goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2020.06.03(水)・ 30人に

2020-06-04 05:00:32 | 365日
新型コロナの新たな感染者は、6都道県で合わせて26人(19時30分現在)と空港検疫で4人が判明し、4人の方が亡くなりました。東京で12人、福岡の北九州市だけで5人でした。アメリカのニューヨークと同様に東京がコロナの中心地になるのか。抑えてくれよ東京。
本県では今日も感染者の確認はなく、今朝8時現在で前日にPCR検査を受診した方はありませんでした。受診者がゼロは何日振りなんでせうか。東北では今日も感染者ゼロです。
こんな状況の中、山菜取りのため今春六度目の西和賀入りです。白木峠にもう一度と言うことで、昨日の日報の声の欄に、クマは朝夕や曇りの日は日中でも出没が多いとあり、本日、御日柄も良く決行です。
現地の入口到着は10時前で、「山の主」へのあいさつ代わりのクラクションを鳴らすのを忘れてしまいましたが、熊よけ鈴を響かせながら、時々声を発した方が良かったが黙々と歩きました。先日は1時間超えて現地に着きましたが、今日は45分ぐらいですかね。
ワラビは採った形跡もあり、やっぱここまで来て採る人もいるかと思いながら45分程採りまくりました。ヒメタケもやや太めのが数本あったのが意外でしたがラッキーでしたね。
頂上まで行って今日も快晴とまでは行きませんでしたが、鳥海山を眺めて下山です。途中の日当たりが良く平場の所へ入って見たら、あるんですねこれが。ここは採られた形跡がなく、藪ではありますが、もうわらび園状態となりましたよ。良い所を発見して満足しながら帰路に着きましたとさ。
【今日の五枚】

白木峠ハイキングコースの入口です。

今日もここまで辿り着きました。ツツジが咲いていましたね。

頂上から見た風景です。

今日の収穫です。今春一番の収穫になりました。右端の入口付近で採った野っこわらびは破棄しました。

そのわらびを長さ順に並べた写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする