バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

休日出勤と残業の依頼

2022年09月04日 21時51分50秒 | 仕分け作業(夜勤)
先月中旬、会社から「明日から休日出勤できる人を募集してます」という急な“休日出勤お願いメール”が届いた。が、退職届の退職理由に「体力の低下および複数の関節痛など」と書いた私は、当然のことながら「NO」である。数日後、再び休日出勤依頼メールが届き、「月末まで募集を延長します」と書かれていた。さらに、今月に入っても「5日まで延長」というメールが届いたと思ったら、その日のうちに「月末まで延長」というメールが届いたので「そんなに人が足りないのか!?」と驚い… 否、呆れてしまった。

う~む… 第二の倉庫ができれば、移動する人が何人かいると分かっていただろうに… それなのに、なぜか派遣さんたちの勤務時間を短くしているし… そういえば、先々月のセール前にも“休日出勤お願いメール”が届いていたけれど、その期間が、なぜかセール期間と一週間ズレていたので、とにかく「お金を稼ぎたい」仲間たちは、「暇な休日出勤だった」「楽して稼げた」と喜んでいたっけ… この会社、やってることが変だよなぁ~ ん? 私に言われたくないってか!? アハ…

先週、私は「そんなに人が足りないならば…」と無理して残業を続けていたところ、金曜日には腰痛を発症… しかし、我慢できないほどではなかったので仕事を続けた。そうそう、残業と言えば… 正社員Aさんからの残業依頼に対して、これまでに何度か私は「明日は残業できないから、今日は正直キツイけど残業をやっていきます」と、あくまでも“対会社”で考えて受けたことがあるのだが… 決まってAさんは「明日、私は(公休だから)いないので…」と答えるだけであった。当然、翌日には何も聞いていない別の正社員が「松井さん、残業お願いします」と… ホント、「人のことは知らん!」「他のことは知らん!」「後のことは知らん!」という社風そのまんまだなぁ~ ハハハ…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿