイス










スマートウォッチには、各製品の独自OSが搭載されていることもありますが、それ以外では「watchOS」「Wear OS by Google」「Tizen」の3種類があります。これらのOSは、自分が普段使っている端末やサービスにあわせて選ぶのがおすすめです。

例えば「watchOS」は、Apple Watchと同じくiOS端末専用。Apple独自のサービスとの連携も充実しています。一方でAndroid端末には対応していないのでご注意を。Google系のサービスを使用しているなら、「Wear OS by Google」が良いでしょう。Android・iOS両方と連携可能で、Googleアカウントに紐付ける仕様となっています。

「Tizen」は、Galaxy端末を使っている人にぴったり。Samsungが開発を主導しており、Galaxy端末との互換性が高いのが特徴です。また、Tizenは電化製品のIoT機器にも採用されており、将来的にはIoT機器との連携も期待できますよ。







自分に必要な機能があるかをチェック!









せっかくスマートウォッチを購入しても、使いたい機能が搭載されていなかったのでは意味がありません。特に、以下のポイントに注目してみましょう!







スマホのサポートに使うなら、通知機能の範囲を確認










スマホのサポートに使うなら、通知機能の範囲を確認










スマホに届く通知をスマートウォッチで確認したいなら、通知機能の範囲をチェックしておきましょう。ほとんどの製品は通知機能がありますが、どの範囲の通知まで表示してくれるかはモデルによって異なるもの。

電話・メールなどの連絡だけ確認できればいい方は、電話着信・メッセージアプリの通知のみのモデルでもOK。反対に、スマホのサポート端末としてフル活用したい方は、スマホ上に表示されるほぼすべての通知に対応しているモデルが良いでしょう。










【楽天1位】 スマートウォッチ 体温監視 血圧計 活動量計 心拍計 歩数計 IP67防水 IOS&Android メール line 着信通知 睡眠検測 アラーム リストバンド ウェアラブルデバイス 男女兼用 プレゼント


価格:3,999円
(2021/2/23 09:09時点)
感想(506件)










決済機能搭載の機種なら、手ぶらでお買い物できる!










決済機能搭載の機種なら、手ぶらでお買い物できる!










キャッシュレス派の方なら、Apple WatchやWenaといった決済機能搭載のスマートウォッチを選ぶのがおすすめ。ただし日本国内ではGoogle Payをスマートウォッチで利用できないため、注意してください。

なお、決済機能があるモデルでも、どの決済方法に対応しているかはさまざまです。交通機関で使いたいならSuica対応のモデル、普段Google Payを使っているならそれに対応しているモデルなど、事前に確認して選んでくださいね。







ダイエット・健康管理に活用するなら、ヘルスケア機能も必要










ダイエット・健康管理に活用するなら、ヘルスケア機能も必要










スマートウォッチをダイエット・健康管理に活用したいなら、ヘルスケア機能が搭載されているものが良いでしょう。代表的なヘルスケア機能としては、歩数や心拍を記録する機能が挙げられますが、中にはトレーニングの記録や消費カロリー計算を行ってくれるものもありますよ。

さらに、モデルによっては、血圧の測定や月経の管理など、より高度な機能が備わっている場合も。発展的なヘルスケア機能が付いているスマートウォッチなら、日々の健康管理の強い味方になってくれますよ。







道に迷ってしまいがちな方は、GPS機能があると便利










道に迷ってしまいがちな方は、GPS機能があると便利










道に迷いやすく、マップとGPSがないと今いる場所がわからない!という方は、GPS機能付きのモデルがおすすめです。まるでカーナビのように目的地まで案内してくれますよ。視界を大きくふさいでしまうことがないので、歩きスマホ状態にもなりません。

また、GPS付きのスマートウォッチは、行動記録として役立てることも可能。例えば、ランニングやウォーキングでどのルートを通ったのかを、後からスマートフォンの地図アプリ上で表示させる、といった使い方ができますよ。







アウトドアやスポーツで使うなら、防水・防塵性も重視










アウトドアやスポーツで使うなら、防水・防塵性も重視










アウトドアや水泳などのスポーツ中にスマートウォッチを使うなら、防水・防塵性が高いものを選びましょう。防水・防塵機能は、IPコードを用いた表記、もしくは「◯m防水」という表記で表されます。

IPコードは2桁の数字で表示され、最初の数字が防塵性能の高さ、次の数字が防水性能の高さを示すもの。防塵性能は1〜6、防水性能は1〜8の数字で表され、数字が大きいほど性能が高くなります。

水泳対応をうたう製品も出ているので、水中スポーツで使用したい人はチェックしましょう。防塵性に関しては、なるべく6に近いものを選ぶと、万が一の故障のリスクを減らせますよ。







バッテリーの保ちも重要なポイント










バッテリーの保ちも重要なポイント










スマートウォッチを選ぶときは、バッテリーがどのくらい維持できるかにも注意しましょう。大抵の機種は半日以上保つため、普通に仕事や学校に行くぶんにはあまり意識しなくてもOK。しかし、数日間連続して使うようなことがあるなら、日単位でバッテリー駆動できる機種が便利です。

スマートウォッチによっては、バッテリーが長持ちするモードと、高機能なモードを切り替えられるものも。そういったモデルなら、用途に応じて節電することができるので、長時間使う方でも安心です。












【最新Bluetooth5.0 IP68完全防水】 スマートウォッチ 活動量計 心拍計 歩数計 明度調整&天気予報 誕生日/父 母 ギフト 1.54インチ大画面 smart watch 消費カロリー 睡眠検測 超長い待機時間 着信電話通知/SMS/Twitter/Line/アプリ通知 健康サポート機器 24時間自動計測 カラースクリーン GPS運動記録 iPhone/Android対応 (ブラック)


新品価格
¥3,980から
(2021/2/23 09:10時点)










デザイン面にも注目。TPOや好みにあわせて









スマートウォッチは便利なガジェットですが、自分の個性を主張するファッションアイテムのひとつでもあります。自分の好みやTPOに合わせてデザインを選び、オシャレにスマートウォッチを身に着けましょう!







お仕事中に使うなら、アナログ表示の方が無難










お仕事中に使うなら、アナログ表示の方が無難










スマートウォッチはデジタル表示のものが大半を占めていますが、中にはアナログ表示のモデルもあります。デジタル表示はどうしてもカジュアルな印象を与えてしまうので、仕事中はアナログのフェイスに、オフタイムにはカジュアルなデジタルフェイスにするなどがおすすめです。

スマートウォッチには、文字盤部分にはアナログ時計を採用し、バンドや文字盤の一部に小さな画面がついており、スマートウォッチとしての機能はそちらで使用するという仕組み。見た目にも高級感があり、ビジネスシーンでも違和感なく装着できます。またアナログフェイスとデジタルフェイス、どちらも兼ねたハイブリッドモデルもあるので、一台で両シーン使い分けたい方は目を通してみましょう。







ファッションの一部にしたいなら、バンドを変えられるものが◎










ファッションの一部にしたいなら、バンドを変えられるものが◎










スマートウォッチの中には、バンド部分が交換できる仕様のものも。傷んだバンドを新しいものにできるだけではなく、服や気分に合わせてバンドを変えられるので、よりオシャレにスマートウォッチを身に着けたい方には、バンド交換可能なものがぴったりです。

また、交換用バンドのバリエーションも要チェック。機種によっては、シリコン製のカラフルなものから金属を使用した高級感ただようものまで、多様なバンドを選べる場合もありますよ。







技適マークがついているものを選ぼう










技適マークがついているものを選ぼう










特にAmazonや楽天など、ネットショッピングサイトでスマートウォッチを購入する場合には、技適マークがついているものを選ぶことが大切。技適マークとは、日本国内の電波を適切に利用する認証を受けた製品に付与されるマークです。

技適マークがついていない製品を用いて、日本国内でBluetoothなどの電波を使用するのは違法となります。ネットショッピングサイトでは輸入品も多く販売されていますが、知らずに法を犯してしまうことがないよう、注意して選んでくださいね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする